• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけふみのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

『月』へ行ったきた

2022/5/24(火)

北方面へ行った時、帰り道にフラリと行ってみました『月』へ。

以前、浜松の月へ行った時に愛知県東栄町にも有るよと、みん友さんに教えてもらって、ようやく行けました。ありがとうございます。


バス停






国道473号線沿いにあります。

国道標識をパチリと。




田舎・・・




月の名前の付く物を探してみました(事前調査の上、撮影)

月浄化センター






月公民館






月公民館別館




月防災倉庫




2006年に廃校となった月小学校












国道を西に進んで山越えして帰宅しました。




おわり。
Posted at 2022/06/04 02:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2022年05月21日 イイね!

ダイソーの100円マスク選び

コロナ禍でマスク必須の時代

最近は屋外なら要らないよとか言われはじめていますが・・・

花粉症だったのでマスクの在庫はかなり用意していて、コロナ禍でマスク品薄の時もそれほど焦ってはいなかった。

でも高値でしばらく続いていたので後半どうしようかとも思ったけど。

使い捨てマスクなので安いに越したことないけど、性能悪かったら意味はない。

そんな中、100均のダイソーで出ている箱マスクが気にいっていた。

100円で30枚。通常50~60枚で1000円程でなかろうか?約5分の一のコストで。

安かろう、悪かろう、でもなく、高いのに比べたら少しは劣るかもだけど必要最低限満足できリピ買い在庫買いしていた。

大人用、子供用、幼児用と3タイプあり。

そんな箱マスクが袋マスクも出て色々噂されていたので実証見分してみた。


左は当初から出ている箱マスク、右が近年出た袋マスク。




サイズ的にはほとんど一緒、材質も一緒と思われる。




パット見も一緒




よぉ~く見ると、

袋マスクの方が薄い・・・




呼吸しやすくなったとコメントあったが、そりゃ薄ければ呼吸しやすいでしょ。
フィルター性はどうなのかな?
説明にはウィルスやPM2.5などにも対応と袋マスクには書いてあったのでフィルター性能あがったのかな?




でもね、付けるとフニャフニャして付けにくい。
その原因が縁にあった。
箱マスクは縁取りされているけど、袋マスクは縁取りされていない。
個人の顔立ちにもよるかもだけど、フニャっていて使いにくいという意見が多かった。
我が家でも私が我慢して使っているけど、家族には不評。
なのでコレっきりとなった。。。



ちなみに今は、給食屋さん『いわきゅう』の箱マスクを使っています。
50枚で320円。
裏表があって、そこそこ厚くて、ノーズの金属も入っていて平均以上。
それなのに安いと。


覚書までのマスクの評価でした。

※皆さんはどんなマスクしてるのかな?杏林堂マスク?ROKIマスク?もしかして安倍のマスク??w
Posted at 2022/05/21 19:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2022年05月18日 イイね!

自衛隊と夕日

2022/5/18(水)
仕事帰り、浜松基地へ寄ってみました。
AWACSの夜間訓練が予定されていたので。

でもね、
渋滞抜けてせっかく着いたのに予定はあくまでも予定だったのね・・・乙

T4練習機だけが飛んでいたので夕焼けバックにパチリと。






日が暮れるまで粘ろうと待っていたら、いい感じの夕陽が。




こんなミカン色の夕陽って大好きなのね。
輪郭クッキリで写真撮っても面白いし癒されるし。


そして偶然にも管制塔と重なりそうだったので待っていたら~~



管制塔の上部に来て元気玉みたいに。





そして管制塔上部に降りて、、、





管制塔を飲み込むかのように溶け込んで、、、





管制員たちがシルエットで素敵に、、、




夕陽が沈んでいきました・・・。


こんなのでチト興奮して写真を撮っていました。


夕陽撮影って目が疲れるね(笑)


日が沈んだころ、救難ヘリの練習が始まり、




T4が着陸してきました。








おわり。
Posted at 2022/05/22 01:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2022年05月17日 イイね!

ドクターイエローJR浜松工場入り

2022/5/17(火)

ドクターイエローT5編成が台車検査のためJR浜松工場へ入工しました。

代休で休みだったので平日でしたが見に行くことできました。

工場入り口の踏切は(新幹線で唯一の踏切と言われている)ギャラリーで混雑していたので、人混み避けて約530m離れた位置から全景を狙ってみました。




東京の大井車両基地を出たドクターイエローが浜松駅を通過して接近してきました。




本線脇のU2待避線に停車して入工の時を待ちます。

その間に通過する新幹線にドクターイエローが映り込み、Wドクターイエローが見れました。

お気に入り写真です。




そんな時、踏切前は超混雑しており、路駐も多く、パトカーが来て交通整理していました。何を言われていたかは分かりませんが。




工場へ入れるため、浜松工場の関係者がドクターイエローに乗り込みます。




30分くらい停車したのち、移動開始です。




住宅街を抜けます。




遮断機が下りてギャラリー待ち構えています。




来ました、

あ~~~~~~、赤い大きな工事車両も来ちゃいました。

前をふさがれた・・。










少し引きで撮ってみます。




立ち位置を少し変えて










入工しました。
ギャラリーたちは工場内を盗撮しておりますw




実は先頭に停まったこの赤い工事車両、
向こう側から手前側に来たのですが、
ドクターイエローの出庫を見て、直前でUターンして踏切まで戻ったんです。

戻らなければ少し開放的に撮れたんですけど残念です。
まあこれも一つの絵として前向きに受け止めましょう・・・^_^;


もう一台のデジカメと望遠レンズで動画を撮ってみました。
画質が悪いのは設定が?
距離が???





この位置、不人気で?関西から来られた出張者と2人きりで独占取材できた感じでした。
人と違った構図が撮りたく、また人混み嫌いで遠景狙いしてみました。

つづく・・・・・
Posted at 2022/06/12 01:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年05月15日 イイね!

長良川の鵜飼いと花火

2022/5/15(日)

岐阜に行った時、長良川で花火が上がりました。

橋の上から月を撮っていたら4発だけ。

毎日上がっているみたい。

4発だけ(笑)

あっという間に終わりましたが2枚だけ撮れました。






なぜに4発???

でも目線で上がる花火が見れました。これはこれで感動。


その後、鵜飼い船や鵜飼の様子を見る事できました。

と言っても真っ暗で良くは見えませんでしたけどねwww



ライトアップされた岐阜城と鵜飼い











なんかこんな感じに並んで鵜飼するのが見せ場だそうです。














動画で雰囲気だけでも・・・






なんか見ていて可愛そうになったのはアタスだけ?

愛鳥家は何も言わないのかなあ?


おわり。
Posted at 2022/06/04 01:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記

プロフィール

「幕張メッセ着
#東京オートサロン
何シテル?   01/10 09:23
車とパソコン好きなオヤジです。 ブログなどは日々の記録として、また更新する事で楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4 567
8910111213 14
1516 17 181920 21
2223 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

四国への旅 DAY①~淡路~徳島 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 02:25:01
発進時、コツコツ異音 原因判明! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 23:16:44
ドラシャL側交換ーーその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 00:14:07

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
嫁のノアの買い替えでエスクァイア買いました。 ノア・ヴォクシーを検討していたところ、ふと ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ノートからアクアに乗り換えました。 中古車ですがいろいろ付いていてお得な買い物できたと思 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
高卒の娘の1号車。 2019/5に中古車で買いました。 ハスラー探していて辿り着いたマツ ...
日産 ノート 日産 ノート
アリストからコンパクトカーへ買い換えをしました。今まで大きな車だったので街乗りが楽になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation