• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

DZCエリアカップ@TSタカタサーキット参加!

先日の土曜日、TSタカタサーキットで開催されました、
ディレッツァチャレンジのエリアカップに参加してきました!

※例のごとく写真撮り忘れたので当日の風景は他の方の日記を参照ください…
 
県外からは
昨年度クラス3チャンピオンのピンケロ2号さん、
3位表彰台のmakitaspeedさんがいらっしゃる上に、
昨年度のタカタ本予選の優勝者の方、
予選、決勝とも自分より上位だった方も参加されるということで、
エリアカップ通過もヤバいんじゃないかと心配していました。

その心配心の現れが新品タイヤ!
本来エリアカップで下ろすのはちょっとしんどかったのですが、昨年使用していた285は今年のレギュレーションでは使用できません。
結果、Z33にも使えるし~と自分を言い聞かせてここで投入w

しかし、☆印は初めて。
サイズもこれまた初めての265/35R18。
どれだけ準備しても不安感は拭えません…

唯一の好条件は前日の練習時に確認したときに車の感触がFDに乗り始めておそらく一番良かったこと。
かなりイメージどおりに車が動く状態になりました。
※なかっさんありがとうございました!
 
 
そして、1本目を走って結果を見ると…59秒2でまさかのクラス1番時計?

正直信じられませんでしたが、アタックタイミングが異なる前走車に僅かに引っかかるまでの景色の流れ方はたしかにDZC仕様でのベストタイム以上に感じました。
どうやら☆の新品の威力は凄まじいようです…

結果オーライ感は拭えませんが、
一人新品タイヤを投入したおかげで地元勢の意地を見せることができましたw

急に降ってきた雨に伴うウェット路面でも68秒台が出たり(※これまでは71秒前後が精一杯)と、その後もすこぶる好調。
うちの車に関しては☆無し285よりも運転が全体的に楽なりタイムはあまり変わらないようです。


そして、当日一番楽しかったのはmakitaspeedさんと連なっての走行。 
こういう先行後追い的なのは遊び心があって大好きなのですが、
順位が絡むイベントでは身内以外では成立しにくいように思います。
 
今回は丁度イイ感じに成立したので、、
圧倒的実績上位の方に追いかけられるプレッシャーを感じつつ楽しむことができました(^^)
makitaspeedさんありがとうございました!


次は9月の本予選ですが、皆さんが新品タイヤを投入することが予想されるため、今回のタイムではまだまだ足らないと思います。 
今年こそ決勝行きの切符を受け取れるようになんとか悪あがきをしてみたいと思います。 
Posted at 2014/07/22 03:45:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

今週末はタカタでDZCエリアカップ!

今週末はTSタカタサーキットで開催される、
ディレッツァチャレンジ(※以下DZC)のエリアカップ(予備予選)に参加します!

びみょ~に酔っ払ってるので少し語りますw

  

今年で3回目の挑戦になりますが、
DZCなぜ参加するのか?と問われると真っ先に思いつくのは、

本当にリスペクトできる方達と走れるから!

これに尽きます(^^)

 
これは私の勝手な推測ですが、
DZCに熱心に参加される方ってホームコースをかなり走りこんで、
単純にフリー走行で走ってもモチベーションを保ち難いぐらい
やりこんだと感じてる方が多いのでないかと思います。

そんなとき…DZCに参加すると自分が如何に井の中の蛙か、
簡単に思い知らされてモチベーションがフツフツと…w

 
DZC中にでる1発のタイムは当然冬場にはおよびません。
アタックシーズンのタイム狙いの方にはとても無駄なことをしていると
思われても仕方ないかもしれません。

でも、あの場で走って受ける刺激は冬場に自己ベスト更新なんて
霞むぐらい熱いです!w


正直、今乗っているFDはいわゆる「カスタマースペック」としては、 
FDに乗り始めたころ自分が描いたゴールをとっくに超えちゃってます。
これ以上、広島に置きっぱなしでたまにしか乗れないし弄れない車に
膨大な資源(MP&TP)を尽くすのはどうなんだ?と疑問に思う自分もいます。

それを吹き飛ばすぐらいの刺激をまた得られることを期待しています。
まずは天気に恵まれてドライでガチンコ勝負!といけるといいなぁ…
Posted at 2014/07/15 23:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

レーシック的な?

FDのタカタ走行後の片付けをやりながらZ33の方もゴソゴソしてみました。

ヘッドライトが若干黄ばんでいたので磨いてみました。
すっきりクリアになりました。
Z33てこのアングルで写すと少しノーズが長く見えて好きだったりします。
  



 
バッテリーも定番の青いやつに。
軽量バッテリーは本格的に走りだしてから考えましょう(^^)


収めるとこんな感じ。
Z33って変なところに隔壁ありますね~w



車両購入時から塗装がボロボロだった内装部品たち。
プロ?の友人の手により綺麗になりました。






Z33って内装ばらすのが分かってしまえば楽ですね~。
その他、シフトノブ周りとか左の外側ドアノブも新品に交換。
Z33って純正部品が割安ですね~。
※注:FDとの比較ですw
Posted at 2014/07/07 01:48:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

練習のようなリハビリのような…

FDをパワステとLSDの修理のため預かっていただいていたので、
今週は引き取りのため広島ですごしました。

そろそろタカタサーキットのエリアカップも近づいてきたので、
車の操作性に大きな影響を与える箇所の修理だったこともあり、
動作確認はしないとな~とサーキットのカレンダーを見ると…

 
フリー走行可能な日がないじゃんorz


来週走るつもりだったのに大誤算です。
5日の土曜日ならなんとか走れそうだったので、
引き取った足でそのままタカタへ。

前回走ったのが5月の半ば。

また丸々2ヶ月空いちゃいました。

13時過ぎにサーキットについてバタバタと準備をして、

とりあえずボチボチのペースで走ってみました。
※思ったより台数少なくクラス分けもありませんでした。

結果としては修理箇所はバッチリでした!
 
ステアフィールが良くなったのでパワステポンプは
ずいぶん前から壊れかけだったのかもしれません。

LSDの方は異音もなくスムーズに作動するようになりました。
結果的に効きが弱くなる方向になったのですが、
効きが強めの時に出したバランスとハンドル操作のままでは、
若干巻き込みオーバー傾向でした。
とりあえず運転操作で合わせ込んでまとめようとしてみましたが、
正直なところもう少し練習したいです…。 

タイムのほうは気温からすると不甲斐ない結果。
タイヤの問題なのかなにかほかに問題があるのか、
もう少し分析しておきたいと思います。

 
あとは来週気になったところをメンテしてエリアカップです。

地元だけではなく遠方からも速い方がたくさん来られると思うので、
結果はどうあれ刺激を受けに行きたいと思います!
Posted at 2014/07/07 01:33:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6 789101112
1314 1516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation