
今日は鈴鹿南コースで開催されたエンジョイグランプリに参加してきました
昨年まではCR-Xで参加だったのですが今年はエンジンリフレッシュ中の為に動けない状態の為にEF9での参加となりました。EK9とどちらで参加しようかと迷ったのですが・・・
EF9はラジアルタイヤでの参加です。当初は01Rでの走行を予定していたのですが数日前にRE11が手に入ったので急遽RE11を使って見る事に
リアタイヤだけ装着して行きフロントタイヤは01Rで行きました。
今朝は予定より出発時間が20分ぐらい遅れたので焦りました。
天気予報では雪が降るとの事だったので屋根付きピットを確保する為に6時前には到着しないとダメなので頑張って行きました。到着したのは6時ちょうどぐらいでしたが既にゲートは開いていました。
ピットに行くと全て埋っている状態です・・・・
TBきいろさんに1台確保して頂いていた為に屋根付きピットを使えました。本当に感謝です
ピットに車をとめてからは時間は十分にあるのでゆっくりと準備をしました。
荷物を減らしてきたので準備には時間はかかりません。しかし、受付までにも時間があったので持って行ったカセットコンロとやかんでお湯を沸かしてコーヒーを飲みました。
しかし、メッチャ寒く雪が舞ったりしています。
天気予報では雪からみぞれに変わるみたいなのでフロントタイヤをRE11(15インチ)にするか01R(16インチ)にするか悩みましたが1本目はドライで走れそうなのでRE11をチョイスしました。
今日の1本目の走行は9:25~45分
最初の5分はフリー走行(計測なし)のあとにタイムアタック15分
59″182
1′10″659
59″219
1′16″193
1′19″939
1′16″492
58″922 ※
1′20″124
1′17″403
走行台数が12台でクリアを上手く作ることが出来なくタイム出せなかった。
RE11はタイヤの発熱も早くグリップ感はいいのだがリアが食いすぎて流れない(流せない)エアーの調整とアライメントで今後は対応しないと
1本目の走行が終わってから2本目の走行まで約3時間半もあります。
心配なのは天気だけです。2本目までは天気が持ちそうな気はしました。しかし2本目の走行開始30分ぐらいになったら雪が強く降ってきて路面はウエットに・・・気温も低いから2本目の走行までに乾かないと思い。タイヤをRE11から01Rに変えて片付けを始めました。
雪はスグに止みましたが路面は乾かないだろうと思っていましたが急に日が出てきて路面が徐々に乾き始めています。13時からAグループの走行が始まったら徐々に路面は回復の方向に・・・
走行開始まで10分ぐらいしかありませんが急いで走行の用意を
急いで走れる準備をして間に合いました。
しかし、路面状態は完全ではないのでタイムは出ないだろうと思いましたが走行する事に
2本目の走行 13:20~13:35
1′07″100
59″494
1′09″589
59″251
1′17″114
58″771
58″437 ※
1′22″395
1′10″950
今回は225/45-16を使ったのでタイヤが太く外径が大きくなっています。
これが良かったのか?
なんとか1本目のタイムを更新する事が出来ました。
グリップ感はRE11の方があるので225/45-16のRE11を使っていればもう少しタイムが出せたのかな?と思うと残念です。
Posted at 2008/02/17 18:55:23 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記