• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月14日

悲喜こもごもな休日

お盆休みも終盤に差し掛かりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?


連休に入ったタイミングでやりたいと思っていた雑用が大体片付いたので、本日ようやくFDでタカタサーキットを走ることができました。


テントというものを持っていない私としては、

パドック下を取りたい!

と思い、朝6時半出発~7時半現着しましたが…

既にパドック下は満員御礼orz

7月走行時より気温も湿度も低いのが救いですが、出だしから目論見が外れました。


今回の変更点は空力特性の改善!?です。

実は前回の走行時から295を試していまして、純正フェンダーに10.5J+38のホイールを半ば無理やり入れているのですが、車を正面から見るとフェンダー上部はぎりぎり収まっているものの下半分は丸見え。
これは空力的に美味しくないと思います。

で…素人考えですが
タイヤの前に付くフェンスを作成しタイヤを隠してみました。


フロント


リア



これで、少しはストレートスピード伸びないかな?と薄い期待と共に走行すると…



なんと!この季節に自己ベストを僅かに更新しました(^^)
脱梅タイヤの効果は大きそうです。


後からデジスパイスで最高速を確認すると7月より2キロほど伸びていました。
気温差の影響がほぼすべてだとは思いますが0.2キロぐらいは効果があったのでは?と信じたいところです(^^)


と、ここまでは良かったのですが悪い話も。
2ヒート目に新区間の奥を曲がった後、わずかにホイールスピンしながらシフトアップするためにクラッチを切った瞬間、車体が振られて左リアをコースアウト…

その後、左リアから体感したことのない激しい振動が…。


ホイールが楕円形になってましたorz


結果的にサーキット走行2回のみの超短命ホイールとなってしまいました。


その他にも、タイヤサイズ変更に伴うハンドリング変化に対応できず、コース内側にタイヤを落として砂利を撒いてしまったり、望外の自己ベスト更新に気を取られ、後続車に気づくのが遅れた結果、他の方のアタックを妨害してしまったりと反省点ありまくりの1日でした。


次回以降の走行時にはつまらないミスのないよう意識したいと思います。
まずは、代替ホイール入手から活動開始です…orz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/15 01:23:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

帰還♪(^_^;)
TAKU1223さん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年8月15日 1:50
おつかれさまです(^^)

ベスト更新おめでとうございます(^^)

この季節に更新。。。素晴らしいです♪


代替ホイール入手活動がんばってくださいorz



コメントへの返答
2015年8月15日 1:59
お疲れさまです。

なぜか更新しちゃいました。
こんなこと少なくともFDに乗り始めてからは初めてなので、自分でもビックリです。

ホイール入手は納期問題にぶつかり易いので心配ですが、何とかできるように頑張って探します…。
2015年8月15日 2:46
どうもお疲れ様でした。
現地では色々とFDを見せていただきありがとうございました!

やはり!タイヤ周りの空力は効果アリな感触ですね。
早速、岡山へトレンドを発信したいと思います(笑)

ホイールは驚きの変形でした・・・。
バーストしなかったのは不幸中の幸いだったかもしれませんね。

次はぜひ、ウチのテントで日除けしてください!
コメントへの返答
2015年8月15日 11:00
お疲れ様でした。

岡山国際走ってる方に発信頂ければ、効果の有無がよりハッキリするかと思います(^^)

あんなにホイールが変形したのは初めてだったのでビックリでした。

また、よろしくお願いします〜。
2015年8月15日 9:43
ベスト更新おめでとうございます!
何故に今時期?!ですが、タイヤバランスが丁度良い具合なんですかね。

環境の変化等、大変でしょうが、頑張って!
コメントへの返答
2015年8月15日 11:04
お疲れ様でした。

295は自分には合ってるのかもしれません(^^)

なかなか広島のようには行かないと思いますが、車遊びが続けられるように頑張りますよ〜。
2015年8月15日 11:14
タイヤ前部のスパッツ類は基本効果あると思いますが、タカタレベルの最高速(前のストレートあった時期を除く)であれだけのパワーのあるセヴンでもイイ結果出た感じですね♪

他はスパッツで多少なりともタイヤハウス内が負圧方向になり、ダウンフォースが気持ちながら増えたのかもしれませんね(*^^)v

ちなみに、このホイールはボキも使用しているENKEIの安くて軽いアレですよね(^_^;)

自分のは今のところ大丈夫ですが、気を付けねば・・・
コメントへの返答
2015年8月15日 13:07
羽根で得られるダウンフォースは時々邪魔したり裏切られる気がするので、積極的にダウンフォースを増やすというよりは、ドラッグとリフトを減らすイメージで考えてるんですが、体感以外になかなか確かめようがないんで難しいっす…(^^;;

ホイールはズバリそのアレです(^^)
割れずに綺麗かつ激しく歪んでました…orz
2015年8月15日 13:50
昨日はお疲れ様でした(^O^)


今の時期に自己ベスト更新されるってすごいですね(*^▽^*)
僕は足まわりから異音はするしボロボロでした(*_*;
コメントへの返答
2015年8月15日 17:34
お疲れ様でした。

ベスト更新は、8月にしては涼しかったのと、タイヤが良かったんだと思います(^^;;

異常を感じたときは無理せず、まずは原因特定しましょう!(^^)
2015年8月15日 19:35
ベスト更新おめでとうございます。
この酷暑の中での更新とは凄いと思いますし、気温が落ちてくる時期が楽しみですね。

追伸:空力のスバッツ類凄く気になります(?_?) またどんな感じにしてるのか教えてくださいm(__)m
コメントへの返答
2015年8月16日 2:08
ありがとうございます(^^)
皆さんについて行けそうな走りがようやくできました。

空力は効果確認が難しいですよね。
GTウイングの角度ぐらい分かりやすいといいんですが(^^;;
2015年8月15日 20:13
昨日はお疲れ様でした。

ベスト更新おめでとうございます(^^)/これで3Rもますます楽しみになってきましたね!

ホイールの件は残念でしたがまたよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2015年8月16日 2:12
お疲れ様でした。

何とか集団に入れるかな?ってとこですが、まだまだタイムが揃えられないので、要練習ですね(^^;;

またよろしくお願いします!
2015年8月16日 23:40
お疲れ様でした&ベスト更新おめでとうございます!

こちらもタイミング同じくしてスパッツつけましたが効果は??て感じでした。
効いてくれていると信じたいですね^^

またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年8月17日 0:32
お疲れさまでした。

車体のダウンフォース、ドラッグ、リフトとかがどこでどれだけ出てるか分かるロガーがあったら欲しいですよね(^^)

その前に各所でのサスペンションのストロークとそれに対するアライメント変化を観察する方が先な気もしますが…。

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation