• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FOXBATのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

磨きを入れてみる (^^)v

今日は、友人が東京からワルキューレで遊びに来る筈であったが、トラブルでキャンセルに..
空いた時間の有効活用という事で、以前から気になっていた、Zephyr750のスクラッチ(磨きキズ)を取る作業をする事とした

まずは現状確認から



ワシのZephyr750の基本色はエボニーと呼ばれる黒である。
<ほんの少し明るめの黒で、気を抜くと直ぐにスクラッチが..>
さすがに2年も経つと、タンク上面には細かいスクラッチが気になる 
プロに頼んで磨きを入れてもらおうかと、考えていたのであったが、その前に一度自分で磨きを入れてみる事にしてみた

今回使用したのは、ホームセンターでおなじみのSOFT99のコンパンドである




先ず綺麗に洗車をして、油分と埃を取り除く
次に道具を揃える
重要なのはウェス(磨く布)で、メリヤス地でコンパンドの数以上枚数が必要
<決して、同じ布で別にコンパンウンドを磨き込んではいけない>

先ず、一番細かい番手(極細)のコンパンウンドで試し磨き行う
キズが消えない様であれば、番手を下げて(中細 #3000番位)磨きを行う
スクラッチが深い所だけ、(細め #2500番位)を部分的に磨き込む
一通りキズが消えたら、中細→極細→仕上げ と磨きを入れて、コンパウンドの磨きキズを取り、鏡面に仕上げて行く
タンクとフェンダー・リアカウルで作業時間3時間位か
磨き終わったら、ワックスを注意深くかける



磨き終わった、Zephyr750
塗面には一点の曇り無い
エボニー(黒檀)の色が鮮やかである
Posted at 2009/05/03 22:07:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZEPHYR750 | 日記

プロフィール

FOXBAT 旧ソ連の超高速要撃機Mig-25のNATOコード名 決して格闘戦には向いては無く、目標まで一直線に向かう戦闘機界の直線番長と呼ばれる 飛んだら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
【通勤快速】の別名を持つ、51CC以上125CC以下クラスでのスクータのベストセラーだっ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走ってて気持ちいい車なのである ずっと運転していたい気持ちにさせられてしまう、危ない奴 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ラッタッタ♪こと ロードパルS コレで現在走れるバイクは5台目..もう勢いっすね コレは ...
スズキ その他 スズキ その他
ハスラー250(9型)’77年式なのである つい勢いで、ポチっとしてしまったバイクなので ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation