さて、今回は「お焚く」ネタですよw 苦手な人は両舷後退強速で戻ってくださいね。
11日に中野サンプラザで行われた林原めぐみのTokyo Boogie Night1300回突破記念公開録音に参加してきました。90年代声優ブームを引っ張ってきた閣下ですw
1年48週なので約2年に1度100回ごとに記念公開録音があります。
ちなみに私が効き始めたのは100回前なので・・・もう四半世紀は聴いていることになります。
・・・われながらガチだなぁ。
100回以前からラジオを聞いていますが公録に行き始めたのは500回から。
600回は個人の用事でどうしても参加できず応募せず。
700回、800回、900回、1000回、1100回、1200回、そして今回の1300回と参加させていただいています♪
チケット交換がAM9時からだったので、余った時間に一カラしてエンジンをかけてきました。
歌ったのはこんな感じです。
公録はいつものように。早口言葉の挑戦状を公録でクリアしたのって久しぶりじゃない?
あと1200回の時にも聞いた、「応募ハガキ意外に番組にハガキ出したことない人」の質問に約半分以上の手が上がるw
続いて「番組にハガキ出したことある人」 は~い♪
「その中で採用されたことがある人」 は~い♪ TBNは確か2~3回採用してもらったことがあります。ただTBNは意外とはがきだしてないんだよねぇ。多分10回は出してない。
公録終わって、オフレコパートは版権が関わるので書けませんが、仕事を選ばない白い猫の彼氏が面白かったです。いつもの他の声優さんのお祝メッセージはなし。
続いて休憩後のミニライブパート。1stライブが行われるまで単独で動く林原のライブを見れる機会ってのはほんとになかったんだぞ~、と壱古参ファンとして強調しておきます。
ただねぇ。ライブはずれたからってめぐさんのブログにその恨みつらみを書くのはどうなのよ?と思います。当選したらやったー♪で報告しても、落選したらその悔しさはめぐさんにぶつけてもしょうがないジャン。そこはぐっと自分で飲みこもう。
公録後は友人と中野ブロードウェイを散策してから帰ってきました。
公録のたびに会う旧友たちとも話してこれて懐かしかったです。変わった人もいれば変わらない人もいたり。この付き合いもそろそろ20年以上だw
家に帰って寝る前にパンフレットの1stライブへの思いとか・・・心して読みました。
読み終えて、こりゃめぐさんの中で2ndはないなー と思いました。
大人の事情とその時々の決断でやるかもしれないけれど・・・少なくとも今の心の中では多分ないなー。
1stも今まで無料でやってきたリスナーへの感謝の場である公開録音を守るために選択・決断したって感じだと受け取りました。ありがとう。
あれだけの規模の会場を借りて今まで無料でやっていたんだもんねぇ。「あたりまえ」じゃなくて「ありがたい」と思えるような年齢に自分もなってきたかなぁ。
長らくファンをやっていると向こうもこちらも歳を重ねてきているので変化や新たな発見があって面白いです。少し年上な分やっぱり少し先の時間を行ってるんだよなぁ。
たぶんパンフに今書いていることを10代や20代の時に読んでもピンと来ないところもあっただろうなぁ、とおもいながら読んでました。
だからね、途中で離れちゃもったいないと思うし、それをなかったことにし、あまつさえいまもそこに現役でいる人たちを見下すような発言はそりゃないわーと思うんだよね。
今の私は時々訪れる少ない機会にビンテージものを味わうような楽しみを感じています♪
ころころとボジョレーを追うのもいいけれどね(笑)
何はともあれ良い1日でした。1stライブは秋にWOWOWで放送するらしいのでその時契約するかな?w
Posted at 2017/06/13 23:37:03 | |
トラックバック(0) | 日記