• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

草刈り

月曜日は都合でお仕事はお休みでした。

が、

本家周りの土地の草刈りをする事に。
毎年この時期草刈りを頼んでいたけど結構いいお値段掛かる・・・。

今年は家長が「自分たちで刈ろう」と言い始めたので・・・
結局やるのは私だよねw

マキタの草刈り機を購入>MUX18D
これでも1回頼んだらお釣りがくる。

保護メガネや鎌も持って出発。平日の道路は甲府行った時と違いあんまり混まず約1時間で到着。
さっそく「見せてもらおうか 連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」



おー、手で刈るより全然早い♪キックバックと石跳ねに注意してバリバリ刈ります。途中休憩すると結構手が震えるのね。こりゃ大変だ。

刈り取って除草剤を撒いてきました。炎天下でなくてまだよかったよ~。


郡山学会、山梨ゆるキャン△、刈りと距離が伸びるw

そう言えばツチノコことターボサクションホースシリコンエアインテークホースECOパネルエアフィルターを換えてどうかと言うと・・・
プラセボでなく効果あったと思いますです。
まあそれでもプラセボちゃんを排するのは難しいけどねwww

効果あったと感じた理由
○燃費が向上した?
暑くて湿度が高くなってくるとエアコンの稼働率も上がって燃費は一般的に悪くなりますが、行きに12㎞/Lを超える数字が出てきたこと。
今までの感じだと11㎞/L台前半位な感じで走っていたんだけど12台が出たかぁといった感じ。

○前輪が掻く
料金所加速は(ほぼ)全開よね。って試しにフル加速すると前輪が路面をかきむしる感じが以前よりする。
急加速すると→荷重が後ろに移る→前輪の荷重が小さくなる
路面への荷重が減ると→摩擦が少なくなる
その状態でフル加速していると前輪が軽く路面を掻きながら加速していく。

今までも出ないことはなかったけど、今回ちょっとアクセルを残していても出たので少しパワー上がったかも。ただしこれは路面状態にもよるからなんとも

○レスポンスが良くなった?
軽く踏んだ時のレスポンスが良くなったこれも主観だしすぐ慣れちゃいそうではある。

レス○ンスリングなるふざけた商品売ってるけどあんなのダメよwww

リストラクタって知ってる?(笑)
レースで既定の大きさのリングをはめることでパワーの上限を規制して性能差を縮めてより公平に競技する為の物ね。

今回うちがやったターボサクションホースの交換はより多くの空気を吸うための物なので真逆ですねw



一目瞭然すぎてあまり説明もいらないかもしれません。このグラフを観察すると
1.吸入空気量の少ない低回転域ではリストラクターの径による著明な差はない。
2.高回転になればなるほどリストラクターの径の差が顕著になる。
3.高回転では1mmの差でもばかにならない。
4.リストラクターで絞っても低回転のトルクは上がらない

車は感情や魔法ではなく物理と化学で走るので・・・当然の結果なんですが・・・。
吸った空気(酸素)の量と拭いた燃料の量でパワーは決まるのです。
こんなもん入れたら性能ダウンなだけwww

燃費が良くなるってのも・・・
1.リストラクターによって吸入空気量が減る
2.それに伴って吸気する酸素の絶対量も減る
3.今の車は排気系のO2センサーでフィードバック制御をしている
4.O2センサーのデータから酸素が足らないジャン!噴く燃料の量も少なくしよう
これw

それでも皆さんの評価は良いのね
プラセボ怖いw

そう言えばだいぶ湿度が上がってきました。
湿度が上がると → 静電気を帯電しにくくなる(帯電しなわけではない)


って事は今まで絶大に感じていたアルミテープの効果は弱くなるはずじゃないの?

だけどそういうレビューはあまり見かけないのは気のせいかな?
雨が降っても効果は落ちるはずなんだけど・・・。
Posted at 2024/06/11 14:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月10日 イイね!

ゆるキャン△

週末は甲府で行われたゆるキャン△音楽祭とゆるフェスに参加。

以前甲府の後輩と話をしていて音楽祭のチケット取るつもりと言ったら、息子連れてってくれません?という話で後輩の息子さんのイベントデビューに。
ああ、オタク道を教えてる背徳感w

ゆるキャン△高木さんが大好きなそうだ。

土曜の朝8時過ぎに出て甲府に11時20分待ち合わせだったんだけど・・・渋滞
てかガチ渋滞で参りました。上野原まで110分とか表示出てるし。

結局休憩入れず走って3時間半かかりました。甲府駅周辺は駐車場も少ないから少し離れた市役所前に停めました。予定した時間より10分遅れてしまいました。

昼の部だったので12時半の開演には十分間に合いましたがちょっとドキドキしました。

音楽祭自体はサントラの曲をやりつつ主演のなでしこ役の花守ゆみりさんとリン役の東山奈央さんの朗読がメインと言った感じ。

3期のOPのレイドバックジャーニーによる歌あり。 個人的には好きです。


そしてゲストの亜咲花さん 歴代ゆるキャン△のOPを歌ってきた方。
ゆるキャン△3期やります曲お願いしますと言われたときは「そうだろそうだろ」と思ったそうですが、「エンディングお願いします」って言われてびっくりして不安になったそうなw


その後とりあえず終焉と思ったけど客電点かず。アンコールが長かった。
結局ゆるキャン△の歴代OPをすべて歌いましたw

ゆるキャン△1期OP


ゆるキャン△2期OP


劇場版OP


夜の部は別の歌うもんだと思ってたらまさかの全部。
ゆるキャン△は平和でおとなしいイベントでした。念のため持っていたペンライトも出番なし。あと厄介もいませんでした。

2時間かと思ってたイベントは2時間半超えで大満足。

会場から駅までは1キロちょっとなので二人で歩いて戻り・・・当初聖地巡礼を予定していたんだけど、その前にゆるフェスを覗いてみることに。
日曜は模試でゆるフェスいけないんだって。

半端な時間だったので焼きそばかって食べて一通り見学。

じゃ後輩の診療が終わる19時まで時間あるから聖地巡礼に行きますか。
とりあえず舞台になった学校へ。ゆっくり走りましたよ♪

キャラパネルは3期のキャラデザになってました。


当初は心配していたけど3期が始まると杞憂でしたね。個人的には大丈夫でした。
まあ我々世代はひぐらしのゲームの絵も乗り越えてきた世代ですからwww

聖地巡礼とかは初めてらしく看板とか見て感動していました。


自販機は大分色褪せたなぁ。


続いて身延饅頭買ってみたいというので身延駅へ。
山坂道は楽しいですが今日はゆっくりw

着いたら・・・

閉まってた・・・。17時過ぎちゃったからなぁ。

仕方がないので帰りにセルバ身延店こと「アニメイト身延店」へw
今回は和知はお酒は買わずドレッシングを購入。


息子さんは友達にお土産ってクッキー買ってました。

あとはホテルにチェックインして待ち合わせ。中部横断自動車道が出来て早く移動できるようになったよね。
ほんとは後輩の家族皆とご飯食べる予定だったんだけど、スキーによく一緒に行く長女さんが熱出したので息子さんと後輩と蕎麦屋へ。蕎麦屋「紬ちゃん(けいおん!)じゃん!」(違っ


美味しくいただきました♪








十四代とか久しぶりに飲んじゃいました。
息子さんを後輩の奥さんが車で迎えに来てこっちは後輩と2軒目へ。

EL CONDOR PASAってバー 「エル最強!」って今度はウマ娘かい(違っ




フルーツカクテルの桃


そしてなぜかバーで〆にラーメン これがおいしいんだw


翌日 某業界団体の検診に参加する前の後輩と合流してゆるフェスへ。
とりあえず見て回って甲府城を見たり。

行きが大渋滞だったから・・・早めに帰んべと身延饅頭リベンジせずに早めに出たんだけど・・・
これに巻き込まれたw
【事故渋滞】中央道 上り 高井戸IC手前で横転事故衝撃 府中SIC~高井戸IC 渋滞距離 9.0km 通過時間 90 分

今回は渋滞尽くしでした。
渋滞中に「あの夏」の痛トラックに出くわす。


サイレン鳴らした道路公団の車とか来てるのに端っこに寄らない奴らは頭湧いとるのか?w

あとやっぱり渋滞の時は左車線の方が楽で早いですね。今回この時ほどではなかったですが少し早かったと思います。なにより車間距離開けると頻繁な発進しなくて楽w


ゆるフェスのらすとはサプライズで中の人も出演したそうなので逆に遅くまで残ってればよかったか?

車の方は快適。エアクリボックス見るとちゃんとしまってはまってるから大丈夫かな?




やっぱりブーストのかかりが少し早くなるかな。
Posted at 2024/06/10 09:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

仕事関連で郡山

先日 郡山へ仕事関連で行ってきました。

オンライン参加でもいいんだけど昔から現地参加が好きなオールドタイプです。
とりあえず専門医の更新ができていて一安心。

専門医機構が後だして色々条件出してくるのでしちめんどくさくてねぇ・・・。
次の更新は5年後ですがまた条件が変わってくるんだろうなぁ。

で、今回は駅から離れた会場近くに宿とって車で行ってきました♪
通常のお仕事終わってからしゅぱーつ。


いきなり首都高渋滞でゲンナリw まあ週末の夕方なんでね・・・。
東北道を郡山までとか久しぶり。

上河内SA (下り)で夕飯食べていると講座の先輩からのメッセージに気が付く。
19時から講座の面子と飲むからこない?と。
「いつも現地に顔を出すOBの一人」なんでお誘いがあったらしい。

行きたいけど、「到着22時過ぎになりそうです」と返信。秋はお誘い受けたら行けるようにしておくかな?

高速で初めてハイビーム使ってみると、一番最初に出てきた感想は「明るい」
でも対向の大型気になってあんまり使えないな。

去年の春に尾瀬戸倉に行った時の動画と比較してみました。



郡山で降りて住宅地を走っている時に使ってみる。

歩行者に気を付ければ明るくていい♪

無事に宿について風呂入って就寝。

翌日は朝からお仕事関連の催しものに参加。無事にポイントゲットして直に更新合格者の掲示を確認してお仕事終わり。

関係者に挨拶して徒歩で宿へ。「さあ、オフの時間だ!

ちょこっと調べると・・・お、郡山でウマ娘の劇場版公開してるやん。
ムビチケで予約。席は自由席なんだって。


歩いていけないこともないけど車で。お酒飲めないけどw
映画はよかったです。そしてさっさと定食食べて、「さあ、夜のドライブの時間だ!」

お山の方へドライブしに行きました。信号少なくて適度な山坂道楽しい♪
実は「星景写真」撮りたくて一応三脚持ってきたけど・・・下調べと時間と技術が足りなくて断念w
インソムニアの様にはいきませんでした。

往復80㎞ 2時間弱走ってからホテルへ帰る。

この時結構長時間ハイビームを維持しましたが、発熱による光量ダウンとかは確認できませんでした。明るすぎたり発熱大きくてレンズやリフレクターが無事かは今後の確認項目ですね。

日曜はフリーなので磐梯吾妻スカイラインを走って吾妻小富士に登ってきました。頂上一周は革靴だったのでやめました。足くじくと帰り困るからね。









その後どうするかなぁと思い、猪苗代に引き返し野口英世記念館へ行くことに。

途中で「あれ?このあたりに一之宮があったような」と調べてみると土津神社があったので寄り道してお参り。

手水舎が綺麗で驚きました。花を浮かべたのは花手水って言うそうな。


エンプティ―マークが点いていたので野口記念館のすぐ近くで給油。
そして悲劇はそこで起こりました。

ドアを開けたら鉄の看板が合ってドアサッシュの上部をぶつける。
サッシュテープが少し破けちゃいました(泣)


使っていれば小傷はつくよねΩ\ζ°)チーン たぶんこのままです。

野口英世は・・・個人的にはすごいけど過剰評価されている人物だと思っていますが・・・大学関係者の前では言えないなぁw

喜多方ラーメンも食べました♪


行ったことのない合図若松へも言ってみようかと思いましたが・・・帰り道混むのは嫌なので早めに撤収。最近よ配らず引き算が増えましたw

帰りは大きな渋滞もなく。トータルで約700㎞走りました。
昔より疲れるなぁ。今年の秋の金沢はやっぱり楽な新幹線かな?


Posted at 2024/05/27 15:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

DIY

久しぶりにDIY(どうなっても いいから やってみる) 
ってただバックランプの交換とドラレコの増設をしただけですが。

実はヘッドライトのHiも交換しようとしたんだけど・・・ちょっと問題があって保留。

前期型のHiは規格ではHB3なんだけど・・・
以前付けていたAutoSiteのLEDAの時にも問題があったんだよね。

約9年前にWRXやレヴォーグが出た時にLEDAのHB3を取り付けるとうまく取り付けられないって報告が多数上がって、調べた結果HB3の規格なんだけど多少の差異があったんだよね。

私が導入した時にはすでに対策品になっていて、WRX/レヴォーグ専用品ってのがラインナップされていたのね。


今回、取り付けようとしたら・・・なかなかうまくつかない。
多くの規格に適応する取り付け口は嫌いですw

でやっとこ取りついたと思ったら・・・グラつくのね。
Why? なんで? どーして?

うーーーーんと考えている時にLEDAの事を思い出した。

※HB3/HB4の爪は汎用設計なため少しがたつく場合があります。
そのような場合は不燃スペーサーリング(不燃系ポリ素材のワッシャー)がハイビームのがたつきを解消します。
・80系VOXY/NOAH/ESQURE ハイビーム
・20系アルファード/ベルファイア ハイビーム
・30系プリウス前後基 ハイビーム
・10系アクア前後基 ハイビーム
の場合はがたつく可能性がありますのでご希望の場合は定形外で送らせていただきます。
「不燃スペーサーリング(不燃系ポリ素材のワッシャー)を定形外にて発送希望」と記載してください。



これだな。サプライヤーは同じKoitoだしな。というわけで取り付け保留。

とりあえずさっそく送ってくれるそうなので届いたら再挑戦。
9年もたってるとLEDも進化してるだろうからちょと期待。

角度合わせがめんどうだなぁ。
Posted at 2024/05/14 11:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

傘みたいなサンシェード使ってみたい

この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁GW目前!この夏の必需品傘型サンシェードについて書いています。

Q1.車種・グレードをご記載ください
スバル WRX STI TypeS




※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/04/22 14:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い | インフォメーション | 北海道ニセコ町 
https://www.town.niseko.lg.jp/information/11449/ 期日が今日までだそうです>オンライン署名」
何シテル?   08/25 11:07
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation