• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

見学!→予想外の収穫

本日はRevSpeedの走行会にそっくさん他がエントリーしてると耳にしたので、ドライブがてら岡山国際サーキットへ行ってきました。

FDは入院中、去年の経験上ロードスターで走っても…なので今回は見学Onlyです。

朝8時前ぐらいに大阪を出発!
大阪府と兵庫県の県境を越えたのが10時前…アレ!?
ちょっと経験したことのな激しい大渋滞…
わずか20キロそこそこの距離の通過に2時間掛かりました。

その後、最近大阪~広島間を往復しすぎて飽きた山陽道より中国道のほうが新鮮味があってよい?
ということで、中国道から岡山方面へ。
期待通り気持ちよい道を気分良く走っていると…

目的地まであと少し…というところでまたもや大渋滞。
結局目的地についたのは12時45分orz
約5時間の不毛な旅でした。

現地につくとちょうど上級/ショップクラスの2回目の走行が始まったばかり。
 
そっくさんのGT-Rや


ディレチャレでお世話になった四国勢の方々が走られていました。
皆さんすげ~速い!見ごたえのある走りでした。
  


 

その他、いろいろな方とお話させていただき勉強させていただきました。
※現地で相手してくださった方々ありがとうございました。

人の走りをみるとやっぱり自分も走りたくなりますね。
今度はフルサーキットではレブに当たりそうなギア比を見直してFDで走ってみたいなぁと思いました。

 
番外編として…
今回何気なくそっくさんとの会話の中で出した「DRL」というところのラジエター。
「あっちにブースきてたよ」という一言に「マヂで?」と猛反応w
実は以前雑誌でコアを目にした瞬間から個人的に超気になっていた一品でした。
※ぼちぼち6年以上使用したラジエターの劣化が限界近いので…
 
すでに片付けを開始されていたブースに駆込んで、気になる点を根掘り葉掘り質問。
実物も見せて頂きました。

以下は86用とのことですが、(使用中のARC製と異なり)非常に堅牢なつくりです。
厚さも36mmと社外品としては薄く風が良く抜けそうです。
サイドタンクも無駄に大きくなく車両装着時に軽量に仕上がると思います。


コアのピッチが非常に細かく、ARC製インタークーラーのようにフィンがチューブとの接触面積を稼ぐ形状になっています。

 
想像していたとおり、期待する要素をすべて満たすラジエターでした!
 
Vマウント用のラジエターはラインナップになく、ワンオフ製作が必要になるのですが、ざっくり価格の見積もりを伺うと他社製の既製品を買う価格で行けそうです。
地元広島の企業というのも◎、大変丁寧に対応いただいたのも◎でした。

 次の購入希望ラジエターが決まった瞬間でしたw
Posted at 2013/10/13 01:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation