
前回の走行からはや2か月。
人生で経験したことのない暑さにやられている今日この頃です。
特に7月半ばまではエアコンレスのFDで外に出るのは自粛していました(^^;;
7月も半ばを過ぎ、仕事も気温もピークからは落ち着いたところでサーキット行脚をしてきました。
〇7/21(土)幸田サーキット
4月に走行したときの走行券が1枠余っていたので行ってきました!
ゼスティノタイムトライアルに参加される、ないちんさんと時間を合わせて走行しました。
結果は…。春のFD初走行から1.5秒落ち~orz
敗因はドライバーが実質2か月ぶりのFDの運転だったこと、そして…
エアゲージを振り切りそうなエア圧orz
※前回に超ウェットのモーターランド鈴鹿を走った時に爆上げしてそのままでした~
気付いて直ぐにピットに戻りましたがRAYS製のエアバルブって空気抜けるの遅いんですよね(^^;;
余り分の走行券は参考タイムという意味では無駄にしてしまいました。
ただ、久々にディレチャラー(今年はゼスチャラー?)な皆さまのお話しできてモチベーションが上がりました!
〇7/27(金)美浜サーキット
海の日出勤分の代休でした。
土曜日の天気が怪しかったので午後から時間が出来たことから美浜へ!
去年のDZC以来9か月半ぶりの走行です。
ファイナルをタカタ用に戻しているのでどうかな~と思いましたが
KIRIX→フェニックスがイマイチリズム掴めず…
とりあえず、44秒台は出ましたがDZCのデチューンスペックではないのでもうちょい頑張りたいところでした。
それにしてもこの日は思ったより暑かったです。
OS1の美味いことといったら…
エアコンレス車はDC2を3年半、今のFDを11年乗ってますがこんなに移動がしんどいのは初めてです。
今年の夏が暑いのか、愛知の夏が暑いのか、自分の老化なのか…
〇7/28(土)オートランド作手
ゼスティノが用意できなかったので、以前声を掛けて頂いた某走行会に無理を言って混ぜていただきました。
作手はZ33では2度走ったことがありますがFDでは初めて。
この季節の作手は緑が目に優しくて良いですね(^^)
コースに慣れてきたところから徐々にアタックしていきましたが
ギア比がど~にも合わなくて頂上から下るギアが無い感じ。
頑張って色々試しましたが寸止めが一杯orz
Z33で冬場とはいえ30秒3が出ているのでもう少し行けるかと思いましたが甘かったです。
また、リベンジに行きたいです。
走行会は雰囲気は大変いい感じで、空気感が分からないなか色々と話し掛けていただいて楽しかったです(^^)
お邪魔でなければまた参加させていただきたいです。
※BBQが台風の影響で中止になったのは残念でした(^^;;
〇7/29(日)幸田サーキット
ゼスティノタイムトライアルの見学に幸田サーキットに行ってきました。
本当は参加したかったのですがタイヤだけではなくホイールの準備も必要だったので主にMPの問題で参加を見送りました…
295/30R18のサイズ追加希望!
ディレチャラーな皆さまが多数参加&見学されていたので楽しいひと時を過ごせました。
路面コンディションがウェット⇒ドライに変わりゆく中のタイム更新合戦は美浜に続いて手に汗握る展開でした。
もっと盛り上がってくれればよいのにな~と思いました。
〇番外編
7/27(金)の午前中はバッテリートラブルで不動になったZ33のバッテリーを交換しました。
ついでに黒豆@NCECさんのブログを参考に追加メーターホルダー?を作成しました。
Z33の長年の悩み(スマホホルダーで固定したメーターが夏場落ちる)が解消されそうです。
あ、裏はカーボン柄のカッティングシートの端切れで黒っぽくしておきました(^^)

そんなこんなで充実した夏場を過ごしております。
次回走行は帰省時のタカタになると思いますので、広島の皆さま、遠征して来られる皆さまよろしくお願いします!
Posted at 2018/07/30 22:47:34 | |
トラックバック(0) | 日記