• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

DZC決勝向け準備②

日曜日は、予定通りブレーキパッド交換から。

エンドレス君さようなら…短い命だった(やっと当たりがついたぐらいなのにorz)
ちょっとブレーキに自信が持てなくなる初期制動の強さだったよ…
 

そして、アドヴィックス君お久しぶり。
慣れないコースだしヌメーっと効いてくれる君の力が必要だ!


お次はコレ!
春から準備していたものの予選での使用は見送ったファイナル。
交換タイミングは今しかない?ついに登板の機会か?
たまたま中古で使用中のと同じLSDをスペアとして入手してたので、
これまた持っていたスペアのデフ釜に組んでいただき準備完了。
 
 


あとはゲート戻しパイプを作っていただき、
バネ変えて(今回は時間がないのでお願いしました)
来週末車高合わせてアライメントとって準備完了?


とりあえず2014スペックに向けた方向性の確認を兼ねて
無駄な足掻きはしてみます!

※大阪~広島間が地殻変動で半分ぐらいの距離にならないかとマジで願う今日この頃~w
Posted at 2013/11/25 21:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

DZC決勝向け準備①

DZC決勝に急遽参加できることになったのでバタバタしております。

とりあえず、去年参加されたお店の方の教訓を踏まえ音量対策です!
今回は、TIレーシングさんのマフラーを用意しました。
でかいタイコが音量低減を期待させます。
が…重量増には気分が萎えます。
 


取り付け後はこんな感じ。
タイコの大部分がいい感じにバンパーに隠れるのでイイ感じです。
バンパーの下の樹脂部分を少しカットしないとやばそう!?
  



エンジンを掛けると…あれ?あんま静かになってない?
わずかに静かになっていますが期待値よりはうるさいマフラーでしたorz
しかし、エンジンパワーが上がった気がするおまけつき。
あとはゲート戻しでどこまで静かになるか悩みどころです。
 

続いて、ハブボルトを打ち変えていただきました(画像は交換前)。
ロングハブボルトへの交換です。
ここ最近18インチホイールを用意してきましたが、オフセットが統一できていないのでホイールスペーサーで合わせることが目的です。

  

 
明日は先日タカタでテストして効きすぎたブレーキパッドとバネ交換を予定しています。
走るどころか見たこともないコースなので妄想セッティング全開ですw

 
と、すごくやる気溢れる準備をしているように見えるかもしれませんが、正直正規に予選を勝ち抜いた方との実力差は明らかです。
結果は見えていると言えるのですが、自己ベストの準備はして望みたいと思っています。
Posted at 2013/11/24 02:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月19日 イイね!

決断!

昨晩は思わぬ一報に寝れないぐらい悩みましたが、
ワイルドカードの参加でも意味はきっとあるはず!と思い
ディレチャレ決勝行くことにしました!

いろいろとコメント頂いた皆様ありがとうございました!
決断の良い後押しになったと思っています。

また、参加の決断を伝えたところ、日頃お世話になっている
carfactory n-oneさんの方で積車&サポートをいただける事になり、
大変気持ちが楽になりました。
少しでも恩返しができるといいのですが、正直今回の結果は度外視です。
自分より速い人たちばかりと初コースぶっつけなので、
邪魔にも最下位にもならないよう頑張ります!w

後は、車両側の準備として必要と思われる以下2点
 ・音量対策(今のままじゃ袖ヶ浦は絶対ムリ)
 ・ブレーキ(Newブレーキパッドのままだとロックで突っ込む自信ありw)
についても手を打つ段取りを済ませました。

あとは、足回りの妄想セッティングなどを当日に向けて頑張りたいと思います。
Posted at 2013/11/19 21:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

う~ん、う~ん

いきなりですが、

悩んでます!


本日の午前中ディレチャレ事務局より決勝ワイルドカード選出の連絡がありました。
このタイミングでの連絡、数合わせの雰囲気満点ですw

が、正規の出走資格をとれたわけでもなく、
予選からいったん切れた気持ちの状態なので、
参加表明するか微妙な心境です。

元々なんとか都合をつけて見に行くつもりではあったのですが、
①【ロードスター】大阪⇔千葉
と、
①【ロードスターor新幹線】大阪⇒広島
②【FDorレンタルな積車】広島⇔千葉&やばそうな初コースを走行!?
③【ロードスターor新幹線】広島⇒大阪
は大分必要な心構えが違います。

しかも、12/8までの休日はあと2回。
全部広島に帰って準備したとしてもギリギリです。
急な話なので(運転交代要員など)ヘルプを依頼できそうな友人も居なく…
土地勘もないので何をどうしてよいやらもさっぱり分かりません。

しかし、もし来年の予選で今年よりよい結果が出たとしても
練習に行くこともなかなかできない場所なので参加しておくことに意味はあると思います。

と、日記を書いてる間も参加or不参加でグラグラ揺れてる状態。
返答までのタイムリミットもあまりないと思うのでよくよく考えて見ますが…
Posted at 2013/11/18 23:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

FDを久々に動かしてみた。

ディレッツァチャレンジタカタ予選から放置していたFD。
今週末は久々にFDを動かすべく広島で過ごしました。

とりあえず、2ヶ月ぶりのGTウィング&洗車。
やはりFDは羽根があるほうがまとまりよく見えますね。


その後、シートレールのガタと格闘しつつタカタを走る準備。
今回は学生時代からの友人のお誘いでの走行。

私の個人的な目的は…

コレと 

 

コレのテスト。


1つ目は見たまんまブレーキパッドのテストです。
FDでは初めてのエンドレス製パッド(CC38)の相性はいかに!?

2つ目は写真では意味がわからないかと思いますが、
タカタ予選後に変更していただいたタービンのオイルラインのオリフィスの効果確認です。
 
これまではキノクニ製のボールベアリングタービン用のオリフィスを使っていましたが、通路径が大きいためか一度走るとインテーク周りがオイルの吹き返しでひどいことに…
走行中に吹き返したオイルを吸い込み失火症状が出ることもあり困っていました。

このたびHKS製のオリフィスに変更して再トライです。


結果は1勝1敗。

 まず、1勝はオリフィスの方でした。
合計15~20周程度の走行後にエアクリーナーを確認すると、吹き返すオイル量が80%減!
目立つ失火症状も出ませんでした。
完全に無くすことはできませんでしたがしばらくこれで様子を見ます。

1敗はブレーキパッド。
18インチならこれぐらいで丁度いいだろうと選定したパッドでしたが、
私には初期制動が強すぎました。
ブレーキペダルを必要と思う踏力で踏むと即ロック…orz
前も後ろもロックです。どこでもかしこでも油断するとタイヤスモークが…
そんな有様なのでタイムの方も9月に同タイヤで出したタイム以下。
気温ブーストもどこいった?という感じです。

走行中に下の写真の赤いレバー(調整式Pバルブ)をガチャガチャ動かして、
少しでも改善が見られるかと思いましたが結果は芳しくなく…
ただし、特定のコーナーでうまくハマるとイイ感じのときもあるので、
もう少しブレーキの技術を向上させれば美味しいところが見つかるかもしれません。
 

今回2ヶ月FDをお休み後の走行でしたが、
やはり自分は走り続けないと駄目だと実感…。
次回はもう少し気になるところを見直して
 とりあえずまともに1周走れるようにしたいと思います。
Posted at 2013/11/18 00:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation