2019/10/18(金)
小雨降る中、ラージAマーク付きの新幹線の陸上輸送を見てきました。
事前にみん友さんから12号車がスタンバっているとの情報を得ていたので、その数日後のこの日に、今回見たかった5号車の輸送日を予測して。それでも心配だったのでお友達にも一応確認して出かけました。
現地着くと誰も居ない・・。
でも準備はされているようだったので待つ事数十分。
動き始めました。
いつもの定位置にスタンバイ。
写真では明るく撮れていますが、上記2枚は真っ暗闇です・・・。
エンジン始動。
さっそくAマーク付きの車両が出発です。
Aマークにパンタグラフの5号車が見たく、夜な夜な愛知県まで遠征してきました。
ギャラリー数人。
お隣りに居た常連さんに「5号車出ましたねぇ」って言ったら「7号車ですよ!」って・・・?????
?????ですよ、5号車って思っていたので。
よくよく見ると・・・
7号車じゃないですかぁ~~~(^^ゞ
天候不良で日程変更になったそうで、一日遅れたそうです(乙)
それは仕方ないと、普段見ないポイント周りながら下見と気持ちを切り替えて楽しみました。
まずはいつもの踏切へ。
ビュ~ンって流してみました。
続いてだいぶ先回りして(下見しながら)大きな交差点へ。
この交差点、撮影ポイント沢山あって好きです。
歩道橋上からの新幹線を上から見るのも好きですが、この定番位置が一番好き。
立体交差が2段になっていて、なんか都会感があって好きなんです。
ココを曲がった後はバイパスを東進し大きな交差点を右折します。
あとは港へ向けて~~。
入港完了~~。
さて工場まで戻ります。
ちょっと追っかけすぎて、次の車両が出発していました。
途中ですれ違いそうだったので慌てて後戻り。
踏切で追いつきました。
ココから初ポイントへ。
だいぶ先回りしてスタンバイです。
真っ暗なので撮影には厳しいですがリトライしたいポイントです。
意外と自分好みに撮れて満足です。
将来走る新幹線の線路をオーバーテイクします。
この先少し追いかけましたが、当日の仕事を考慮し離脱しました。
中間車両でもあったのでギャラリー激少なく、寂しかったです。
帰って4時半。
いつもよりは少し多めに仮眠できました。
おつかれさまでした。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2019/12/19 20:10:16