• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

Made in Japan のクオリティ!?

7月に入り、大分暑くなってまいりました。
ここ最近、サーキットに顔を出すことすら出来ていません…。

その理由の1つがFDが修理中ということです。
GWに見つかったラジエターの水漏れ修理です。

今回、用意していただいたラジエターはコレ!↓


巷で話題になっている「DRL」さんの製品(Made in Japan)です。

うちのFDはVマウントのため、どの交換候補もちょっとアレな価格設定なのですが、そうなるとDRL製がぐっと割安な候補に入ってきます(^^)
※数年前からずっと気になっていましたし…

以前から製品クオリティの高さは実物を見て実感していましたが、丁度某T社の激安ラジエター(Made in 他所の国)が有りましたので比較してみました。


同じFD用なのでほぼ同寸に近いと思っていただいて良いのですが、DRL製のフィンピッチの細かさが分かります。

そして、注目したいのが溶接のクオリティ!
某T社製は溶接のビードがウニウニして、角は形が崩れてしまっています(^^;;



比較するとDRL製はずいぶん綺麗です。
細かい表面仕上げもDRL製の方がイイですね(^^)
手に取ったクオリティでワクワクしてしまいます。


こうして見ると、工業製品のクオリティにはMade in Japanの優位性がまだまだあるなと思いました。
コストに見合うかは個々人の価値観で変わってくるかと思いますが、個人的には大満足です(^^)



と、ここまでは製品クオリティ単体での評価でしたが、1点心配が…。
上の写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、今回届いたラジエター、「サイドフロー」だったんです…

ずいぶん昔の純正タービン時代の写真ですが、これまで使っていた夢工房のVマウントキットのラジエター(ARC製)はラジエターの入り口の出口が共にアッパータンクにありました。


これがサイドフローになるということで、水配管の取り回しが変更になることは確定。
また、取り付けボスもステーも付属なしのため、取り付ける人が頑張ってね状態です。
ちゃんと物作りのできるショップさんか凄腕プライベーターの方でないと手出し厳禁に思えます(^^;;


と、いうわけでいつもFDの面倒を見ていただいている carfactory N-one さんに今回も作業をお願いしています。

取り付け風景の写真を頂きました。
サイドタンク下部にボスを溶接して、下から受ける形のステー作成していただいているそうです。
出来上がるのが楽しみです(^^)
Posted at 2015/07/12 15:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation