• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー2466の"Kei Works" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2016年3月5日

マフラーの点検?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週の月曜日の大雪で、深い雪を漕いでいったが、翌日の3月1日より、エンジンをかけた時に、マフラーに穴が開いた時のように、いつもよりもかん高い音がするようになったが、平日は点検する暇がなかったため、本日点検することに。
2
今日も寒かったが、朝からフロントにジャッキアップします。
3
かん高い音は前の方からするので、マフラーの付け根や中間ぐらいを目視で点検。付け根は若干サビているものの、特に穴などは見られず。また、中間を見ても特に異常はないようだ。
4
ふと、足回りを見てみると、結構氷が挟まっていたため、これを除去。しかし、エンジンをかけて走り出す前から大きい音がするので、これは直接の原因ではないようだ。
5
さらに、アームの根元等の氷も走行時の支障になりそうなので、除去。しかし、これも直接の原因ではないようだ。
6
ふと、何気なくバンパー下部を見ると、フォグのHIDバラストが氷漬けとなっている。結構な塊で、ショートの危険性もあるため、ハンマーでたたき落とした。
 ん。エンジンをかけた際に音がするというのは・・・。
これが原因のようです。エンジンの振動で、バンパー下の氷が踊る・・・(笑)。
7
氷落としに使った道具は、マイナスドライバーやハンマーのほか、アイスピックという道具を使いました。この道具は普通、地面の氷割りに使う道具ですが、大きい塊を落とすのに重宝しました。
8
結局、この作業を行った後にエンジンをかけても、かん高い音がしなくなりました。結局。氷のようでした。

おまけにXVのフェンダーの氷落としをして終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クッションゴム 交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

空燃比計 取付

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

エキマニ加工 排気温度センサー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月5日 19:33
こんばんは( ̄▽ ̄)

岐阜では絶対あり得ない
整備手帳ですね〜f^_^;)

大きなトラブルでなく
良かったですね〜
コメントへの返答
2016年3月5日 19:38
ホノカパパ。さん今晩は。良かったです。マフラーの穴なら、耐熱パテで補修しなきゃならないかと思っていたところでしたが、大雪から既に4、5日経っていたので、まさか氷とは気が付きませんでした(笑)
2016年3月5日 21:30
こんばんは♪

極寒の作業ご苦労様です・・・・

大きいアイスピック初めてみました♪
北海道ならではのアイテムですね!
コメントへの返答
2016年3月5日 21:47
軽Keiさん、今晩は。
そちらの地方は水割り用のアレですかね。
こちらは冬期間は地面が凍結し、ツルツルになることがあるので、この道具を使ってわざとガタガタにして転びにくくするためものです。これは北海道ならではの道具かもしれませんね。
2016年3月5日 23:02
こんばんは~。

深雪漕いだあとに、放置していると塊になったりしますね。

乗用車の雪落としは、気を使いますが、

トラックのサイドバンパーやフェンダーなら、ゴムハンマーで軽く叩きながら落とします。

ゴムハンマー、結構重宝しています。
コメントへの返答
2016年3月5日 23:08
誤配送さん、今晩は。
ゴムハンマーですか?ゴムハンマーの方が万が一ボディに当たっても大丈夫ですね。普段はフェンダー回りは気にするのですが、下回りも結構つくものですね。明日は雪予報なので、ゴムハンマー積んでおきます。
2016年3月6日 12:04
フロントパイプやマフラーでわなくて良かったですね。意外なものが原因だったとは
コメントへの返答
2016年3月6日 12:32
ワークス☆さん、今日は。コメントありがとうございます。本当ですね。車検が近いので、余計な出費がかさむところでした。kei worksは車高を低くしない限り、最低地上高が175mmなので、ついつい雪の中をこいでしまいますが、要注意です。(笑)

プロフィール

「@ふゆつき さん、どうかご自愛ください。結構、流行しているようですが、熱冷ましを飲めば数日で治るかと思われます。」
何シテル?   10/16 17:46
よっしー2466です。よろしくお願いします。 ●車弄りを始めたのは20才を過ぎた頃から。独身の時は良く友達のカーオーディオの取り付けをやっていました。 ●日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターを分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:17:10
内側テールランプ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 06:36:57
【備忘録】再始動用バッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 21:12:33

愛車一覧

スバル クロストレック よっしー号 (スバル クロストレック)
●無事納車となりました。🤗 ●XVは相方用なので、ワゴンRスティングレーを下取り ●思 ...
スバル XV スバル XV
●スバル XVは運転していてハンドリングの安定感などが楽しい車です。 ●子供が大きくなり ...
スズキ ワゴンRスティングレー よっしー2号 (スズキ ワゴンRスティングレー)
長年乗っていたKei worksのエンジンがダメになり、急遽乗り換え 119千キロなので ...
ダイハツ タントカスタム ようたん1号 (ダイハツ タントカスタム)
息子の初車です。ようやく4月7日に納車。 写真は後日。 4WDのターボ車です。CVTのせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation