• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

123カップに向けた練習?

もう数日前になりますが、月曜日に休みが取れたので
「ATR SPORTS 123」を試しにタカタサーキットへ行ってきました。

このタイヤの感想を一言で言うと!
 
 劣化版Z1☆!


縦グリップに優れブレーキロックは大変しにくいです。
横グリップは縦から考えると怪しいです。
このあたりの縦横バランスが一番近いのが☆です。
 
あと、いまひとつタイヤの路面へのへばり付き感に欠けるあたりも☆によく似ています。

ただし、全体的にグリップレベルは一世代前の国産ハイグリップ並。
限界を超えた時のグリップの抜け具合がちょっとヤバイ感じ。
国産ハイグリップほどのキャパはないあたりが劣化版たる所以です。

減りは少ないっちゃ少ないですが元々の溝が浅いのでライフは短いかも… 

とりあず気温ブーストもあり自己ベストは更新(65秒1いくつ)しましたが、
ZⅡならもうコンマ5秒いけるという印象でした。
123カップがどうなるやらちょっとドキドキですw



変更したバンプラバーはほどほどの荷重だとイイ感じですが、
勢いよくバンプタッチさせると急激にテールが流れる感じ…
次回はもう少し減衰力もいじってみておいしいところを見つけたいです。
 

話は変わって、受付でカードを渡したときに「割引使われますか?」と言われ、
ふとカードをマジマジと見るとすさまじくポイントが貯まってましたw
とりあえず、いつもほぼ半日しか走らないことを考えると驚異的な伸び率です。
どうりで大阪からの高速代がえらいことになってるわけだ…

Posted at 2013/10/30 22:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

123-37

来週のナイトー自販さんの走行会にエントリーしました!
今回はFDはお休みで、ロードスターでの参加です。

今回のテーマは402123さんとの同車種対決!
と、いうことで…9年ぶりにこのホイールを引っ張りだしました。



免許を取って初めて買った車に付いてきたTE37です。 
2004年にDC2に乗り換えた際に友人に売却。
その後、さらに別のオーナーを経由して今年の春に
自分の手元に帰ってきた懐かしいホイールです。
 
ロードスターに付けると…
う~ん、ちょっと自分の目指すコンセプトから離れちゃいますね。
今回は実用性重視と割り切って使ってみます。

 
装着したタイヤはATR SPORT123とかいうタイヤです。
402123さんと同じ車種同じタイヤでガチンコ対決するためだけに用意しましたw
インドネシア製のタイヤらしいです。
人生初の海外製タイヤですがど~なるやら。
とりあえず、ロードノイズ半端ないですw
  
 



 
明日はバンプラバー研究会を一人で開催します!
3種類用意してみましたがどうなるやら…
Posted at 2013/10/27 02:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

今週のカーライフ

最近、仕事が妙に忙しくてやられていました。

土曜日もまさかの休日出勤!
 
日曜日はおとなしくしとくしかないか…と思っていましたが、
 
 ・ブレーキのメンテをお願いしていたFDをいい加減とりにいかないとお店の方にご迷惑がかかる!(いつも気を使っていただいているので…)
 ・MI-MUさんからお話をいただいていたブツを受け取りに行かないとこれまたご迷惑がかかる! 
 ・来週末は台風の危険が危ない!
 ・なによりFDもロードスターも動かしたいw

と、いろいろ理由付けをして早々に仕事を切り上げ広島へ。
土曜日のうちにFDを受け取りました。

ディレチャレタカタ予選直前に配管をやりかえていただき、
劇的にフィーリングが向上したブレーキ。
今回は、3年半使ったローターの研磨とパッド交換、キャリパーOHをしていただきました。

今回選択したパッドは珍しくエンドレスにしてみました。
サーキットコンパウンドのCC38というやつです。
7月のTipoオーバーヒートミーティングでエンドレスブースの方と話込んで、
色々と教えていただいたのでお布施の意味も込めて試してみることにしましたw
とりあえず、今週はお店から家まで動かしただけで終了。
ただし、ブレーキタッチはさらに向上してやっと正常になった感じなので、次回走るのが楽しみです。
  
 
 
 
 




そして、日曜日はMI-MUさんからブツを譲っていただきました。
そのブツとは…!

NB幌!ついにオープンカーに戻りましたw

元々ついていた幌は縮みにより破れてしまったので撤去していましたが、 
ロードスターはやっぱり幌がらしくて良い!というのと、
走る上で有利なのは
 ハードトップ+幌<ハードトップ<幌<ロールバーのみ
の順だと思うので、今回お話をいただいてすぐに飛びつきました。
 
これで123カップ(謎)で40123氏と勝負できるはずです。
 

MI-MUさん、取り付けも含めて何から何まで本当にありがとうございました!

Posted at 2013/10/21 00:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

フルピロ化の弊害?

ロードスターをフルピロ化して2ヶ月ちょい。
タカタで試すこと3回。
結論からいうとそのままではタイムダウン!orz

原因はリアのストロークを使い切ってしまうことにあるようです。
今まではくたびれたゴムブッシュがイイ!w仕事をしてギリギリバンプタッチを抑制してくれていたのに、フルピロ化によりブッシュのねじれ分レートが下がりバンプタッチが酷くなってしまったようです。

結果、コーナーのターンイン直後にバンプタッチ→テールスライド誘発となり、
どう操作してもフロント余し気味にしかコーナーに進入できない状況です。

少しバネレートを上げたいところですが、ブッシュ分下がったホイールレートをバネで補填してショックの減衰力が調整範囲に収まるか微妙なところです。
市販の車高調を吊るしで使うならゴムブッシュのままが賢明ですねw

ん~ロードスターの足はFDよりある意味難しいぞ!orz
だれかイイ解を教えてください!w
Posted at 2013/10/15 00:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

見学!→予想外の収穫

本日はRevSpeedの走行会にそっくさん他がエントリーしてると耳にしたので、ドライブがてら岡山国際サーキットへ行ってきました。

FDは入院中、去年の経験上ロードスターで走っても…なので今回は見学Onlyです。

朝8時前ぐらいに大阪を出発!
大阪府と兵庫県の県境を越えたのが10時前…アレ!?
ちょっと経験したことのな激しい大渋滞…
わずか20キロそこそこの距離の通過に2時間掛かりました。

その後、最近大阪~広島間を往復しすぎて飽きた山陽道より中国道のほうが新鮮味があってよい?
ということで、中国道から岡山方面へ。
期待通り気持ちよい道を気分良く走っていると…

目的地まであと少し…というところでまたもや大渋滞。
結局目的地についたのは12時45分orz
約5時間の不毛な旅でした。

現地につくとちょうど上級/ショップクラスの2回目の走行が始まったばかり。
 
そっくさんのGT-Rや


ディレチャレでお世話になった四国勢の方々が走られていました。
皆さんすげ~速い!見ごたえのある走りでした。
  


 

その他、いろいろな方とお話させていただき勉強させていただきました。
※現地で相手してくださった方々ありがとうございました。

人の走りをみるとやっぱり自分も走りたくなりますね。
今度はフルサーキットではレブに当たりそうなギア比を見直してFDで走ってみたいなぁと思いました。

 
番外編として…
今回何気なくそっくさんとの会話の中で出した「DRL」というところのラジエター。
「あっちにブースきてたよ」という一言に「マヂで?」と猛反応w
実は以前雑誌でコアを目にした瞬間から個人的に超気になっていた一品でした。
※ぼちぼち6年以上使用したラジエターの劣化が限界近いので…
 
すでに片付けを開始されていたブースに駆込んで、気になる点を根掘り葉掘り質問。
実物も見せて頂きました。

以下は86用とのことですが、(使用中のARC製と異なり)非常に堅牢なつくりです。
厚さも36mmと社外品としては薄く風が良く抜けそうです。
サイドタンクも無駄に大きくなく車両装着時に軽量に仕上がると思います。


コアのピッチが非常に細かく、ARC製インタークーラーのようにフィンがチューブとの接触面積を稼ぐ形状になっています。

 
想像していたとおり、期待する要素をすべて満たすラジエターでした!
 
Vマウント用のラジエターはラインナップになく、ワンオフ製作が必要になるのですが、ざっくり価格の見積もりを伺うと他社製の既製品を買う価格で行けそうです。
地元広島の企業というのも◎、大変丁寧に対応いただいたのも◎でした。

 次の購入希望ラジエターが決まった瞬間でしたw
Posted at 2013/10/13 01:20:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation