
4月最初の週に今シーズンラストの大会に出場してきました。
今回場所は去年に続いて野沢温泉。
野沢はまあまま遠いので(約280㎞)午前だけ仕事して午後半休にして出立。
うちと借りている駐車場が離れているので、とりあえず車を取りに行って板を積みこもうと駐車場へ。
機械式を呼び出してドアノブ触れるも・・・ドアあかない。
「?・・・あ!
リレーアタック防止のキーケースに鍵しまってた」とキー本体を取りだしてドアノブ触るも
シーン・・・
?? スマートキーのボタンを押すもアンサーバック無し
「驚愕! バッテリー上がり!」
マジか・・・先週車貸したんだよなぁ・・・と半分怒りつつ
メカニカルキーで開錠を・・・ってこれ廻しにくくない。指痛いよ。
車内に入ってスタートボタン触れるも無反応。
室内灯かな?と思って確認すると運転席のマップランプのスイッチが入ってたΩ\ζ°)チーン
初めて
JAFを要請。
アプリだと場所も特定してくれて楽ですね。50分で到着とのこと。ひとまず待つ。
少し早めにJAFの人が到着。ジャンプスタートでエンジン始動することに。
JAFの人がスキーをよくやる人だったようで「この時期滑りに行く人なんてうまい人しかいないじゃないですか~」って言っていたけどいやいやヘタッピですよ(汗)
エンジン無事に掛かって手続をして「エンストしないでくださいねー」と送りだされる。確かにバッテリーほぼ空で始動直後にエンストしたらw
家の前でスキー積む時もアイドリングさせたまま。グレタちゃんごめんよwww
さて、
オーディオ消して
シートヒーター切って一気に休憩なしで野沢温泉へ。
18時の夕食食べると言ってあったけど17時半には到着。平均時束81㎞/h
美味しく食べて軽く飲むも初日はまだメンバーがそろってないので軽く。
大会1日目 スラローム
朝は気温が低くて樹氷。インスぺ前にカメラ取り出して撮影。

仲間の後輩も到着 二人でのろい方でライバルw でもスラロームは勝った事ない。
1本目は失敗して3秒も差をつけられてガックシだったけど、2本目は0.05秒差まで詰めたぞw と言うわけでスラロームは負けw
初日の夜はメンバー揃ったので夕食の後シーズンお疲れ様飲み会♪
楽しく盛り上がったけど翌日6時起きなので早寝。
2日目はGS こっちは勝ったり負けたり
1本目0.5秒差で負け あちゃー
2本目 雪が柔らかいので弩真っ直ぐなセットなので頑張って突っ込むw
結果 後輩こけてDF(Did not Finish)と言うわけで勝ち♪
今シーズンGS2勝1敗 スラ0勝1敗 勝ち越しだw
20年以上Resultの下の方を僅差で争ってます←お互い上手くならないw
お宿に鍵を預けた時に
暗証コード式キーレスエントリーは便利ですね♪
BD→BL→VABと今まで全車に装備されていて便利。
帰りはとりあえずエンジンは掛かってよかった。
飯山付近で田舎DQNのGクラスが無理な追い越し・交差点右折レーンで前に出て直進などやり放題に出会う。だから「かっぺ」って言われんだぞ長野ナンバー
帰りは足がパツパツなのと途中眠かったりしたので2回ほど休憩。1回はタイマー掛けて15分ほど仮眠。ずっと雨でした。碓氷峠付近は軽く雪。
関越の渋滞に入ったら「渋滞吸収運転」を心掛けます。
しかし皆様頑なに追い越し車線に居て「ゆずり車線」がガラガラですいすい行けるの見ていると「運転は頭使えよ」と思います。
ただゆずり車線をかっ飛ぶと出てくる車が居るのとで「気付かれない常識の範囲」でねwww
5時間弱で帰宅 今回こんな感じの燃費でした。
オルタの発電を心掛けていたのでこんなもんでしょ。
駐車場にれる前にインジゲーターを確認すると・・・
うーん・・・560㎞一気に走って要充電。3年経っているし こりゃ交換だな。
出掛けにトラブルありましたが結果オーライ
楽しいシーズンお疲れ様でした♪
来シーズンは久しぶりにブーツを変える予定です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/04/08 11:17:06