• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_XH57の愛車 [ジープ コマンダー]

整備手帳

作業日:2024年3月3日

純正ナビへのスマホ音声入力用スイッチャー取付(Bluetooth経由)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正ナビ(国内同型機種)には外部入力が1系統のみで、地デジチューナーを接続済み。

手っ取り早くスマホ音声を入力するため、こちらのスイッチャーを取り付け。

入力1 地デジチューナー音声
入力2 Bluetoothレシーバー音声(スマホ)

出力  本体外部入力端子に接続
     → 認識はEXT-TV音声
2
ナビにはBluetooth接続あるものの、通話音声プロファイルのみ対応で時代遅れ。

ミニで重宝しているレシーバーをコマンダーにも取り付けて音声をスイッチャーの入力2に接続。

取り付け前、ケーブル部分にアルミホイルを巻き付け、外側をTESAテープで養生してミニと同様なノイズ対策を実施。

ナビも音楽もスマホの機能で満足しているし、地デジを捨てる気にもなれず。

そんな訳で、しばらくは純正ナビに頑張って貰う予定なので、ちょっとだけ便利になりました。
3
2024-03-17(日)追加作業

イグニッションACCでUSBコンセントに通電、レシーバーが起動しスマホに自動接続する仕様にしていました。

が、ワイヤレスイヤフォンで音楽を聞きながら作業をしていると、イグニッション操作の度にスマホ接続先が変わってしまい音楽が停止。

その都度、ワイヤレスイヤフォンに接続し直す事が面倒なので、レシーバー用に取り付けたUSBコンセントにS/Wを追加しました。

スマホ接続したい時にだけS/WをON。
 
普段OFFにしておく事で、快適な使用感になりました。
4
数年前に6個まとめてダッシュボードへの取り付けは終えており、未使用の一つに配線を接続。

取り付け後、S/WをOFFにしていてもレシーバーが起動し???

しばらく悩むも、マイナス制御である事を思い出す。

配線を手直しして無事完了。

アイスブルーのLEDは夜間眩しいだけなので、配線未接続での運用です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドア内部の色々。

難易度:

Bピラー内貼りのビビリ音止め。

難易度:

前後ドア ウォーターシールド劣化対策(デッドニング)

難易度:

不本意ながらスペーサーでツライチ

難易度:

ビビリ音対策リアドア。

難易度:

AdBlue補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

S_XH57です。 よろしくお願いします。 パーツ取付、整備履歴の記録に利用させて頂いておりましたが、最近は家族への車両引き継ぎも見据えての内容とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprintex Supercharger System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 11:52:35

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
後部座席の垂直背もたれはあり得ない。なんとか出来るなら何とかしたい... そう思ってい ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
グランドチェロキーを見に行った際、Dで偶然見かけた見知らぬ車種に目が留まりました。隣にオ ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具購入履歴記録用。基本、KTCで揃えるようにしております。 ただ、KO-KENの変態 ...
スズキ スカイウェイブ スズキ スカイウェイブ
追加設定されたブルーに惹かれ購入。 400基準なのでしょうが、無駄にデカい。 ヨシム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation