東海道新幹線50周年、そして20回目となったこのイベント。
JR浜松工場の新幹線なるほど発見デー。
今年は開業50周年もあり、JRが大規模なイベントを計画した。
あのドクターイエローの車内見学。
新幹線好きにはたまらなく見たい神地みたいな・・。
400組募集に45000組の応募があったとかであえなく撃沈・・・。
12枚中3枚戻らず・・・(謎)
オークションでは5万円以上の値が付いたとか・・!?
意気消沈の今回のイベント。
でもせっかく地元イベントなので息子と出撃。
並ぶ時間を避け、いつもより時間遅らせ9:05に出発。
嫁に車で送ってもらった。予想通り道がいつもより激混み~。
15分で着くところ30分かかった・・・。
9:35 JR浜松工場 東門
すんなり入門
20回記念
東門受付
抽選に外れた新幹線運転台見学とドクターイエロー車内見学受付・・
お土産コーナー
ここは朝一に行かないと身動き取れなくなるね。
新幹線N700系X22編成
今回の目玉かも
線路の歪みをミリ単位で直すマルチプルタイタンパー(通称マルタイ)
この実演も行われました。
こちらはバラスト整理車
線路の砂利を整備する車両
大人気のドクターイエロー
工場建屋に戻ってN700系
なんだこの人混みは・・・
こちらも人気イベントの一つ、新幹線車体上げ・載せ作業実演
数十トンの新幹線車両が宙を飛びます。
動画もあるよ(音声注意)
工場内にて新幹線の車輪です
整備機械など
抽選に外れた運転台見学。
もう何回か見たからいいもん・・・(^^ゞ
トラバーサー
熱中症対策に。
この飴、美味しくて好きです。
いつもガバッっと親子で貰ってきます(^^♪
会場でよく見かけたojikoのTシャツ。
我が息子もシリーズで着ています。
子供の迷子札はウチワ兼スタンプラリー用に。
スタンプラリーでは毎年ピンバッチがもらえます。
息子と二人で行ったのに3個ゲット(謎)
受付を2回通って~(笑)
一つは道端で拾ったのさ(ラッキー)
過去6回分と。
5年連続で行っているんだ~。
飾ってある所から外すのが面倒だったので、過去の写真を加工しました(^^ゞ
今回の戦利品とお土産。
長いの2本は新幹線の絵箱のバームクーヘンです。
アンケートに答えると画面クリーナーがもらえます。
あまり使わないので綺麗なまま過去のと並べてみました。
今年は記念イヤーなだけに?0系でした。
昨年は新型車両N700A。
最近はこれといった物がなく、行くか悩むこともしばし・・・。
今回は十数年ぶりに再会できそうなアリスト時代の初期の頃のお友達も浜松入りするとの事で行く気に火が灯り・・。
でもあの人混みの中、また暑さに負けて我が家が戦線離脱でとんぼ返りで残念ながら会えませんでした。
また会えることを楽しみにしています。
それにしても暑かった。
毎年この時期は暑いけど、今年は特に暑かった。
暑さと熱さ。
新幹線人気、すごいです!
Posted at 2014/07/27 21:09:37 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記