• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

2013年度終わり!

今日で2013年度も終わり!
明日からいよいよ新年度です。
 
今週末はRevミーティング観戦ついでに、
広島に帰っていたので2台とも洗車してみました。


20年以上前の車なのでボロさも隠せなくなってきましたが、
遠目にはまだイケル!?
 


今年度は(も?)2台で通算2~30回ぐらいタカタを走った気がしますが、
致命的な故障なく1年を過ごすことができたのでよかったです。

新年度も楽しく遊べたらいいな…
Posted at 2014/03/31 22:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月18日 イイね!

FD修理&春のお楽しみ会参加!

先日の日曜日、ナイトー自販さんの春のお楽しみ会に参加してきました!

実は今回はFDで走るつもりはあまりありませんでした。
先日から気になっていたタービン回りからのオイル漏れのため、
そろそろ本格的に対策しないとまずそうだったからです。
 
しかし、どうしても修理して走ってみたかったので
いろいろと調べていたところよく似た症状の方を見つけて、
具体的な状況を伺ったところまさにドンピシャ!
#みずき_7さん突然の質問に快く回答いただきありがとうございました。

N-Oneさんに無理を聞いていただき、

前日の土曜日に疑わしき部品を交換していただきました。


↓コレです!
レシプロエンジンの方には親しみがないかもしれませんが、
ロータリー特有の補器類メタリングオイルポンプのノズルです。
これが破損すると吸気周りにオイルが回ってひどいことになるようです。




サージタンク下の狭いところにあるので大掛かりな作業に…


 

そして迎えた日曜日。
 
どっかで見た写真だと思った方は気にせずスルーしてくださいw
ただ、自分の携帯で撮り忘れただけです!


 
朝一ドキドキしながら走ってみると…

なんか車がみょうに速いんですけど…

エンジンのレスポンスが妙にいい感じで車が前に出ます。
悩まされてた微妙な失火もなし!
ベストこそ更新できませんでしたがほぼベストに近いタイムを連発。

ホームストレートでカウンター当たるぐらい大きなミスをやらかしたのに、
58秒台前半が出てたのでドライバーがもう少し上手なら…orz
 
走行後にすぐにオイル漏れを確認すると…
この間まで1本走るとエンジン前&ブローオフ周りがエアクリーナーから吹いたオイルまみれになっていたのに常識的な範囲で少し吹いたというレベルに大幅に低減しました!
ただ、秋にオリフィス変えた時もこんな感じだった気もするので油断は禁物です。
今後ももう少し様子を見る必要がありそうです。
ただ、その日は車の好調は続き、失火症状が最後まで出ませんでした。

そして、1台でコースを占有して1ラップアタックをするという贅沢な企画
「スーパーアタック」にも参加しました。
懐かしのモンテアタックの単走を思い出す緊張のイベントです。
結果は…2番手タイム。
1番手の方がSタイヤだったのでハンデ考慮の結果1位になることができました!

正直、出来すぎな結果で終えることができた1日でした(^^
スーパーアタックの最中ウォームアップ走行がインラップの1周だけだったのでタイヤが温まりきらずヒヤヒヤものの走りだったのはここだけの話ですw
  

そして、お楽しみ会といえば恒例のジャンケン大会&ビンゴゲーム!
結果は…3エグバンでしたww
なぜか1種類だけ違うのはセンターメンバー用でしょうか?w

スーパーアタックの賞品の工具箱と一緒にパシャリ。
 

次回は秋とのことですが、またしっかり準備して楽しみたいと思います!
Posted at 2014/03/19 00:42:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

刺激あふれる東への旅

この土日は毎年恒例の旅「横浜~御殿場~山梨」に行ってきました!

今回の主な目的は友人の車の進捗状況の確認です。
その他個人的な目的は関東の方の話を聞いての車作りのモチベーションアップです!


まずは道中。言わずと知れた富士山!
西日本の人間としては突然巨大な山が視界に現れるのはいつ見ても新鮮です。
先日の大雪の影響か、綺麗に白く染まっていました。
通る道がいつも同じなので富士山の写真はこの角度ばかりなのはご愛嬌w
  



 
最初の目的地は横浜。3度目の訪問のとあるレース屋さんです。
預けてあるスープラですがいろいろとアレな車なので
核心部分の写真は公開できませんが、
エンジンが載り、車らしい姿になっていました。

ドライサンプエンジンの搭載位置の低さには驚くばかりです。
市販車の低重心というのがいかにレベルの低い話なのかがよく分かりました。
 
ただ、まだいろいろなモノが揃っていないらしく、
コイツの出番はまだ先のようです・・・



 
なんだかミッション周りの部品もすごそうです。
こんなものが次々出てくるので感覚麻痺しちゃいますね(^^



ロータス2ZZ搭載車用のドライサンプユニット(販売中)らしいです。
ヤバいぐらい綺麗なオイルパンでした。
どうやって作ってるんだろう?という加工品質です。
左隅に写っているのがスカベンジポンプです。

ロータリーもドライサンプに出来ればエンジン内圧が下げれるので、
いろいろと良いことありそうなのにな~と思いました。



続いてランチャデルタのエンジンだそうです。
中身が全部作りかえられていて排気量アップしたエンジンにRX6でブースト3.3キロ掛ける予定とか!
2キロでも凄いのに3キロオーバーとは…う~んどんなパワーが出ちゃうんでしょうねぇ。
搭載する車も目茶苦茶かっこよくて乗ってみたいと思わずには居られない1台でした(^^



その他、色々と刺激を受けるお話を伺うことができました。
午前中には着いていたのに気がついたら夕方でした。
今年も車作りを(自分に出来る範囲で)頑張るぞ~!
と、やる気が芽生えた一日でした。


 
御殿場のホテルに宿泊して、本日はお土産を買うためにFSWへ!
ちょうどエンドレスの走行会が開催されていたようで、多くの方が走られていました。
雑誌で有名な筑波アタッカーの某FDの方もいらっしゃったようです(^^

FSWに来ると毎回思いますが、西日本のサーキットと異なり走っている車種が豊富です。
とても有利とは思えない車で楽しまれている方が多いのが印象的です。
機会があれば一度走ってみたいですね~。
 
ドリフトコースやショートコースも大盛況で、中部~関東のモータースポーツの熱気を感じ取ることができました。
 


その後は山梨へ移動しましたが、
いたるところで先日の大雪の影響を感じました。
西日本ではあまり報道されませんでしたが天災と言ってよい状況だったのだと思います。
山中にはまだまだ深い雪が残っていましたし、崩れたカーポートなども見かけました。
幸い道路には雪らしきものはなく無事到着。

山梨の目的地でも色々と面白いものを見たり、面白い話を聞けて、
これまたモチベーションが上がりました!

 
年明けから今年は車をどうしていこう?とモヤモヤしていましたが、
いい刺激を受けモチベーションが高まりました。
定期的にこういった情報収集は続けて行きたいと思います!
Posted at 2014/03/09 23:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

BP-VE&☆

そういえば、先日の走行会で初めてNB8C後期に乗りました!

NB8C後期といえば全世界のノーマルNA8C乗りが嫉妬するエンジン

BP-VE


が搭載されています。

カタログスペックでいうと30馬力ぐらい違ったはず…。

あわよくばうちの車にも搭載(できたらいいな)…とか考えていたので
期待全開で走ってみました!

が…

アレ!?お、遅い…orz


なんか、パワーウェイトレシオでいくとうちのNAより遅いような…
ギヤ比はまったく同じはずなのにシフトポイントが全然奥です。

実はこの車、ZⅡ☆を履いていたので期待一杯でアタックしましたが、
自分の車でATRの123で出したタイムよりコンマ8秒ぐらい遅く
借り物だから多少の遠慮はあるとは言えガッカリでした。

結論!
コンディション普通のNA8C>>イマイチなNB8C後期

以下、妄想(※しかしMPが足りない!)
NAにノーマルBP-VEに載せ換えれば満足できるかと思ってましたが、
こりゃもっと過激なことしないと無理そうです。
しかし街乗り号なのであまり実用性を削りたくはありません…。

そこで、密かにNBの6速ミッションとS15のベルハウジングを2個1にすれば、

ロードスターにSR20DETが乗らないかな?


とか思ったりしますが、実際のところどうなんでしょう?w
同じアイシン製でも無理??
BPにボルトオンターボよりは初期トラブル乗り越えれば丈夫そうですが…

あ、☆の方はいい感じでした。
思ったより無印とキャラクターが違うのでFD用のサイズを試してみたいところです。
Posted at 2014/03/06 23:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

タービンご臨終?

今週末は某大学の自動車部のOB会的な走行会に
OBではありませんが参加してきました。

あ、もちろんタカタサーキットです。

今週の目的はしもみ?さんの分切りのお手伝い的な?感じです。

要は同じ走行枠で引っ張ってみるという企画です。
結果は…本人の日記を参照くださいw
 
FDの方はタービンからのオイル吹き返しが再び悪化…orz
2ヒート走るとインタークーラーの掃除しないといけない悲しい状況…。
タービンの軸を触ってみても目立つガタはなく、以前のTO4Zとまったく同じ状況です。
 
ギャレットのボールベアリングタービンの問題なのか、車両側になにか問題があるのか分かりませんが、実質1シーズンにタービン1機の状況はMP的に非常に厳しいです。
大人しく最初からFDの定番であるTD系のタービンにしておけばよかったかなぁとちょっと後悔。
 
今年は修理だけで終わりそうな予感がしてきました…。
Posted at 2014/03/03 00:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345 678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation