• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

DZC2015について

雑誌やWebからDZC2015の概要がだんだん見えてきました。


今年も参加するならば選択肢は2つです…
 ・Z33でClass2のNクラスに参加
 ・FD3SでClass3のRクラスに参加

が、DZCに参加するならFDで!と思っています。

しかし、エリアカップが無くなって無駄にタイヤを買わなくてすむかもと思ったのもつかの間。
ひじょ~に気になる文字が…

(予選大会の)各クラス上位3名を決勝大会に招待

私のようなセカンドグループ?の人間にとっては
決勝大会進出は去年より非常に狭き門になりましたorz

また、Nクラスに同数の決勝枠が与えられていますが、
大外しして予想したレベル/人数の参加者がいなくて、
決勝大会のキャンセル続出だったらどうするんでしょう?(^^;;




話は変わって、去年も同じような話を書いた暇つぶしの、妄想シリーズ。

今年のレギュレーションで有利そうな車は!?

ルールがあるとギリギリを考えたくなるのは基本です(^^)
今回は、大きな変更点であるNクラスに絞って考えて見ます。

NA車に過給器追加は不可となっていますが、
エンジン開けたり、乗せ換え公認車が不可という情報は現時点でありません。
合法的にNクラスで勝ちにいくにはここがポイントになるかもしれません(^^;;


○クラス1
Nクラスが最も面白そうなクラスです。

Nクラスで許される仕様の範囲だと、225/45R16が限界と思われるEF/EG/EK/DC2の旧ホンダ勢。
この仕様で走り込まれてる方も多いと思うのでやっぱり有利そうです。
さらに、K20を公認乗せ換えなんて手段もあり?

DC5やFD2に代表される新ホンダ勢は旧ホンダ勢より太いタイヤが履けますが、どうなるでしょうか?
↑の乗せ換え車相手に戦うのは厳しそうな気がします。

相対的に有利になったのはRX-8。
太いタイヤが履ける上にNクラス適合仕様で走られてる方が多いので、ルールに適合する範囲での軽量化次第では面白そうです。

エキシージ(非S)などのNAロータス勢も相対的に太いタイヤが履けるし元々が軽いので相当速そうです。


○クラス2
Rクラス同様、S2000は有利だと思います。
排気量UPで鬼に金棒です(^^)
爪折りの可否が結構勝負を分けると思ってましたが可能みたいなので…

86/BRZは同じぐらいの仕様でS2000に勝つのは厳しいと(勝手に)思ってます。

エキシージ(非S)などのNAロータス勢にK20乗せ換え公認車なんて飛び道具も速そうです。

その他のZ33やスープラなどの車両は極端な軽量化が難しいので厳しいかもしれませんね。

○クラス3
どれだけ純正タービンが大きいか?
どれだけ太いタイヤが履けるか?
が勝負の分かれ目なクラスだと思います。
でも、ハイフロータービンを見分けることってできるんでしょうか?(^^;;
タービンを見分ける目と参加者のモラルが問われそうです…

相対的にNクラスで有利になるのはS14だと思われます。
太いタイヤが入りますし、エンジンもなんだかんだで力出せそうです。

逆に不利になるのはS15とFC。
純正だと太いタイヤが入りませんから…

FDは純正タービンでもかなり力出せるし爪折りで295履けると思うので、
案外Rクラスと遜色ない走りをする車両が出てきそうです。

○クラス4
エボ1択だと思われます。
エボXが対エボ9でRクラスより相対的に有利と思われるのでどうなるでしょうか?
インプレッサはフェンダー加工無しになるとエボとの差がさらに広がっちゃいますよね。


こうしてみると、有利な車両の顔ぶれは結局RクラスもNクラスも変わらなくて、
どこまで主催者の思惑が反映されるのか微妙!?って感じですね。
本家HPに詳細が公開されるのが楽しみです(^^)
Posted at 2015/03/26 21:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットGコース初走行!

本日はトップフューエルさんの走行会にZ33で初参加してきました!
会場は鈴鹿ツインサーキット(初走行)です。

大阪を出発したのは朝5時すぎでした。旅のお供は402123氏。
走行会は午後からですが、折角三重に行くのならと鈴鹿周辺の散策をするつもりで早めの出発です。

途中休憩しながらもあっさり三重に到着。
土地勘が無いので不安でしたが大阪~広島間の移動を思えば楽勝ですね(^^)


まずは、鈴鹿ツインサーキットの場所を確認しつつ、南に下りてトップフューエルさんの店舗を見に行きました。
ここで実はピンケロ2号さんとニアミスしてたそうですが気付きませんでした…。
先日のオートポリスのコースレコード更新が貼り出されていました(^^)


続いて、近隣のサーキットも見てみようということでウロウロ。

モータランド鈴鹿が鈴鹿ツインサーキットの目と鼻の先にあることにびっくり!
広島の方にはタマダに雰囲気が似てるというとイメージが伝わるかもしれません。
※写真は撮れず…

その後、鈴鹿サーキットでお土産を買いました!

休日の鈴鹿はほのぼのした家族連ればかりで正直浮いていたと思います(^^;;
鈴鹿南は中に入りづらい空気だったので場所だけ確認して撤収しました…。


そんなこんなでお昼前になったので、会場に移動しました。
鈴鹿ツインサーキットは訪れること自体はじめてでしたが、
とても設備が整い、コースも綺麗なコースというのが第一印象。




エントリーを済ませてパドックに並んだ車を見ると…なんかイイ感じ。
走行会にキタ~って感じでテンションUP↑↑です。




今回お会いできるのをひそかに楽しみにしていたひよこ王子さんのSW。
想像通りキッチリ作りこまれていてサイコーにカッコいい一台でした。



そして、走行スタート。

コースの印象は外からのイメージ通り、フラットで縁石も低く車にやさしい感じ。
ただし、旋回ブレーキ性能が超重要であることなど、単純なようで車が決まっていないと難しいコースでした。
深い舵角を当てながらの加速がほぼないコースなので、タカタとは足回りのセッティングはかなり変わってくるという印象です。

タイムの方は1回走る毎に更新していきましたが、
40秒052で寸止め…orz
39秒台に入れたかったですがこれは次の宿題ですね。

走行会の締めは10周レース。
スタンディングスタートなんて超久々&Z33では1速全開発進すら初めてでしたが…
ホイルスピン大目で前に出ませんでしたorz


当日の持ちタイム的に上位に絡めないことは明らかなので、直前の車を追いかけて少しでも楽しむことを目指しましたが…

8周目辺りで水温/油温とブレーキが限界でペースダウンorz

もう少しタフに走れる作りこみが必要ですね。


走行終了後はDZCで知り合った方や当日お世話になった方々と食事へ。
非常に楽しいひと時を過ごせました。

遠征は確かにコストや時間はかかりますが、
ただ漫然とホームコースばかりを走るよりは得るものが有ると思いました。
今後も機会を見つけて未知のサーキットへ行って見たいですね(^^)
※まずは鈴鹿ツインフルコースを走ってみたいです!
Posted at 2015/03/23 00:03:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

走行会にエントリー!

ここ最近、頭を悩ませていた転勤問題ですが、なんとなくGW明けの愛知行きは回避できた模様です。
良いんだか悪いんだか分かりませんが…(^^;;
すぐに第二波が来ると思うので落ち着かない日々は続きそうですorz


ともあれ、直近の引越しはなくなったため、
転勤問題の結果待ちだった走行会2つにエントリーしました。


1つ目は三重のトップフューエルさんの走行会に初参加です。
以前誘ってくださいと言っていたのを覚えて頂けていたみたいで、DZCチャンプから声を掛けていただきました(^^)
ピンケロ2号さん、ありがとうございました!

FDで行きたい気持ちも強かったのですがFDは入院のためお休み。
Z33での参加です(音量規制大丈夫かな?)。

今年は、未経験のサーキットを3つは走るという目標を持っているので、初の鈴鹿ツインサーキットは楽しみです。


2つ目はいつも参加させていただいているナイトー自販さんの春のお楽しみ会です。
本日ようやく参加申込書を送付しました。
いつも走行会の名前どおりに楽しませて頂いているので楽しみです(^^)
こちらは修理&メンテ明けのFDでの参加予定です。

前回タカタ走行時のベストラップの感触がとても良かったので、そこをベースラインに持っていけるように練習したいですね。
Posted at 2015/03/16 23:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation