• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seiunのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

生存報告!

年始ぶりとなる日記です。
大したことしてませんが、近況報告です。

年始の走行後にもう少し美浜のタイムを縮めたいと欲が出たので、バネとブレーキを入れ替えて1月末にもう一度走りにいきました。

が…どうにもトーが動く感じがしてタイムも不発で終了。
最初はアライメントが狂ったのかと思いましたが、確認するとトーロッドがガタガタorz

そこから仕事が忙しくなり修理できたのは2月後半でした。
広島に帰るついでに直していただきました~。
ついでにアライメントもガラっと変更。
数年ぶりにフロントのキャンバーを変更しました。




そんなこんなしていると、DZC2019の情報が少し出てきました。
今年はリアゲートはFRPが使えるけれども、羽根の規制は残りそうです。

なので、手持ちのGTウィング関連の部品を寄せ集めてDZC用の羽根を作りました。
・土台はエスプリ用
・中間ステーはVOLTEX用(改)
・そこからC-WEST



夢のコラボ?です。
写真は仮合わせ時のものですが、とてもガッチリ付きました。

アルミ製のGTウィングはドリルとタップで足幅が簡単に変更できるのは良いですね。非常に重いのですが…(^^;;




車はイイ感じなのに美浜の休日走行枠が無いため悶々としていましたが、3月も後半になり有給が取れたので3/22に美浜に行ってきました!


この日はポカポカ陽気+かなりの強風という嫌なコンディションでしたが…
43秒台連発!車はすごく良くなっています!


というのもネタを明かすとタイヤがコレだったんです…(^^;;
ZⅢでセットだすのが馬鹿馬鹿しくなるぐらい楽させてくれますね。


このタイヤとしてはひじょ~に残念なタイムでしたが、楽しかったのでよし!です。


番外編としてこんな車を見ました。
パドルシフト?のアクチュエーターがシュコシュコ動くのがカッコ良かったです。
こんな車にもナンバーついちゃうんだから恐るべしです。



と、こんな感じで生きてはおります。
なかなか仕事とコースの都合が合いませんがボチボチは走っていきたいと思います。
Posted at 2019/03/31 23:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

2019年走り初め!

2019年走り初め!1/4にタカタ、1/6に美浜を走ってきました!

まずはタカタ。
昨年末にミッションをクロスに載せ替えていただき、年始にアンダーパネルをゴソゴソ。



このテープをアンパネの隙間の仮埋めに使いましたが使い勝手が良かったです(^^)


諸々と気温ブーストで何かいいことになってZ3ベストを更新できないかな~と思いましたが…
足のセットもイマイチ、運転操作もチグハグと全くいいところのない57.9秒止まりでしたorz
コンディションはボチボチだったと思うので残念でした。

タイムの方はアレでしたがタカタで皆とワイワイできて楽しかったです(^^)


お次は美浜。
※Chaさんが来られているということで合わせて顔を出してきました(^^)

1/5にファイナルを4.4→4.7に変更していただき愛知に移動。
そのまま気になっていたリア足をゴソゴソしてたら朝になりました(^^;;
と、いうのも高速道路に撒かれた塩カルの掃除が大変だったからですorz



安全のために必要だとは思いますがちょっと撒きすぎ?な気も…(^^;;


9時過ぎに現地に着くと、Chaさん、naka10さんが走られていました。




自分はそこから準備をして10B枠で走りました。
徹夜してゴソゴソした成果は如何に!?



ようやく出ました43秒台!
ただ気になる点もあったので次回までに車両側の問題点を調整しておきたいです(^^)
Z3で43.5秒でないかな~と期待してますがどうなんでしょう!?


そんなこんなで2019年もスタートです。
特に明確な目標はまだ定めていませんが、まずは車を壊さず各コースで自己ベスト更新できればよいですね(^^)
Posted at 2019/01/06 14:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

2019年始まりました!

2019年始まりました!明けましておめでとうございます!

元旦は体調不良で寝込んでいたので2日から始動。
走り始めは4日にタカタの予定です。

今年もよろしくお願いいたします(^^)
Posted at 2019/01/02 20:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

2018年 まとめ!

2018年 まとめ! 2018年も最終日です。

恒例のこの1年の振り返りですが、今年は引っ越しに伴う生活環境の変化もあり、あまり活動できなかった1年でした。
以下、トピック別にまとめます。

〇ディレッツァチャレンジ(以下DZC)

残念ながら美浜サーキット1戦のみとなった今年のDZC。
どこまでモチベーションを上げていくか迷い続けていましたが、結局新品タイヤをおろす決断をしました。
直前でミッショントラブルが発生し、一度は参加を見送りましたがホーリーさんに助けていただき参加できました。
そして結果は昨年を上回る2位表彰台!

優勝には手が届きませんでしたが、「勝負を掛けたタイムアタックの醍醐味」と「横の繋がりの大切さ」というDZCの良いところと思っている部分を例年以上に実感できた1年だったと思います。

〇FD3S
今年は車を愛知に持っていき広島を離れた元年といえる年でした。
最初に大阪に転勤になった2013年からモータースポーツ活動は広島を軸に行ってきましたが、いいかげん時間とMPが限界でした(^^;;

広島を離れるということで最後にタカタでタイムを狙ってみたい!
その気持ちを叶えるために315/30R18のA052を投入して狙い通りの2WDラジアルレコードを出すことが出来ました。
タカタではその日1回しかちゃんとした準備をして走れなかったのは今年の心残りの1つです。

今年のFDの車両に関するトラブル他のトピックは以下の通りです。
修理等で一杯一杯で、速くなるパーツ類は何も準備できなかったですね(^^;;
・フロントタイヤハウス内加工(315対策)
・燃料計修理
・車検
・点火コイル交換
・OS5速クロスブロー
・右ドアぐっしゃり

〇Z33

環境の変化と仕事の忙しさもあって全く乗れなかった1年でした。
サーキットだけではなく走行距離自体全く伸びていないです。
FDで走る機会を作るのも苦労している状態なのでZ33で走ることまで手が回らないのが本音です。
このまま持っていてもジリ貧なのは明らかなので、今の生活が続くようなら残念ですが手放すことも考えています。

〇サーキット走行回数

仕事が非常に忙しくなり走る体力、気力をかなり削がれた1年でした。
走る機会が取れる長期連休に広島に居るので結局タカタが数だけは一番多かったです(^^;;

【コース別】
・タカタサーキット:8回
・美浜サーキット:5回
・幸田サーキット:2回
・鈴鹿ツイン;1回(フルコース)
・モーターランド鈴鹿:1回(初走行)
・オートランド作手;1回(FD初走行)

【車両別】
・FD3S:18回
・Z33:0回

〇来年の願望!?
・もう少し仕事を効率よく進めて走ることに時間をかけたい!
・荷物を積める車を用意して、タイヤ交換や荷物の営業所止めの呪縛から解放されたい!
・(DZC会場の)美浜をもっと理解したい!
・次期車両の準備がしたい!

それでは皆様良いお年を~(^^)
Posted at 2018/12/31 12:33:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

ドア交換とスペーサートラブル

ドア交換とスペーサートラブル12月某日、アクシデントでボコボコになったドアを交換するため保管している広島へ!

代替のドアも手配したのですが、DZCシーズンまでは取りあえず樹脂ドアに交換することにしました。


純正ドアを取り~
alt

2枚並べて比較して~
alt

装着しました(完成図の写真撮り忘れました)。

FDはそのまま修理したクロスミッションへ載せ換えのため広島で預かって頂くことにしました。
LSDも小変更して頂いて、タカタ比でリアの内輪が持ち上がり易いコース…
まぁ美浜なんですが…(^^;;
を狙ったセットが出ないかな~という皮算用です。

正直LSDは邪魔しなければOKぐらいのノリであまりこだわりが無かったのでどうなるか…です。



そして、先週末は年末のタカタのために315/30R18のA052をDKCしてZ33に詰め込み帰省準備万端!
※助手席降ろせばなんとか4本乗るようです。
alt

ここまでは良かったのですが…
Z33のタイヤを交換していると、ど~にも右リアのホイールの装着感が怪しい感じ。
ちなみにZ33はFD用の使っていないホイールを再利用するために良くないと思いつつもワイドトレッドスペーサーを使用しています。

ライトで照らしてワイヤブラシでアルミ錆をこすると…
ハブリング部から純正ハブボルトに向けて…

alt

クラック発見orz


それも5穴中4穴でハブボルト近辺まで延びてます。

1箇所見つけると当然他も気になるので見ていくと…
左リアにも1箇所大きいクラックorz
alt


広島に向けて移動する前で良かったと思いつつも、この状態で暫く乗っていた可能性も高いわけで…ゾッとしました。

ちなみに4か所クラックの入っていた右リアはナットを全てを外しても噛み込んで取れず…orz
タイヤをはめた状態で裏からガシガシ蹴りを入れることでなんとか外れましたが、一時は万事休すで焦りました(^^;;

alt

外したスペーサーを単体で確認するとハブリング部が先に割れてハブボルト部まで延びていったようです。
トルク管理はちゃんとしていたはずなので熱とドライブシャフトのトルクによるものかな~と思ってますが真実は不明で気持ち悪いです。

と、こんな状態なのでZ33での帰省は中止。
したがって、年末年始はFDで走れたとしてもZ3になりそうです。

そしてZ33はスペーサー無しで履けるホイールか質の良いスペーサーを入手するまでは放置になっちゃいそうです。
困ったもんです…
Posted at 2018/12/26 02:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation