• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

スパ西浦合宿?(2日目)

移動疲れで間があいてしまいましたが、
前回の日記の続きスパ西2日目です。

ホテルで朝起きるといい天気!
ほんとに山の上にあったので西浦の半島?がよく見えました(^^)




ちょっと田舎の山道恒例の

ローリング族撲滅!

的な看板にわずかな後ろめたさを覚えつつ下山。
7時45分ぐらいにはサーキットの前まで到着しました。
本日もクラス1の猛者が多数です。

2日目の目標は58秒台。
実力者の動画を見てのイメトレ効果に期待です。
平日より高い入場料と走行料金を払っていざ走行!
ただし、音量警告を受けたので若干回転縛りを入れました。


休日のスパ西はなかなか盛況で、
昨日とは打って変わり20台近くが一度にコースイン。
スパ西浦のコース長は1500m程度なのでタカタとあまり変わりません。
そこに20台入るとどうなるかというと…

まったくクリアラップが取れません…

タイヤは抜群の手ごたえなのに直ぐに前が詰まり、それならばと前との間隔をあけようとするとアタックラップでもないのに、後続車が次々抜いていこうとします。
タカタとはだいぶ流儀が異なるようで、戸惑い続けること数周。


やっとクリアが取れたのでちょっと全開~

即オレンジボールorz

計測された音量は99db
ちょっとやそっとの対策じゃどうにもならない数字です。
昨日は最後のほうまで走れたのでなぜ?としか言いようがありません。

その後、ブーストを落とし6500シフトで走行して見ると…96db
まだ僅かにオーバーしています。
回転縛りを入れたタイムは1分1秒ほど。話になりません。


この時点でやる気喪失。
1枠10000MP以上払ってまともに走れずお金をドブに捨てた気分です。
50分の走行枠のうち15分ほどを残しさっさと帰り支度をしました。
11時枠も予約していましたが当然キャンセル。

昨年の袖ヶ浦にあわせて用意した静音マフラー+大きいタイコ付きの中間パイプの組み合わせでもクリアできないとなると、事実FDでのスパ西走行はNGと宣告されているようなものです。

お金払ってまでパーシャルで走るのも馬鹿馬鹿しく、
決勝走る気も完全に失せてダラダラしていましたが、
とりあえずホームセンターに行き煙突を調達することにしました。

こんな感じ。丁度良いものがありました。さすがカ○ンズ!




と、いうのは冗談で…
友人の後付けドルフィンテールがピッタリはまったので借りてみました。
角度はクラス1の方ご推薦の右斜め下ですw

そして、音量チェックのため1枠走ることにしました。
当然またMP10000ポイント消費ですorz

友人に見てもらいながら1周走ってはピットに戻って計測音量の確認を繰り返しました。

★以下、1枠丸々使って確かめたノウハウです。

結論から言うと、DZC決勝に参加するレベルのチューニングカーは、

少々なにをやってもスパ西の音量規制に適合するのは不可です!

事実、ドルフィンテールの効果は-1~2dbほど。
あまり対策していない車両からすると焼け石に水とも言えます。

そこで、厳しい音量規制がある理由からすると本末転倒なのですが、
音量規制にひっかからない運転方法を模索した方が建設的と考えました。
※他の方もすでにそうされてたみたいです。

スパ西の音量計測ポイントは下図赤丸の2箇所です。
計測設備は微妙に移動できるようなのですが、概ねこの位置だと思われます。
目立つオレンジの囲いの中に計測器がおいてあるので目視でわかるはずです。

この計測設備はかなり指向性が強いようで、
ホームストレートに対し直角の帯状の計測エリアを持っています。
事実、シフトポイントを少しずらすだけで数dbは簡単に動きました。

音量計測ポイントに意図的にシフトアップのタイミングを合わせ、計測器の目の前がちょうどアクセルOFFになるように運転すれば計測音量はかなり抑制できます。

ここで注意すべきは、ピーク音量が計測されるのは全開のまま通過する場合ではなく、シフトアップ直後のアクセル踏み返しということ。
NA車でスロットル制御をしている車はその傾向が特に顕著なようです。
下手にタイミングをずらすとやぶ蛇に成りかねません。

そこで、意図的にシフトアップを気持ちゆっくり行いマージンを取ることで引っかかるリスクを大幅に下げることができました。
この方法でぎりぎり規制値に収まりました。

これから練習に行かれるみなさん、試してみてください(^^)
そして、もっと良い方法をご存知なら教えてください!
Posted at 2014/11/10 22:34:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation