• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

美浜サーキットへコソ練に行ってきました!

美浜サーキットへコソ練に行ってきました!本日は、毎度おなじみになりつつある残業調整のための代休日でした。
なので、DZC以来のこちらへ!

alt


実は本当に走りたかったのは先週の土曜日。
そこで感触を確かめてから日曜日に車側を調整して今日走るつもりでした。

そのために、金曜日にDZCで気になっていたリア足をばらしてゴソゴソ。

alt

バンプラバー変更+リアヘルパーでリアの伸び側のストロークを触りたかったのですが…
ロッド長と手持ちの組み合わせでは激しいバンプタッチの危険が危ないので諦めました。

alt

そして…こんなことになって週末は失意の中フテ寝してました。

alt


これは、アウディR8風!ではなく…

alt

自宅ガレージの柱にぶつけてドアがベッコベコにorz
ジャッキスロープから降ろす際に、夜も遅かったので手で押して降ろしていると足元にあったウマにつまずき転倒。
ドアと柱の間に自身の体が挟まった状態で柱に接触。ドアのアウターパネルが捲れてしまいました…

とりあえず、シバイて黒の養生テープで擬装?し公道走行できる風味にしたのが写真の状態です。
広島にカーボンドアは置いてあるので入れ替えるとしても、来年のDZCまでには準備しないといけませんね(^^;;



と、いう状況の中気を取り直しての本日の走行。
タイヤはDZCで降ろしたZ3です。
とりあえず、鈴鹿ツインでは感触の良かったセットで9A枠をそのまま走行。
車速域が違うせいか荷重移動で全くもって車が自転しません。
ハンドルを切って車が曲がる頃にはフロントの荷重が逃げてるダメな状態です。

alt

当然タイムの方も気温が期待より少し暖かかったにせよ残念な感じに。
慣れてきてからのアベレージが揃ってきているので今の車と今の乗り方ではこんなもんみたいです


気になっている点を少し弄っての10B枠。

alt

相変わらず、コースイン直後からタイムが出せないイマイチっぷりですが、後半で良い走らせ方に気づき、気温上昇を跳ね返すタイムアップ。
失敗した周もありますが、44.1~3ペースで周回できるようになりました。
ゾロ目でレッドブルをゲットできたのも良かったです(^^)

次回は現地では分かっていながらも調整できなかった点を見直して、今回気づいた走らせ方でタイムアップできるといいな~と思います。
皆さん43秒台に入れられているので勝負できる土俵には上がりたいですね(^^)
Posted at 2018/11/27 23:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

トップフューエルさんの走行会に参加してきました!

トップフューエルさんの走行会に参加してきました!本日はトップフューエルさんの走行会で鈴鹿ツインのフルコースを走ってきました。
フルコースは2年ぶり2回目です。

噂には聞いていましたが参加者はかなりの豪華メンバー。
北陸からも多数の方が参加されていました(^^)

そんな中でも特にこの2台のシルビアは勉強になることばかりでした。
alt

ピンケロ2号さんの車は以前から拝見させていただいていましたが、もう1台もビックリするぐらいのハイクオリティ。
このデザインで乗ることが出来るならS15を直ぐに買いに行きたくなるぐらいツボに嵌りました。
とにかくカッコ良かったです(^^)

自分の走行はと言うと…
今回なかっさんのご協力を得てタイヤを2セット持ち込み
練習走行とタイムアタック1本目はZ3、タイムアタック2本目と模擬レースはA052を使用しました。

結果は…それぞれのベストが
Z3が左、A052が右です。
予想通り圧倒的にA052に軍配が上がりましたが、Z3でも初走行時のベストは更新できたので良かったです。
alt

A052はタイムだけではなく乗っていて気持ちがいいので街乗りからずっとこのタイヤにしておきたいです。
問題はコストだけ。しかしそのコストが頭を悩ませまくる罪なタイヤです(^^;;


この走行会の特徴として最後に模擬レースが行われますが、タイムアタック2本目のタイムでグリッドが決まります。
そのタイミングでA052を投入したのでまさかの3番手
上位1台の方がレース欠場のためフロントローからのスタートとなりました。
alt

ドキドキしながらスタンディングスタートでクラッチをつなぐと…
これまたA052がよい仕事をして自分でもビックリの好スタート
2位をキープしたまま前を行く塾長を追走する展開に。

正直、自分の腕では前の方がミスしない限りパッシングは難しいのですが、歴戦の猛者の塾長はミスなんてしてくれません(^^;;
そのままチェッカーで2位で終わりました。
でも、非常に楽しくも濃い数周を走れて滅茶苦茶楽しかったです。

ミニサーキット専門で、180キロ越え(※ロガーでは191キロ出てました)のコースは殆ど走ったことがないのですが、そんな中で模擬とはいえレースをするという今日1日の経験はすごく良いものになったと思います。

本日お会いした皆さま、楽しい1日をありがとうございました(^^)
Posted at 2018/11/19 00:26:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

10月後半~11月前半のアレコレ

10月後半~11月前半のアレコレ10月後半~11月前半は体調不良&仕事が忙しく死んでましたorz
とは言う物の少しずつゴソゴソはしていましたので記憶を頼りにざっくりと。

まずは、ボロ直しシリーズ第1弾!
「フロアカーペットの補修」です。

DZC前からフロアカーペットの破れが進行し、踵がどんどん埋まっていく始末。
alt

いい加減運転しにくいので良い対策方法を模索していたところ、フロアカーペットの上に装着するヒールアジャストプレートなるものが世の中にあることに気づきました。
こういうパーツには正直全く疎いので、オクヤマ製のようなフロアカーペット除去後に取り付けるものしか知りませんでした(^^;;

最初はRIGID製の購入を検討していましたが、うちの車はダッシュ貫通ロールバーの足があるため、RIGID製のサイズではプレートに逃げ加工が必要になりそうです。
実家なら容赦なくグラインダー等々で加工するのですが、今の住居では金属加工は騒音的に難しそうです。

と、いうわけで今回はMonster製のものを手配しました。
※本来はフロアマットに取り付けるものみたいなので幅が狭いんです。

まずは穴の開いた箇所に他の不要な箇所から切り出した端切れを当てて植毛接着
alt

その上からヒールアジャストプレートをネジで取り付けました。
alt

足元が安定することで運転がかなり楽になりました。
FDはフロアマットの足元が柔らかいので、超オススメパーツです。



そして、10月の最後の週末に広島に帰省し、DZCデチューンスペックからの戻しを行いました。
土曜日にリアゲートをFRPに交換し、本来の羽根を装着。
本当はドアも樹脂製に交換予定でしたが、移動中からの体調不良により元気が出ませんでしたorz

そして日曜日はナイトー自販さんの秋のお楽しみ会に参加。
この日は15年以上サーキットを走ってきて最悪の体調でしたorz

alt

儀式のレッドブルも必要に迫られたやつでした。
alt

ブレーキを踏むことは出来ても抜き側の精度が頭のイメージ通りに再現できず、咳が発作的に起こると新コース入口から最終コーナー脱出までは息が出来ずに酸欠でクラクラ。

DZCを戦ったノーマルミッションに4.4ファイナルの組み合わせも予想通りタカタには最悪の相性でしたが、体調不良の方がより大きく響き、タイムは58.4秒と大凡走(タイヤは美浜で下したZ3でした)…orz

当日は咳き込んでばかりでご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
月曜日(代休日)に体調が少し持ち直したのでなんとかFDを愛知に持ち帰ることができました。



体調不良が長引き休日も死んでいましたが、ようやく回復の兆しが見えたので…
ボロ直しシリーズ第2弾!
「ホーンの交換」です。

FDのホーンが片方ならなくなり悲しい音しか出せなくなっていたので、EG6以来15年ぶりぐらいにホーンを購入しました。
※イエローハットで持ち比べて在庫中で一番軽かったものを購入してきました(^^)

alt

しかし、FD3Sはホーンへのアクセスが面倒なんです!
アンダーパネルを降ろしてバンパーを降ろして…ネジが多いのでしんどいです。

で…出来るだけ内側の出来るだけ低くバンパーで隠れる位置を探して設置しました。
alt

「ぺーッ」から「ファーッ」という気持ちのよい音に生まれ変わりました!(当たり前ですが…)

と、こんな感じで動ける日は日々なにかしていますが…速さに直結するネタに乏しい今日この頃です。
Posted at 2018/11/18 23:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation