ダラダラ過ごしてスキーに行けてない最近。いろいろあってつまらーん。
頼んでいたニューアイテムを受け取りに行ってきました。
2007年から使っているヘルメットを新調しました。
前のは色も気に入っていたんだけどゴーグルストッパーが割れてしまい・・・車に積んであった養生テープで応急処置をしてました。あと厳密にはFIS認証とってないメットだしこれを機に買い替え。
今回選択したのは再び山本光学性のSWANS 舶来物も良いけどやっぱ日本人の頭の形に合ってるのよねぇ~。国産企業はできるだけ応援したいしコスパも良いしゴーグルもSWANSを愛用しています(その割に板やブーツは舶来物ばかりだけどレースで勝ってないメーカーの物はね・・・)。
昔CARERAとか使っていたけど鼻低いから鼻のところに隙間できちゃうのねw
あとは
飛行メガネを作っていた山本光学は昔から好きってのもある(ゆるいミリオタw) 今どき公式の社名に「光学」が入っているのも個人的にはお気に入り。Nikonも「日本光学」 PENTAXも「旭光学」の方がかっこいいのに・・・そう言えば富士重工業も・・・流れとは言え・・・
環状立骨構造ボディなんて名付けするメーカーだからそのままの方がよかったと思うのは老害かな?w
実は先日買いに行った時にいろいろ試着してこれと思ったんだけど製品の瑕疵を店長が見つけて良品が来るまで待ってました。
スラローム用のチンガードは店頭にもメーカーにも今期の在庫はもうないのでネットでポチリ。基本スキー用品に関してはお店を応援するために現地で現金で買うことにしています。
25年くらいのお付き合いでいつも超サービスしてくれるしね。店頭なのにネットより安いし、板なんか同じ製品でも「よい板」を見繕って取っておいてくれるから。そんなお店は大切にしたいです♪
事前に判っていたけど雨にたたられる。
家の近くの信号のない交差点でまた警官が2名いて歩行者横断妨害を取り締まっている。先日は物陰に白バイが待機していました。てか信号付けてよw
雨の中は走りたくなかったけど、納車以来の
ウルトラグラスコーティングNEO まだそれなりに撥水してます。
普段洗車は機械式のシャンプーくらいしかしないので、機械式で地下に飲み込まれちゃって直射日光や風雨と無縁なのが利いてると思います。ヘッドライトも黄ばまないし、内装のシートベルトバックルのボタンの赤も色あせないし。夏は庫内冷房掛かってるし♪
駐車場代は・・・稚内で人暮らせます(
しろまる最北端日記)w
雨の中走ってきたので空気の流れが見えるなと思って
リアアーチフィン周りを観察。
へー、こんな小さな突起でも気流の変化はありそうですね。
スバルだけでなく多くのメーカーが設置している箇所なので、タイヤ前のエアフラップのように有効なんだろうと思います。
欧州車がこぞって採用した時はただの「はみタイ対策」だと思っていましたが、デフォルトで面内な日本勢も軒並み採用してますからね。
リベット避ける位置に取り付けているけどもう少し上でもいいのかな?
いろんなシチュエーションで運転してみると、ミッションマウントとピッチングストッパーだけ強化しても音振はやっぱりちょっと増えますね。特に高いギアで低回転の時は目立つかな。自分はこれ位だったら許容範囲です。
Posted at 2023/01/15 11:04:12 | |
トラックバック(0) | 日記