• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FOXBATのブログ一覧

2007年03月12日 イイね!

[FOXBATマニアックス]Ref002

[FOXBATマニアックス]Ref002エンジンの性能曲線図である
RX-8(4AT)の場合、トルクが3500回転付近から盛り上がり、5000回転付近から7000回転に向けて、なだらかに下降している。
パワーは回転数とトルクの積となるので、7200回転でMAXの210PSを発生させている。
スペック上このクルマの場合、エンジンのパワーバンドは5000回転から、7200回転となるのである
実際に運転してみると、5000回転付近からトルクが一気に高まり、そのままレッドゾーンに入る感覚であり、その回転域で運転をすると非常に楽しいクルマである。
普段街乗りで使う、1500-3000回転付近については絶対トルクこそ細いが回転数にリニアに追従している為、非常にスムースなのである。

人によって、クルマに求めるものは様々なのであろう
しかし、最近のカタログにエンジン特性図が記載されていないものも多く、フラットなトルク特性が、時代の趨勢みたいな感がする。
それはそれで良いとは思うが、トルク変動のあるクルマも、一粒で二度美味しい面があったりして、私は好きである
トルクが高まった時に感じる、’加速感’にエクスタシーを感じるのは罪なのであろうか
(n‘∀‘)η゚・*



Posted at 2007/03/12 01:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | FOXBATマニアックス | クルマ
2007年03月06日 イイね!

[FOXBATマニアックス]Ref001

[FOXBATマニアックス]Ref001[FOXBATマニアックス]シリーズなのである
このシリーズはFOXBATの独り言なので、ディープな事とか些細な事がらが書かれるであろう
まぁ、暇な人は時間つぶしにどうぞって感じなのである

今日のテーマは’6.3HEXビットを1/4のハンドルで動かしてみる’である



FOXBATの工具箱には、6.3HEXビットのハンドルとかドライバーはあるのだが、それは電動ツールで動かすか、ビット専用のドライバで動かすものと割り切っていた。(ドリルビットだもの)
ふっとした事から、1/4SQのハンドルで動かしたら具合が良いのではと思い、6.3HEX-1/4SQアダプタを捜しになじみの工具屋さんに行ってみた。
このアダプタSIGNETの1/4ツールセットには付属しているし、各社で出ていて結構メジャーとの事
ko-kenのアダプタが在庫も有ったので、購入して使ってみた

今まで1/4SQのハンドルとか殆ど使わなかったが、ビットを1/4SQで使ってみると、非常に具合が良い
パームハンドルと組み合わせると精密感抜群のラチェットドライバになるし、ドライバハンドルと組み合わせるとキッチリしたドライバになるのである。
トルク必要なのであれば、L型レンチとかでトルクも掛けられる
使ってみると使用感は抜群に良いのである
パームハンドルはSEK(スエカゲ)の1/4であるがこれとの組み合わせが微妙にに良いのである。
フィリプスネジ、ヘキサゴン、トルクスについては特殊な場合を除いてこの組み合わせで十分に使えると思うのである。

工具も色々と発見が有って楽しいものである

Posted at 2007/03/06 23:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | FOXBATマニアックス | 日記

プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation