• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-REOのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

信州の紅葉ルートご紹介④ 御岳山~乗鞍~濁河温泉編

信州の紅葉ルートご紹介④ 御岳山~乗鞍~濁河温泉編
昨日の天気予報じゃ最高の紅葉行楽日和って言ってるし 11/12(土)紅葉、冠雪した山が呼んでるぜと 朝から出掛けたい病がうずいた。 行先など何も考えずにカメラバッグ持って家を飛び出す。 Amの日向きなら中央アルプス!と 何度も登場した中央アルプス県立千人塚公園。 マルメロ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/12 21:27:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

紅葉ルートご紹介番外 会津編

紅葉ルートご紹介番外 会津編
朝晩の冷え込みも冬並みの日も有り、秋益々深まってまいりました。 皆さん体調崩されていませんか? 長い長いと言われるREOのブログですが、今回は過去最長4~5回に分けないと完読できないかもしれません。写真も多いですが、文章も長い誤字脱字連発。ユンケル、目薬ご用意でお付き合いください。 会津在中で ...
続きを読む
Posted at 2016/11/09 16:52:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

「第8回南信州酒メッセ2016」と信州の紅葉ルートご紹介③-Ⅱ大鹿村編

「第8回南信州酒メッセ2016」と信州の紅葉ルートご紹介③-Ⅱ大鹿村編
11/3(祝)飯田旧市街地でコスプレ、三遠南信グルメサミット、名車or痛車展示他他の何でも有り的イベント「飯田丘のまちフェスティバル」が行われました。 飯田丘のまちフェスティバルマスコットキャラクターのナミキちゃん☟平成24年に誕生しました。ヲォヤジには理解しにくい。 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/04 19:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

信州の紅葉ルートご紹介③片桐ダム~大鹿村編

信州の紅葉ルートご紹介③片桐ダム~大鹿村編
本日信州飯田の最低気温は5℃を下回る寒い朝となりました。 寒さが増すという事は、遅れていた紅葉が進みはしますが、急激な気温変化は体調を崩しやすいものです。皆様お風邪などひきません様に(=´ー`)ノ おかしな気候に庭の桜も狂い咲き🌸 29日土曜。AM中から紅葉が気になってしょうがない ...
続きを読む
Posted at 2016/10/31 13:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

信州紅葉ルートのご紹介②木曽編

信州紅葉ルートのご紹介②木曽編
タイトル画像は葛飾北斎の中山道六十九次 浮世絵にも描かれた木曽路の「小野の滝」 前回の白馬岩岳~高瀬渓谷編に続いての信州紅葉ルートご紹介第二弾は木曽 旧中山道 10月25日天気は曇り~雨の下り坂予報、更に木曽は紅葉には未だ早やそうなのに何故紅葉狩りに行くかってアレレレ!?( ...
続きを読む
Posted at 2016/10/26 18:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

信州は紅葉盛ん。是非お越しください。

信州は紅葉盛ん。是非お越しください。
天高く馬肥ゆる秋たけなわ、REOの腹にもステーキ重の油が付き天高くREO肥ゆる季節が到来しましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか...?^^) 母が長距離を移動することで名の知れているアサギマダラ(日本本土から南西諸島・台湾への渡り)を呼び込もうと数年前から庭の花壇に植えたフジバカ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/23 20:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

「第7回信州オフ」大盛況の内に終了する(^o^)/

「第7回信州オフ」大盛況の内に終了する(^o^)/
10/15~16と「第7回信州オフ」を開催し大盛況の内に終了いたしましたのでご報告いたします。 見どころ楽しみどころ満載の信州オフ、したがって超超長ブログ長いです。読み切るには相当の覚悟と忍耐が必要です。 ケーズデンキ第二駐車場11:00集合の筈が、皆様時間正確10:30には全員集合 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/17 20:09:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

いよいよ迫って参りました「第7回信州オフ」

いよいよ迫って参りました「第7回信州オフ」
いよいよ「第7回信州オフ」も今週末10/15~16と迫って参りました。 (タイトル画像は、前回の信州オフのから) 天気も2日間共にピーカン晴れ予想ですね。 流石に幹事の行いがイイと違います('-'*)♪ なんてたって前回の信州オフ以降、不純異性〇遊を断っていますから(*・.・)ノ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/12 18:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

AED設置と講習会開催する。

AED設置と講習会開催する。
熊本地震、阿蘇山噴火、台風により被災された皆様に心からお見舞い申し上げると共に、一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。 REOは10年近く前、就寝中に突然胸部の激痛に飛び起き、冷や汗タラタラが10分ほど続くも救急車を呼ばず翌朝総合病院を受診し数日通院検査で似て狭心症 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/09 22:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

タイヤ交換~半年点検~代車で1200kmは不謹慎o(_ _)oペコッ♪

タイヤ交換~半年点検~代車で1200kmは不謹慎o(_ _)oペコッ♪
台風16号によるご被害、心よりお見舞いを申し上げます。 皆様には、ご被害はありませんでしたか? 又、18号が発生しました被害の出ない事を願うばかりです。 タイトル画像はメーカーwebカタログ引用 REO号トラニスの装着タイヤはドライのサーキットに特化したNR1。 只、こいつは雨 ...
続きを読む
Posted at 2016/09/28 20:46:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation