• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

美浜再び…そして惨敗再び…

美浜再び…そして惨敗再び…今日も美浜に行ってきました~
愛知に車持ってきてる時しか走れないので固め打ちです(^^)

が…今日は午前中貸し切りが入っていたため午後からの走行です。
暑さに負けて高速で移動しちゃいました(^^;;

ところが!高速の道中にステアリングに違和感が…
直進走行時にハンドルが左に傾きます。

もしや!ハンガロリンクのベッテル状態?


↓直進状態でこれかもうすこし左に傾いてました。


先週慣れないコースで変な縁石の使い方した?と、焦りましたが…
なんのことはないステアリング脱着時にスプラインが1コマずれていただけでした(^^;;

今回は友人の車の師匠でありみん友でもある
たかやろうさんとご一緒できました!

すごくシルビアらしくもあり、要所要所にアクセントとなるクオリティの高い小技ありのカッコいい車でした~(^^)
※写真は頂き物です



今回の秘策はコレ!
チューニングショップ ナ○コに匹敵する
愛知の皆さまにはおなじみのカーマで買ってきたアングル。



これを小細工して…
こうしてみました。


即席ガーニーフラップ!
375円のアングルとダ○ソーで108円の両面テープと黒のガムテープで構成されたインチキ臭い一品です。

そのほか、前回気になった車高やトレッドを調整して意気揚々と13Aから走り始めましたが…

速攻で妄想持ち込みセット失敗に気づきましたorz

タイムの方も45秒台に入れるのがやっと…
先週よりも確実に暑いとはいえ、何かが大きく間違っているのは確実です。
※現にたかやろうさんは良いタイムを出されてますし…

2枠目に向けて、セッティングを修正して走りましたが45秒7が精一杯。
DZCで楽しく走ろうと思うと今日のコースコンディション/タイヤでも44秒台はマストのはず。
非常~にまずいです。

途中、美浜のエキスパートの方アドバイスを頂き修正を試みましたが…

頭では分かったつもりでも再現できずorz

UDEの無さを痛感しました。

とりあえず、夏休みの宿題を死ぬほど沢山貰ってしまった一日でしたorz
日光大会へのエントリーも一瞬考えてましたが、それどころではなさそうです(^^;;

ハァ…どうしよ…
Posted at 2017/08/05 23:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月05日 イイね!

美浜サーキット走行動画(2017/07/29)

遅ればせながら先週の美浜サーキットの走行動画です。

ベストラップはみずき@RX-7さんに引っ張って貰って出たタイムなので、
単走ベストの動画をアップしています。



とりあえず、オーバードライブ気味に走ってから調整するタイプなんですが…
想像以上に酷いですね(^^;;

最終コーナーは2速で楽に行けるはずが…
DZC仕様戻しのため冬場より女性1人分ぐらい車が重くなっているので思ったように加速しませんorz
動画では1速も使ってみたりしてますが、ビミョ~です。

この日はブレーキ→ハンドル→ケツが出るに悩まされました。
最後の1コーナーのハーフスピンはご愛敬(^^;;

明日(というかもう今日)はもう少し丁寧にいきたいと思います(^^;;
Posted at 2017/08/05 00:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

美浜サーキット走ってきました~

美浜サーキット走ってきました~行ってきました美浜サーキット。

ここを訪れるのは約半年ぶり。
2月上旬に買った走行券(2枠余りあり)の期限が近かったのでDZCの練習にかこつけて行ってきました。

DZCの練習なら当日走る車で!
ということで先週広島に帰りFDを持ってきていました。
「エアコンレス」、「黒」、「FD」と暑くるしい材料満点の車なので移動がしんどかったです…

今回は、美浜に合わせてファイナルをタカタ用の4.4から4.7に変更して頂きました。
数年前外してそれっきりだったパーツの出番がようやく回ってきました(^^)

また、今回神頼みで導入したのが大容量デフカバー。
4.7ファイナルで発熱が増えると思われるので少しでも…って感じです。
これで、少しでもデフの効きが長持ちしてくれると良いのですが…
デフオイルクーラーは自走組としてはど~にも信頼性が落ちるような気もして今のところ未導入です。


朝到着するともはや(勝手にパクッて)恒例化したいつもの儀式を。
FDで美浜って凄く久々な気が…と調べてみると…
2012/11/25以来約5年振り(2回目)でした。


走ってる姿はこんな感じだったらしいです(O田くん撮影)。
そういえば、ホイールも超久々のRPF1。
今回はたまたま在庫パーツ一斉取り付け状態でした(^^;;


嬉し気にライトオンの練習なども(^^;;


まだまだ走り方を詰めるレベルには無いので、
今回はZ3は温存して2015年のDZCを戦ったZ2☆の最後の登板としました。
こんな山でも意外とグリップ感ありました(当たりロットだったのかも…)。


そして、練習とはいえ気になるタイムの方は…

45秒575…

チーンの大撃沈でしたorz
もう1秒は速くないと話にならなさそうです。

とにかく…
・クリアラップ取るの下手すぎ
・1周綺麗になかなかまとめれず
・意識的にまとめるにはしるとタイム出ず
のグダグダ状態。

問題は、詰めた旋回ブレーキを踏むと顔を出す激しいテールハッピー
タカタでもその兆候は見えていたのですが、コース特性上美浜の方が騙し騙しが通用しないのでより深刻…
タイヤは見た目ほどは悪くないので、セッティングか乗り方の問題だと思います。

悔しいので頭を冷やして来週も練習に行こうと思います。

とりあえず、涼しくなる夕方になるまで待って、気になったリア足をゴソゴソ。
これで、少しは良くなるといいんですけど…。
車高調が大分汚れてくたびれた見た目になっていたので、お盆休みにしっかり清掃したいと思います(^^)


相変わらずタカタ以外は不慣れだったのですが、O田くんが居てくれて助かりました。

また、みずき@RX-7さん(本日はエボ10)も引っ張って頂いて有難うございました!
考えていた走行イメージは間違ってなさそうなことが分かって良かったです(^^)
イメージに追いつく走りができるように精進しまっす。
Posted at 2017/07/30 01:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月11日 イイね!

予備日はタカタで

予備日はタカタでこの週末は、美浜走行に向けた準備のため広島でした。

今週予定していた作業が思いの外段取りよく消化できたため、予備日として取っていた必殺の有給はタカタへのドライブになりました!

タイトル画像の通り、遅めの時間に行ったにも関わらずゼッケンは1番。
いつも盛況のタカタも流石に月曜平日かつ暑い季節、さらに前日雨ともなると人が少ないようです(^^;;
結局コースコンディションはセミウェット⇒ドライでした。

今回使用したタイヤはコレ。
Z33で使っていたゼスティノRR(265/35R18)です。


DZCシーズン中にZⅢ以外のタイヤを履くのもどうかと思いましたが、
練習に使えるタイヤが在庫切れのため緊急登板となりました(^^;;
Z33→FDといういつもの逆パターンのタイヤ流用です。

今回、美浜を意識して(特にタカタでは)デチューンと思われる状態になっているので、どれぐらい感触が維持できているか確認したところ…

ん~頑張ってもココどまり。


先月のDZCからコンマ7秒落ちでしたorz
後でGPSログを見ても変更の悪影響が大きくガックリ。
さすがにタイヤの違い以前の問題です。
上手く1周がまとめられずタイムも安定しない感じだったので、もう少し乗り易いセットや乗り方を見つけないとダメっぽい感じです~。

ベストラップ後の記念撮影はこんな感じ。
とにかく汗が蒸発しない不快指数の高い日でした。
夏を通りこして秋が恋しいです(^^;;


次回の広島までに何かネタを考えて、もう1回テストをしてから美浜に持ち込みたいものです…
Posted at 2017/07/11 00:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

閑話休題

DZCタカタ大会も終わり、寂しさ一杯の今日この頃。

本日は最近かなり放置気味のコイツのネタでも。



突然ですがZ33という車。かな~りクオリティコントロールされた車だと思います。
と言うのも、故障の定番と言われている箇所が…

しっかり壊れますorz

誤解のないように言っておくと総じて丈夫な車であり致命的なトラブルはありません。
しかし、ビミョ~にイラっと来るところが壊れてくれます。
今回(と言っても5月の話ですが)、車検を機に何か所か修理しました。


あれは…昨年夏の事でした
プラグ交換のためバラシていると、下の写真赤丸で囲んだシリンダーのプラグがオイルに浸かっていましたorz


原因はヘッドカバーパッキンが熱でヤラれてのオイル漏れ。
調べてみるとZ33ではド定番のトラブルのようです。

当時は、掃除をして終わりとしてその後も騙し騙し乗っていましたが、今回ついにパッキンを交換して頂きました。
しかし、パッキンがヘッドカバーと一体のため単独で取り寄せ出来ず…
仕方ないですが、それなりのコスト掛かっちゃいました(^^;;


お次は、リアゲートの開閉不良
開閉ボタンを押してもゲートのポップアップが不良&開けたゲートが落ちてくる現象です。
これまたZ33ではド定番のトラブル(劣化)のようです。
※消耗品なので当たり前なんですがダンパー位置に無理がありへたり易く感じます。

以前、荷物を降ろしていると落ちてきたハッチのキャッチ部分が頭を直撃して流血したので、ついに対策することにしました。

今回は楽・で取り寄せた安物のハッチダンパーに交換。
純正のほぼ1/3の値段でしたが実に強力!
リアスポレス用にもかかわらず女性では閉めるの大変なんじゃないかと思える強さです。


交換後は、ポップアップ不良もある程度改善されたので大満足でした。


最後にオマケ。
ゴムが朽ちてビニルテープの補強無しには正立しなかったアンテナを純正新品に交換しました!
思った以上に安かったのでもっと早く直せばよかったです…



と、Z33は秋までこんな感じでプチメンテ&街乗りモードです。
DZCが落ち着いたらまたFDから供給されるタイヤでガッツリ走りたいです(^^)
Posted at 2017/06/06 22:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation