
純正BOSEシステム..私的には、音の抜けが悪くイマイチな印象が拭えないのであった。
(気に入っている方ごめんなさい ヾ(^-^;) ゴメンナサイ)
で、今日は何気にツイ-タを外して良い方法が無いか、眺めていたのであった。
まず気付いた点として、いわゆるハイパスフィルター(高音部分を通過させる素子)になんと電解コンデンサーが使われている事
そして、ツイータの取り付け部分が隙間だらけである事なのであった。
これだったら、比較的簡単に対策が出来そうなので、対策を検討実施したのである。
まずコンデンサ、これは当然フィルムコンデンサに換装をする。
換装する前に、純正のクロスオーバがどの辺か調べてみた
が..直流でのインピーダンス計ると0.35Ω うっ...
これを入力インピンダス0.5Ωと22μFで計算するとクロスオーバの周波数は12KHz以上となる..
んな訳ゃ無いと勝手に推論して..計算/計算( ゚Д゚)マンドクセー この過程は面倒なので省略するのである。
(FOXBAT分析では純正のクロスオーバは2KHz付近と推察した)
でっクロスオーバの帯域を少し上にする事で、スッキリした音になると15μFのフィルムコンデンサーにした
でっ早速部品買いに行って、作業をしたのである
結果は??
良い 良いのである
キッチリ音が抜けるし、音像がハッキリしたのであった
これだったら、納得出来るのであるぅ
。゚(゚´Д`゚)゚。 ウレシィゾォォォ
フィルムコンデンサ500円×2個で素晴らしい効果が有ったのである。
ちなみに写真の上の黒い筒状の素子が純正品のコンデンサ、下の緑のものがフィルムコンデンサである
ただ、この処理を行うと高域の荒れも目立つ様になる
ツイターの特性と多分他のスピーカとの干渉もあるのであろう
まだまだ課題があるのである
Posted at 2007/02/12 19:10:02 | |
トラックバック(0) |
RX-8などなど | クルマ