
今日は
横浜動物園@ズーラシアに行ってきました。約1年半ぶりの横浜入り。
浜松を7時に出て
通勤割引を使うため、相良牧之原ICと沼津ICで一旦降りて3枚のETCカードを使い横浜入りしました。
時間的には10~20分のロスは有ったけど、高速の通常料金4950円が1500円程安くなりました。これを大きく見るか、面倒と見るかは人それぞれ。
目的地のズーラシアには予定の10時に着きました。
3連休の中日、それも行楽日和とあって予想以上の駐車場渋滞。
駐車場は園の入口からホント一番の端っこでした(停めれただけでも良かった)。
園内に入ると人・人・人・・・
やはり
3月の寒い時の平日に行った時とは全く入り具合が違いました。
人を見に行ったのだか動物を見に行ったのだか分からないくらいに。
それでも回転は早かったのでノンビリしながら動物を見てきました。
見たかったオオアリアリクイは休養中で残念でした。
最後にズーラシアの一番の人気者「
オカピ」も見れて満足で帰ってきました。
こんな工作教室もやっていたので子供たちと楽しんできました。
なんとこの教室のアドバイザーが
TVチャンピオンの
過去の優勝者の方で話も面白く教室に参加して良かったです(記念撮影してサインまで貰っちゃた)。
園内を4~5時間かけて周り(途中、遊具などでも遊んだ)かなり疲労もあったのでそのまま帰路へ。
横浜インターへ向かう保土ヶ谷バイパス(3車線)の渋滞は凄かった。でも八王子へ向かう2車線は混んで動いていなかったけど、高速へ向かう左の車線はなぜかスイスイ状態。超ラッキーでした。
家族や両親乗せていたので行きも帰りも高速平均80km/Lくらいかな。超安全運転でした(爆)
往復約500km。ノアの給油メーターが半分ちょっと減った程度。今回の給油記録が楽しみです。
ズーラシアはバリアフリーで休憩する椅子も沢山あり木陰も多くそしてなんと言っても綺麗で良い所です。欲を言えば、食べる所がもう少し有れば良いような(園の規模の割りに少ない気が)。
あとなんで
キリンが居ないの??
キリンって動物園の決まり種じゃないのかなぁ?
オカピ(キリン系)が居るから良いのかなぁ???
また気が向いたら行きたいです。
今回は私の両親も連れて行ったので子守をある程度してくれてとても助かりました。
それに財布にも優しい日帰り旅行でした(笑)
でも、だんだん遠征がダルクなるのは歳のせいでしょうか・・・
ブログ一覧 |
私生活 | 日記
Posted at
2007/10/07 23:54:07