2017/10/20(金)
視察旅、
午後からは山梨県立リニア見学センターへ(笑)
行ってみたかったんだよねぇ(^^♪
来ました(^^)/
田舎に走っています。
館内には実車両が展示されており、磁気浮上の体験走行やリニアの仕組み、リニアの歴史等が学べました。
走行試験がたまたま行われており、ワンチャンスでも見れれば良いかなと思っていましたが、見学センターを中心に、東へ西へと何往復もしており、十分くらい待てば目の前を通過するリニアを何度か見る事が出来ました。
走行線
電磁石
モニターでリニアモーターカーの居場所や速度が分かります。
通過時、時速500kmほど。
雷が鳴り響いているかのような轟音が聞こえたと思ったら1秒ほどで通過しました。
普段新幹線を見慣れていますが速度域が全く違いました。
コンデジでは被写体を止める事が出来ず・・。
館の1Fで見ましたが、3Fの展望エリアから見ればもっと走行風景が見れたことでしょう。
時間の関係で3Fから見る事が出来なかったことが後悔ですが、貴重な経験が出来ました。
館内には磁石浮上の走行体験もできます。
リニアの実車も展示されており、内覧できます。
電磁石
シアターもあります。
シアターによる乗車体験では椅子がガタガタ振動し、乗っている感じが得られます。
床は浮上しませんw
ジオラマ
視察の考察として、騒音や振動の問題が必ず出るなと言うほどの騒音・振動でした。
たとえで言うと電車の高架下みたいな。
ちょっと大げさですが動画で少し感じていただけると思います。
あくまでも仕事の一環での視察でしたが、楽しめた一日でした(^_-)-☆
一日ハイドラ起動
早朝から夜まで新幹線とバスによる旅行、いや、視察会でした。
リニア見学センターで写真を撮ってSNSにアップするとプレゼントがもらえます。
何かなって思ったらシールでした。
お土産コーナーあります。
文房具に服にグッズに・・・。
JR各館お決まりの新幹線バウムにしました。
これ美味しいよ~。
Posted at 2017/10/22 00:43:12 | |
トラックバック(0) |
仕事のこと | 日記