さてさて 時々車高調欲しい病の発作を親方さんのブログ(
その1 その2)を読んだりして抑え込んできましたが・・・
昨日いけないものを見てしまいました(
その1 その2)。
エナペタルに
オービルプラスなんてサービスがあるんですね。
個人的には直巻で車高下がり過ぎるのは今回のWRX STIではいいかなと思っていて、STIから前型にあったようなダンパーキットでないかなぁ?と心待ちにしているのですがどうやら出ない模様。
なら、STIのコイルスプリングと組み合わせてオービル+のE12なんて良いんじゃない?なんて・・・。
個人的に〇なのが、
〇硬すぎない
直巻バネ使うと個人的に硬すぎると感じるキットが大半(あくまで個人の感想ですし、レートの数字だけで決まるものではないと思っています)
〇直巻バネでない
Fストラットの場合、ダンパーロッドに曲げ応力が加わるので、できればスプリングはオフセットマウントされている方が良いと個人的には思っているため。
(サーキット遊びしたり、よりダイレクトな感覚求めるなら当てはまらない)
〇マウントがピロでない
WRXにあるまじきデットニングをしているのにNVHで不利になるピロアッパーは付けたくないと個人的には思っている。
〇車高が下がり過ぎない
個人的はこれはかなり大きいです。もともとバンプ側ストロークが少ないのでそれをさらに短くしたくない。今シーズン行けなかったけどスキーにも行きたいし。車高調で車高下げればバンプストロークが減るので必然的にバネを固くしないといけないの輪廻から逃れられる。
〇ノーマルと(ほぼ)同じストロークが確保できる
車高調で車高をめいいっぱい高めにと思っても、もともと下げることを前提として作られているのでケース長が短くなっていることが多い。
全長調整式は確かに便利に見えるけど・・・その全長をいじるために肝心のストロークが規制されていることが多い、とみていて思います。
レース用みたいにアッパーマウントの位置を変更できるとかならいかようでもいじれると思いますが・・・現実にはそうもいかず。
〇どうせ車高は変えないw
あくまで私の場合です。
前車BL5の時につけていたアイフェルも減衰力調整はやってみましたが車高の調整はついぞ行いませんでしたw 車高替えればトー変化もするし自分でアライメントとる技術がなければそのたびに計測出すのもなぁと。
減衰力調整も最初は面白がっていじっていましたがそのうち前後3でいじらなくなりました。
〇前後のレートが正しい?
フロントはレバー比1.00のストラット リアはレバー比のつく(1.26)ダブルウイッシュボーン。
BL5のレバー比はF1.03 R1.56 GRBでF1.10 R1.36 (いずれもHKSのHPから)
この点でもVABのリアサスはレバー比は改良されているのがわかりますね。
重量比はだいたいフロント6:リア4。
ノーマルのバネはフロントの方がレート低くて、リアの方がレート高い。
ところが世の車高調はフロントのレートの方が高いのがほとんど。ある程度よりレートが高いとそういうセッティングになるのかしら??
レバー比考えるとフロントに対してリアが柔らかすぎるんじゃ??(逆にフロントが硬すぎるんじゃ?)と思うところもあるけど、ノーマルバネかSTIのコイルスプリングを利用すればそうはならない。
ノーマルとSTIのレートがわからないけど例えば
PROVAのローダウンスプリングの場合Fr: 6.04 kgf/mm Rr: 6.45 kgf/mm
RS☆RでFr: 5.87 kgf/mm Rr: 6.43 kgf/mm
す、素晴らしいですわ。(ヤンデレかよ)
では、今の脚のなにが不満かと言われれば
・突き上げがきつい
BL5AのGTspecBのおたんこビルよりはるかにマシですが、いちいち段差でガッツンガッツン来るのがなぁ・・・
・その癖そんなに減衰力が高いわけではない?
硬いか?と思いきや、首都高コーナーで中荷重でロールさせたり(一般道なので1G近くの高荷重ではない)、追い越し車線で抜かされない速度域になると減衰足らないんじゃない?と思うことがある。
あれ?思ったほど多くないな>街乗りですからね
ガツンは少ないけど無駄な動きをしなやかに規制してくれるならいいなぁ。なんてね。
もともとレガシィ乗りだったので、そこからもうちょいスポーティーを目指すとノーマルWRX STIでその位置にいる気がしないでもないですw
で、もしこんなの頼んだら取り付けどこでやってもらおう??
当方都内住みですが、付き合いのあるショップさんないしw
あとどうせ替えるんならノーマルアッパーマウントとか新しくしたいし、STIのスプリングにしてみたい。
リアマウントの内径広げる必要があったりらしいのですがそういう加工できるところを知らない。
あと純正品番調べなきゃ・・・だが自分で調べつツールもってない。Dの担当に電話して調べてくれるかなぁ。
自分で帰れるスキルと道具があればいいのですが、そもそも作業スペースもないしね。
おススメあったら教えてください。
ってすぐやるかわからないですが。しばらくほっておけば物欲消えるかなぁ?
本業も大変だからしばらく我慢しますかね・・・。
Posted at 2020/05/24 13:16:17 | |
トラックバック(0) | 日記