• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

秋のお楽しみ会参加&123カップ第1戦

ナイトー自販さんの秋のお楽しみ会に参加してきました。
ここ数年毎回参加させていただいている楽しいイベントです。

いつもならFDで速い方々に胸を借りて…というところですが、
今回はロードスターでのエントリーしました。
FDが間に合わなかったというのもありますが、今回は裏の目的が!

123カップ(+1)第1戦!
  
402123さんとの同じ車種、同じタイヤ、同じ空気圧でのガチンコバトルです! 
さらにオ○ムのNBロードスター(こちらはR1R装着)も交えての三つ巴の争いに。
走行枠も同じということで路面コンディションの言い訳もききません。
絶対に負けたくない、負けられない戦いですw



ドライコンディションならオ○ム号が圧倒的有利な下馬評なところ、当日はまさかのウェット。
勝負の行方がさっぱりわからなくなりました。
はたして123はR1Rとウェットで戦えるのか?w 

そして迎えた第1ヒート。
みんな負けられない戦いを前に必死にギリギリまでプッシュw
コースアウト寸前でテール振り振り見苦しい争いを展開…
 
結果は、私⇒オ○ム⇒402123。なんとかトップ!
ただし、75秒台に3台が収まる予想以上の大接戦。
2ヒート目以降の展開が読めなくなりました。

第2ヒート。最下位402123さんが焦りと共に助手席撤去
私は先週の123テストで助手席外すと遅くなったのでそのまま。
結果は、私⇒402123⇒オ○ム。トップ死守!
しかし、本気を出してきた402123さんがコンマ2秒以内に詰めてきました。

第3ヒート。 オ○ムが空気を補充…123勢は空気圧縛りのため変更なし。
結果は、オ○ム⇒私⇒402123。トップ陥落orz
タイムの方もいよいよ74秒台に突入。

第4ヒート。 最後だけ空気圧自由に。ちょい足しました。

オ○ムに負けっぱなしは許されないので気合入れての走行です。
が…空気圧上げたぶんタイヤが動かなくて発熱しない!orz
頑張ってまとめて74秒3までタイムを伸ばした直後…
オ○ムがまさかの74秒1!
ヤベ~と思いながら全力でプッシュすると…
チェッカーと共に74秒フラットでました!! 

というわけで結果は、私⇒オ○ム⇒402123。
123カップとしては全勝、 
オ○ムを交えた争いでもベストラップはいただきましたw

次回がいつになるかは分かりませんが、タイヤイコールコンディションはイイ感じに噛み合うことが確認できたのでまた開催したいところです。



 
 

最後に、タイヤの感想ですが、以外とウェットもイケル?
横グリップがやばく唐突に滑る印象でしたが、意図的に流す分にはコントロールしやすかったです。
縦グリップはウェットでも問題ないのでブレーキで奥までいってチョロチョロ曲がればなんとかなりそうです。
ロードノイズ以外は十分ハイグリップだし良いタイヤといって良いのではないでしょうか?
 
Posted at 2013/11/05 00:37:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation