• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

FDのメンテナンスとお楽しみ会エントリー

この週末は広島でFDの走行に向けた準備をしていました。

前回広島でブラブラと乗り回していたときにブレーキを踏んだ前後で変な振動がでることに気づきました。

そこで気になったのがブレーキローター。
先日、かににくさんがローターが割れるというアクシデントに遭遇したことを聞いていたので、そういえばフロントローターって大分長いこと変えてないな~と思ったら…

すっごい段差。
しかも1回消耗したローターを研磨しているので研磨後にさらにこれだけ摩耗している状況です。


最後にフロントローターを変えたのっていつだったっけ?
DZCに参加しだしてからは交換したことがないような…
と記憶を辿るとなんと2010年(^^;;

あれだけの頻度でサーキットを走って7年近く持ったことになります。
Z33なんて2年でガタガタですから、ブレーキキャパの差を感じます。

手元に用意した新品ローターと比べると手で触っても厚みの差は歴然。
今回の交換でまた7年は安心です(ウソ)
もう少し早めに交換が吉だと思います。

ただし、ローターの摩耗辞退は大きな酷い溝もなく正常な摩耗の範囲に見えます。
交換しても振動対策には期待薄かな~と右フロントのブレーキパッドを外すと…


ん?んん?パッドの接触が無くなった状態でも抵抗感が強いです。
嫌な予感がしつつも続けてローターを外すと…

Oh! Hub ga Break!


ハブ単体で触るとガッタガタでしたorz
回す感触もゴリゴリしていて結構酷い状態です。

車を動かせる状態にするためそのまま一旦そのまま組みましたが、パッドまで組み付けるとガタが分かり難い(少し怪しい程度)状態になりました。

どうやら、定期的にせめてブレーキパッドは外して確認しないとハブベアリングの状態チェックはできないようです(^^;;
キャリパーのピストンの戻りが渋くなってるのも分かり難い原因かもしれません。

気付いた以上、そのまま走るのは問題アリアリなので、すぐに carfactory N-one さんに行き4輪分のハブベアリングを注文しました。
スムーズに転がる車に戻るのが楽しみです(^^)



また、嫌な予感がしていた転勤話ですが少なくとも今年一杯は現状維持が確定!
したがって、春の引っ越しはなくなりました。

そこで、4/2という開催日から転勤話の動向様子見になっていた、ナイトー自販さんのお楽しみ会にエントリーしました(^^)
どちらの車両で参加できるか分かりませんが、一応エントリーシートはFDの方で記載しました。
間に合うかな???
Posted at 2017/03/20 00:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
121314 15 161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation