• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

試金石な片道ドライブ

先週のドライブでZ33を乗り回す楽しさを思い出したので、今週は長距離ドライブをしてみました。

目的地は広島!
実は今回特に用事はなかったのですが、大阪時代のように

土日休みで車で往復することが可能なのか!?

を検証するために用事のあまりないかつ、飛び石連休を避けた今週に実行してみました。

結論から言うと…

無理!orz

気合いを入れた年数回の遠征とかならともかく往復900㎞常用は自分の体力では無理でした。
と、いうわけで今回はあわれZ33は広島に置き去りになりました…。


では、旅の流れを簡単に。
仕事が終わり、愛知を出発したのが22時半を少しすぎたあたり。
途中、御在所SAで遅めの夕食をとりました。


そこで、携帯をいじりながら気づいたのが…

あ、土曜日タカタフリーで走れるんだ…

と、いうこと。
※まだ、この時点では走る気ありませんでした。



そして、京都を通過したあたりで思ったより元気なことに気づき…
岡山に入ったあたりには…

この勢いで走ろう!実家に帰って準備すれば丁度良い時間になるはず!

という、変なテンションに。


4時半前に自宅に到着し数分後には、こんな感じに…


実は、今回の走行は来年どっちの車で走る?という漠然とした迷いに対するお試し走行でもありました。

来年のDZCにNクラスがあったとして、Z33で走るならば当然Nクラスが目標になります。
そのためには295を入れることがマストかな~と思い装着したのが上の写真です。

10.5J+18相当の絵面なんですが、着地させてキャンバーをもっと付けたとしても厳しいかもしれませんorz



さておき、ブレーキのエア抜きとタイヤ交換をして(295は無理だったのでな265です)洗車が終わったらいい感じに明るくなってきましたので出発!



着きました(^^) 霧が出ててイイ感じに癒される空気でした。



走りました。
もう予選も終わっちゃいましたが、とりあえずDTAに登録。
真冬に出した自己ベストには4/100秒ほど届かず。



Z33での走行は4回目でしたが、今回FDの感触が残っているうちにマジメに乗ってみて頭の痛い課題が多数浮かんできました。

・ブレーキが容量的にきつい&ピストンがノックバックで戻っちゃう
・虎の子のヒートエクスチェンジャーでは冷却能力不足
・ミッションオイルの熱ダレが激しい
・羽根が…
・何かの拍子に点火リタードが入ってる模様

とにかく、FDと比べてまだまだ車がダメダメすぎます。
同じタイヤでもFDなら約3秒速いタイムが出せるはずなので、あと1.5秒ぐらいはタイムUPしないと勝負に絡めそうにありません。

広島に3か月ぐらい籠ってタカタで熟成できれば良いんですが、そんなのは不可能なんでどうしたものやら…


実は、一番の悩みは上に書いたことより、リア足のインフォメーションの少なさ。
FDのインフォメーションを10とすると2~3しか伝わってこない感じです。
ステアリング切った時のリアタイヤの噛み込み感がまるでなくて、始終アバウトドライビングになっちゃいますorz

リアのコイルオーバー&Wウィッシュボーン化が出来れば考えやすくて嬉しいんですが、なかなか難しい話なのでどうしたら良いんでしょうか?
日産マルチリンクに詳しい方誰か教えてください(^^;;










ちなみに、梅タイヤは熟成させても美味しくならなかったです…
Posted at 2015/10/25 23:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation