• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三十爺のブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

初 スポーツランドSUGO ②


4月10日(日)

朝は6時前にホテルをチェックアウトしてからスタンドでガソリンを30リットル給油

本当であればもう少しガソリンを少なくして予選時に軽くしたかったのですが・・・・


サーキットに着いてからは走行の準備を・・・・・

前日に購入した物を車に装着をして決勝に備えます。
今回使用するタイヤは前後ディレッツァZ2☆ 205/55-16です
前日のスポーツ走行の時にエアーはセットしておいたままです。使用タイヤは予選・レースを通して4本だけしか使えません。


予選

1′56″760
1′54″506
2′25″041
2′02″884
1′53″938 ※
2′15″440
1′58″563
2′30″914

予選は完全に失敗しました。結局1度もクリアとれず・・・・


予選は1′53″938のタイムで予選は5番手に・・・・




マツダファン・エンデュランス(マツ耐)は全部で21台の参加です
2時間30分(150分)の無給油の耐久レースです

レース中は給油が出来ないのでもちろん全開での走行は出来ません。
それにSUGOはアップダウンも激しいので最後のどの段階でガス欠症状がでるのか???
全てにおいてデーターがないので前日のスポーツ走行で試していた4000~5000rpmでの走行で走る事に。それで60分間走行して残りの燃料で後を考える事に・・・・

当初はタイヤのエアーを前後5.0キロにして転がりを良くして燃費を稼ぐ事を考えていましたが・・・今回は後半に勝負をかけれるようにエアーを設定しました


耐久レースまでには時間があるのでサーキット内のスタンドでガソリンを満タンにした後に車をジャッキで傾けて携行缶で持っていったガソリンを何度かに分けて約10リットル詰め込みました。
この作業の為にジョッキを持っていっていました
やっぱり少しでも多く燃料を入れる事が無給油の耐久には必用です

ほとんどのチームは車を揺らしたり傾けたりして燃料を少しでも多く入れています。


今回のマツ耐の目標は・・・・・


参加するクラス 「オープンレシプロNORMAL」でのレコードラップの69周を超える事です


その為には平均ラップで2′00で走らないといけません。もし、SCが入ったり赤旗中断でもあれば目標は絶望的です



スタートはローリングスタートです
いい位置からスタート出来たのでスタート直後に他の車輌とダンゴになると自分のペースで走れなくなって燃料を無駄に消費するのを避けてスタート直後にプッシュして前に出て単独位置をキープ出来ました。
ほぼ単独の位置で回転を抑えながら2分前後をキープしながら周回を重ねました。

最初のピットインは1時間後です。
ピットストップはエンジン停止後に1分間が義務です

ドライバーチェンジは無く、ドリンクをホルダーに入れてもらいホースをヘルメットのチューブに差してもらいました。
これでドリンクが飲めます

予定通りの周回数をこなせている事を確認、燃料もこの段階ではメーターのFの位置なのでほぼ満タンです。

2スティント目に入りました
残りは1時間30分弱です。燃料にも余裕がありそうなので回転数の上限を5000rpmから5500rpmへと引き上げました
コースにも慣れてきたのと回転数を上げたのでタイムも上がり1′55~56″ぐらいでラップを重ねる事ができました

スタートから1時間30分過ぎに2度目のピットイン
これも予定通りです
今回もドライバーチェンジはありません。1分間の停止とドリンクの交換です
予定の周回数よりも多い周回数をこなせています

3スティント目も淡々とこなしていきます
しかし、回転数を500rpm上げたので燃料の消費は多くなっています。メーターでも分かるぐらい確実に燃費が悪いです。

スタートから2時間過ぎに最後のピットインです
今回もドリンクの交換と1分間の停止だけです。
予定の周回数も余裕で超えています。後は確実にチェッカーを受けるだけです。
燃料も結構ヤバイ状態かも・・・・

残りは30分弱です
これからの時間は燃料を気にしてスロー走行の車輌が増えてきます
4スティント目は下りは5000rpmでシフトチェンジで登りは5500rpmの走行に切り替えました

走行している車輌のラップタイムが全体的に落ちてきています
残り20分を切ったあたりからトップの車輌を意識して走行しました。
残り10分ぐらいからトップの♯86の後で走行になりました。作戦通りです

もし、ガス欠状態がひどくなった場合でも少しでも早くチェッカーを受けれるし、燃料に余裕があれば前にでればラップを1周稼げるので・・・

トップの♯86もラップタイムは落ちているので楽に付いて行けます
そして残り3分ぐらいでトップ車輌を抜いて前に出ました。なんとか燃料も持ちそうです。

コース上の車輌はスロー走行している車輌が多いので抜きながらの走行です

そして2時間30分後にトップからチェッカーです

結果は75周 2時間32分59秒459で総合7位でチェッカーを受けました

従来のコースレコードを6周上回り記録達成出来ました



リザルトはコチラ




今回もSUGOの走行のチャンスを与えて頂いたガクさんには本当に感謝しています

車を壊す事無く結果も残せて本当に良かったです。


この後は自走で愛知まで耐久レースの第2ステージです
約800キロの耐久レースでした








Posted at 2016/04/13 00:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年04月11日 イイね!

初 スポーツランドSUGO ①


週末に初めて スポーツランドSUGOを走りました

4月10日(日)にスポーツランドSUGOで開催された「マツダ ファン 東北ミーティング」のイベントの中の「マツダファン・エンデュランス(通称 マツ耐)」に参加してきました


私はマツダの車は所有していないので がく@323さん のランティスでの参加です

がくさんはデミオで「マツダ ファン サーキットトライアル」に参加です



行きは名古屋港から仙台港までは太平洋フェリーでの移動です。
14日(木)の夕方に名古屋港に行って乗船手続きなどを済ませて19時頃に出港・・・・

天気の関係で夜は波があり船は比較的揺れていました。
乗船時間も長いのでゆっくり寝ましたwww

15日(金)は夕方仙台港に到着してから宿泊先のビジネスホテルまで移動

チェックインしてからはホテルの近くの 「伊達の牛たん」 に行きました

「極厚芯たん定食」を食べるつもりが本日の分は売り切れとの事で「牛たん定食(1.5人前)」を注文しました

とっても美味しかったです

翌日はスポーツ走行があるので早めにサーキットに行くので早めに寝ました
今回も事前の予備知識は全く頭にないのでコースも分かりません


16日(土) 朝は朝食をホテルで食べてからスタンドでGASを入れてから7時過ぎに出発です
8時前にSUGOに到着しました

そうしたら・・・
先週もモテギで86・BRZレースに出ていた人に似ている人がいるな~と思ったら本人でした。
先週クラッシュしたはずなのに治したのかな??と思ったらレース車輌2台体勢だったとは・・・・やっぱりそれぐらいの余裕が無いとレースなんて出来ませんね。

そして、隣のピットには同じく先週モテギで走っていたスーパー耐久車輌と86・BRZレース車輌が・・・
またまた挨拶です

自分達の走行の準備をしていると・・・・
今度は広島の 源さん にもお会いしました。昨年のオートポリス以来です。明日の耐久はクラスは違いますがライバルですwww

この日は普通のスポーツ走行なので色々な車が走っています。
この日は年末から年始にエアロの製作・取付に携っていた車輌のシェイクダウンもありました。


私はスポーツ走行を2本走行しました
1本目はコースを覚える事と車のフィーリングチェックなどです。
昨年とは大幅にリフレッシュや各部の仕様がちがうので・・・・・

2本目はコースインして数周だけアタックしてみました。タイムはヘタレです。
その後は耐久の為に回転縛りをして色々と試行錯誤して走行をしました。コースは頭の中に入りました。
トータルで20周ぐらい走ったと思います


走行後は明日のピットの場所に荷物を移送させて翌日の準備やスケジュールを確認してから昨日と同じビジネスホテルに戻ってからスグに 「伊達の牛たん」へ

そして「極厚芯たん定食」を食べる事が出来ました


本日も美味しく頂きました
2日連続で牛たんが食べれて幸せです


その後は1人で翌日の耐久に必用??あった方がいいもの??を買出しに

ホテルのスグ横のPROカーマとすぐ近くのドン・キホーテで買出しをしました
その後は翌日のスケジュール確認と規則の読み直し・レースの組み立てを考えました

翌日は朝早いので早めに寝ました












Posted at 2016/04/11 22:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年05月24日 イイね!

本日の幸田サーキット 2008YRPクラブミーティング編


2008YRPクラブミーティングに参加して来ました

今夜はあと少ししたら岡山(中山サーキット)まで向かいますので戻ってきたら書きます


すでに積載車に車の積み込みと荷物の積込みは終わっているのであとは出発するだけです

Posted at 2008/05/24 21:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年05月23日 イイね!

本日の美浜サーキット EP3・DC5編

本日の美浜サーキット EP3・DC5編
今日は朝から美浜サーキットへ
朝と言えばお決まりのマックに寄ってから向かいました

今日はkou@EP3さんが走りに行くとの情報をキャッチしたのでkouさんカップで頑張ってもらわないといけないので応援に

8時半ぐらいに美浜サーキットに着いたらN4さんも居ました

二人とも9時から走行を開始しました
kouさんは徐々にペースを上げて前よりもタイムは安定してきました。この時期でベストから若干落ちで安定していました。

気温も徐々に上がりはじめ昼前には外気温が30℃近くなっていました


EP3 10:20~

  47″947 ※
  57″136
  47″987

車を貸してもらって2周だけアタックしてみました
前回乗らせてもらった時とほぼ同じぐらいのタイムだったと思います。


DC5 11:40~

  47″676 ※
1′05″549
  47″803

午前中の最終枠に乗らせてもらったのですが前の枠でN4さんが走った直後なのでフロントタイヤは触れないぐらい暑くなっていたので走行終了のギリギリまでタイヤが冷めるのを待ちましたが気持ち冷めたぐらいです。

2台とも車を壊す事無く楽しめてよかったです


Posted at 2008/05/24 00:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年05月21日 イイね!

本日の幸田サーキット EK9編


今日は朝起きてから予定が変更になったので午前中に作業を済ませてから走りに(音量の確認)の為に幸田サーキットへ

昼からの走行となりました。
結構暑かったです

走行は2時すぎからでした

  49″542
  49″815
1′16″436
1′13″623
  49″590
1′15″625
1′06″277
  49″404 ※
1′22″364
1′20″135
1′17″372
1′32″061
1′05″566
1′11″084
  49″979
  50″149
1′17″771
1′21″690

今回は音量はクリアできたのでとりあえず時間一杯走ってみました
4回ほど回っています。




Posted at 2008/05/24 00:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「8月14日の走行会の前に・・・オートポリスに行ってモテギに行ってオーストラリアに行って・・・・バタバタと綱渡り状態です」
何シテル?   07/27 23:12
三十路倶楽部@三十爺 サーキット遊びが好きで月に4回は走りに行ってます 2006年は58回走りに行きました。 2007年は81回走りに行きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL ディクセル 
カテゴリ:ショップ・自動車パーツメーカー
2010/01/27 04:48:17
 
ENNEPETAL エナペタル 
カテゴリ:ショップ・自動車パーツメーカー
2010/01/27 04:46:06
 
小笠原父島☆オガツアーブログ 
カテゴリ:小笠原諸島 父島
2009/12/07 05:44:13
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
宝物 日産純正のシルキースノーパールに全塗装済み レストア前提でほとんどのパーツの新品 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
新車で購入したEG6 2台目 現在、走行距離は22,000キロ エンジンは4機目で現在 ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
大人のオモチャです
ホンダ シビック ホンダ シビック
ほぼノーマルなので箱替え用??普段乗り用?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation