
我がRX-8は、2004年の8月から燃費データを蓄積しているのである。
今日はそのデータの解析をしたので報告するのである
MAZDA RX-8 4AT(STD/DSC.LSD付き)
’03年式 SE3P(5月製造分)
アルミホイール以外はノーマル仕様
測定方法 満タン方式
測定期間 ’04年8月~’06年10月
測定距離 24,092Km
消費燃料 3,522.41L
平均燃費 6.8396km/L
最大燃費 11.22Km/L ’05年8月(北陸道)
最低燃費 4.76Km/L ’06年2月(通勤時)
右側のグラフが月毎の走行距離で、右のグラフが月毎の燃費の変位なのである。
(月次の平均値なので、ピーク値は丸められている)
FOXBATは田舎者なので、8月には片道900Kmの帰省してあるのである。(’05年GWも野暮用で帰省した)
このグラフを見比べると、走行距離と燃費に相関関係がある事が判るのである(まぁ当然の事であるが)
FOXBATは片道5Km程の距離を通勤でRX-8を使用していた為、長距離走行の無い月は如実に燃費が悪くなっている。
冬の時期は、長距離が少ないのと、ほんの少しの暖機が響くのであろう。
燃費が5Km/Lを割った時は涙が出そうになったのである。
データが表す事は、チョイ乗りは確実に燃費を悪化させている事である。
(’06年6月中旬より、アドレスV100が稼働し、チョイ乗りはアドレスが受け持っているのである)
中長距離を主に利用する事によって、RX-8も人並みな燃費の話しに仲間入り出来そうなのである。
Posted at 2006/10/23 23:47:09 | |
トラックバック(0) |
RX-8などなど | クルマ