• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

タカタ新舗装初走行とナイトー自販お楽しみ会参加~♪

今週はTSタカタサーキットの新舗装を走ってきました!

実は、新舗装初走行はナイトー自販さんのお楽しみ会の予定でした。
が…天気予報を見ると日曜日はあいにくの雨模様

今シーズンのアタックはこの週末が最後の予定です。
ドライで1本も走らないままシーズンオフをしてしまっては悔いが残ります。
また、愛知~広島の往復にはMPを約26000消費するので日を改めるのもキツイ状況です。
移動中の新幹線の中で土曜日走行プランが浮かびました(^^)

しかし、最終の新幹線でFDを置いている実家にたどり着いたのがほぼ日が変わる直前。

走行するかどうかを迷いながらも
 ・バッテリーをディレチャレ用の位置に移動
 ・ブローバイ対策強化
 ・新舗装を想定した足回り妄想セッティング
 ・洗車
のメニューを終えると午前3時半orz

しかし…

洗車中にGTウィングに溜まった水が凍り始める気温にやる気UP!

結局、程々の仮眠だけで土曜日の新舗装に挑みました(--;;



タカタに到着すると先週の新舗装偵察時に見かけた顔が多数。
やはり皆さん考えることは同じのようです。
※今回はDTAのスタンプが溜まっていたので走行料金は無料でした(^^)

次の日もあるので感触を確かめる程度に2ヒート走行。
タイムはアタック2周目に出た57秒8程度でした。
旧舗装の1500で58秒2が出ていることを考えると物足りない結果ですorz

タカタへ向かう道中から薄々感じてましたが車の感触が悪く妄想セッティングは外した感じでした。
ほんとはもう1ヒート走るチャンスがありましたが、タイムは望めない感じだったので終了。

撤収後にcarfactory N-oneさんにてなかっさんと相談の上アライメントを変更しました。
旧舗装の1500時のアライメントに近づける方向です。
※低速コーナーが減ったので中速コーナーを欲張る方向にシフトです。


そして迎えた日曜日のお楽しみ会。


いつものように凄い台数集まっています(^^)


この日は朝の道中から車の感触が良くタイム更新の期待大でした!

予想通りアタック1周目から57秒5、アタック2周目には57秒3とやっと新舗装なりのタイムに。
そして、2ヒート目には57秒2が出ました!

その後も全ヒートの全アタックよほどの失敗が無い限り全て57秒3だったのでアライメント変更は大正解だったようです(^^)

ただ、タイムが揃うということは朝イチの一撃はもっと出るはずで、人間側がリミッターを掛けちゃってますねorz

タイムが揃った要因として走行会スタッフの皆さまの熱心なコース清掃のおかげな部分も相当大きかったです。ほんっと~に有り難かったです。

結局走行中は雨の影響もほぼ無かったのでラッキーでした(^^)


走行動画もカメラアングルを変えて撮ってみました(ベストラップの周の動画のはず)。


まだまだコース攻略できておらずミスも多い恥さらし動画ですが、路面のスムーズさは伝わると思います(^^;;


以下、2日走って見ての新舗装の感想です。

〇1500に戻ったレイアウトは!?
シケイン無しの1500コースは正直今までで一番好きなレイアウトなので大歓迎です(^^)
パワー差は出ますが駆動方式や車重の有利不利が極端に出ないのも良い点だと思います。
さらに、ジャンプ台を嫌ってフルコースに主軸を移した皆さまも帰って来ていただけるとタカタが更に盛り上がるので嬉しいです(^^)

〇新舗装のグリップは!?
グリップは笑っちゃうぐらい良いです(^^)
これまで走ったことのあるどのコースよりも圧倒的にグリップします。
特に縦やステアリング切りはじめのグリップはすごいです。
ウェットはまだ走れてませんがきっと食うことでしょう。

これまで足回りの問題やタイヤサイズ不足でグリップ不足に苦しんでいた車は恩恵が多いのではないでしょうか。
また、恐怖心から車なりのタイムまで出せていなかったビギナーも、ある程度のところまではかなりイージーにタイムが出せると思います。
なにより、安全に高いスピードレンジが楽しめるのは良いことだと思います(^^)


〇走り方は何か変わる?
旧舗装と同じ走り方をすると余りタイムも変わりませんでした。
つまり、新舗装を活かすには走り方を変える必要がありそうです。

・ハンドルの操舵位置は奥目から
・操舵スピードは速く
・操舵量は初期から必要量分を一辺に
・ハンドルとブレーキのオーバーラップ量は大きくなる方向
といった感じです。

今まで走ったことのあるコースだと鈴鹿ツインGコースと要求してくるものが少し似てるので、鈴鹿ツインをホームコースにされている方は短期で攻略されるんじゃないかなぁという印象です。
※トップフューエルな皆さまのご来場お待ちしております(^^)


〇最もタイム向上につながる改修は!?
うちのFDではあきらかにすり鉢~最終コーナーの間の区間です。
ココだけで旧舗装からの改善分の半分近くを稼ぎ出せてます。
シフトアップ位置も明らかに手前になりました。


〇最終コーナーの改修効果は!?
以前から改修を要望する声をよく聞いた最終コーナー。
元からほぼ全開だったので正直タイムへの恩恵はよく分かりません(^^;;

スムーズな路面を選んで走ると当然楽にはなっているのですが、初期舵角が強くなるので全開時にリアがムズムズします。
インカットすると丁度アクセルONの位置にギャップあるので今までと結局あんまり変わりません。

※動画の周では妥協ラインで入ってます。
 気持ち的にはインカットですが自分の車ではイマイチだったので封印しました。
 最終的にはインカットが速いでしょうから、この辺も今後の課題です。


〇個人的に嬉しいポイント!
タイヤ摩耗が異常に綺麗でタイヤカスが付かないことに尽きます。
タイヤカスが付かないから連続アタックしてもタイムが落ちません。
結果、コースが短くなったことと合わせてたくさん練習できます!
綺麗に摩耗するので新品タイヤと中古タイヤのタイムギャップも縮まると予想されます。
車両メンテナンスの時間が限られている身としては色々な面から大変ありがたいです。
Posted at 2016/03/28 22:45:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation