• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月25日

コンパクトデジカメ

コンパクトデジカメ 去年の年末に東京行った際に、ヨドバシカメラで一番小さいデジカメ下さいって買ったコンパクトデジカメなのである。
PENTAX S7
3ヶ月程使ってみたインプレッションを記したい

1.素晴らしい点
小さい、軽い、起動が比較的早い、動画が綺麗(DIVX)
2.厳しい点
撮像素子が小さい為暗め所で撮影、ストロボの到達距離、手ぶれ補正の無い事

私の場合常に携帯するコンデシとして割り切っているので、厳しい所は有る程度仕方ないと思っている。
ミニミニ三脚とセットで持ち歩けば、ISO感度も下げられ綺麗な画像を撮す事も出来る。
銀塩のミノックスみたいに、使いこなしが出来れば、良い相棒となる、良いカメラなのである。
ブログ一覧 | カメラなど | 趣味
Posted at 2007/02/25 23:23:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2007年2月25日 23:34
写真にあんまりこだわってないので
デジカメ持ってるけど殆どケータイカメラです
一応、AFだからブログ程度ならOKですね
コメントへの返答
2007年2月25日 23:41
コメントありやとなのっす
アリガト!(´▽`)
確かにブログだったらケータイカメラで十分ですよね、最近のケータイカメラも侮れないです。
クルマ磨いた後の煌めいた部分を撮ったりすると、デジカメにもこだわりが出てくるかもです

2007年2月26日 11:50
コンデジって機動力があるのが一番です。
大きいと、気軽に持ち歩こうって気にならないですから。
コメントへの返答
2007年2月26日 23:40
コメントありやとごぜえますなのっす
普段は一眼使っているのっすけど、携帯に不便なので、揃えたのっす
オドメータの節目とか取れて良いですよ
2007年2月26日 12:00
私も当時コンデジの中でも小型を探し
できればf値2.8で単焦点レンズでマクロも
撮れる機種と言う事でCanonのIXY-L
(初代に限る!)を2台購入♪
1台は壊れた時用にストックです(←アホ)
コメントへの返答
2007年2月26日 23:44
おぉ 素晴らしいこだわりなのっす
流石mimurin様 ( ;∀;) カンド
実は画素数ってあんまり写りに関係無いッスね
受光素子が小さい分、キッチリ作った工学系と、きっちりフォーカスが出るのが一番ですね
流石プロ..
2007年2月26日 20:59
カメラ好きはデジカメを選ぶ時も、家電メーカーよりも老舗カメラーメーカー
を選ぶ傾向があるみたいです。それも人気のある日本光学やキヤノンではなく
旭光学工業製を選ぶところが渋い。
私は理研光学工業のデジカメを愛用しています。
コメントへの返答
2007年2月26日 23:47
こだわりのリョーケンさん、コメントありやとなのっす
リコーのデシカメと言えばGRシリーズなのっすかね
銀塩のコンパクトも、リコーのは良いものが沢山ありました。
リョウケンさんも、メッチャ渋いっすよ
(≧∇≦)b イイ


プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation