• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

みなさんどうしてますか?

愛知に引っ越してきて早2か月半になりました。

実は、いまだ正式な転勤にはなっておらず駐在派遣?という形のまま仮住まい中です。
年度中には転勤のお知らせが改めて来る可能性が高そうなので、そうなると併せて正式な住居を考える必要があります。

また、せっかくミニサーキットが熱い中部地区に来たからには、車遊びの軸足も一時移せないか?と考えています。
いつまでも広島+タカタを月1以上のペースで繰り返すのはいろいろしんどいので…。
自分でもよくディレチャレ3シーズン分続いたもんだと思ってます(^^)



そこで、ガレージ付きの物件を捜索しているのですが、これまたなかなか無い!
通勤に車をつかえないので駅まで自転車で行ける範囲と考えるとより厳しいです。


そんな中見つけた1つの物件。

・通勤に便利よし!(徒歩圏内)
・普通車2台駐車可(1台はガレージ)

という好条件。
即仮予約を入れておき、やっと具体的な話が出来そうな状態になったので不動産会社に行ってきました。
入口にハーレーが置いてあるところからして、趣味性の高い車に理解がありそうと判断し、借りた後どういう使い方をしたいかも含めて詰めた話をしました。



…で、言われた結論

お客様のように、(素人にしては)本格的な整備や、(アホみたいなタイヤ数のように)たくさん物を置かれたい方には本物件は向かないと思います。
あくまで車両保管+ごく軽整備までの利用とお考え下さい。



やっぱり無理目な感じです。


しかも、物件の形状が大体こんな感じで…
※ちなみに車両寸法モデルはだいたいFDぐらいの決して大きくない車と思ってください。



・Cを選択すると、表の道からバック進入しないと無理では?
・奥の車出したいときはどうするの?
・整備できるほどガレージの幅が無い?
・車止めがあってジャッキアップスペース作るのが困難?
・ガレージ下がコンクリ打ちっぱなしでオイル溢したら…
・そもそもうちのFDのハンドル切れ角で入れる?

なにかと使い勝手が悪そうです。
家賃も予算的にちょい無理目(^^;; のわりには妥協点が多くなりそうです。

と、いうわけでいったん保留にして帰ってきました。



そこで、愛知県で賃貸住宅で車遊びをしている方に伺いたいことが…。

・足回りの調整(車高、バネ交換など)、オイル交換(エンジン、ミッション、デフ)、ブレーキ整備のような日常整備
・マフラー交換+αぐらいの下回りの軽整備
・ドア、ハッチ、ダッシュボードなどを下してのちょっと大がかりな作業


は、どこでどうやっているのでしょうか?

ガレージ借りるのであれば、時間のかかる作業をガレージ内でコツコツやりたいのですが、まったく光が見えません…。

また、数年間中途半端な遊び方をしたくないし困ったもんです…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/08 00:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

道東オフ その②
なみじさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2015年11月8日 7:48
愛知県ではないですが自分の駐車場(青空)で
・足回りの調整(車高、バネ交換など)、オイル交換(エンジン、ミッション、デフ)、ブレーキ整備のような日常整備
・マフラー交換+αぐらいの下回りの軽整備
・ドア、ハッチ、ダッシュボードなどを下してのちょっと大がかりな作業(→外装交換とか?)
多分想像するに同じレベルの作業と思いますがそのへんはやっちゃってますね。
うちの一番の難点は密集した住宅街なのでエンジン吹かしたり大きな音出すのは気分的にできないところでしょうか。ガレージ付きにしたくて一時期探してましたがだいたいは予算が釣り合わなかったですorz
コメントへの返答
2015年11月8日 13:23
今まで広島で恵まれた環境でやってきたので、余計に不便に感じてしまうのかもしれませんね(^^;;

賃貸付属の駐車場で作業できますか?
大阪も愛知も左右のスペースがない上にずっと隣の車が止まってるのでタイヤ交換でもちょっと気を使う感じです。
2015年11月8日 21:36
参考にならないかもしれませんが、自分のケースについて書きますね(^^;

自分が今のアパートに決めたポイントは次のような感じです。

・他のアパート住民の車やバイクの出し入れを阻害しない作業エリアがあって、できればコンクリート地。
(ジャッキ、馬の利用が可能な作業エリア確保)

・入居できる部屋が1階。上記作業エリアに最も近い部屋がベスト。
(タイヤや工具のアクセス性とやはりクレーム対策)

・作業エリアに隣接した他のアパートや民家が無い。
(他所からのクレーム対策)

・入居者の殆どが単身赴任者、または転出入が頻繁ぽい。
(こういうアパートは大型連休になると殆どの住人が帰省してゴースト・アパートになります)

・住民の大半がマイカー所有&駐車場も使用。
(入居者の不在が駐車状況で一目瞭然)

以上を満たしそうな物件として今のアパートを選択したんですが、入居直後に全部屋に洗剤もって挨拶に行きまして、車弄りが趣味であることや休日の車弄りについて迷惑をかけないようにします云々の話をしておきました。
普通の週末はエアツールや電動工具の使用を控え、大型連休で不在率が高くなったところで音が出る作業をするようにしています。

一応、今のところ苦情・クレームは受けていないんですが… そもそも、田舎(都会)の度合いが大きく異なりそうなので参考にならないかもですね(^^;
コメントへの返答
2015年11月8日 22:13
参考になりました(^^)
作業スペース+1階は同じことを考えていました。
それにしても、すごく細やかな配慮ですね。
自分には…難易度高めです(^^;;

ガレージ付き物件のメリットとして、好きな人しか入居しないから、デフォルトの理解度が高いだろうという点もあるかと期待していましたが、今回の物件は思いの外周辺にも住宅が多くて、騒音禁止とか言われてしまうと気分が萎えちゃいました(^^;;
2015年11月13日 21:17
賃貸ガレージハウスと検索してみて下さい。電動シャッターに十分な作業スペースでヨダレの出そうな物件が、、、

家賃は割高ですが、一度は借りてみたいと思います。
コメントへの返答
2015年11月13日 21:34
実は今回考えてたのは、その手の物件でした…

ただ、2戸には広く3戸には狭い土地だったみたいで、普通車が2台止めれる以外はあんまりいいところがなく、コスパが悪いんですよ〜。

通勤には便利よいので、まだ頭の片隅で悩んでますけど(^^;;

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation