
今日は幸田サーキットタイムアタックに参加してきました。
初めて参加するイベントなので新鮮でした
乗っていった車はシビック(EF9)です
EF9を最後に動かしたのは昨年の11月24日にスパ西浦で行われたでぃれッツアチャレンジの決勝に松居が乗ったのが最後です。それから一度も動かすことなく放置してあったので7日の木曜日にリアキャリパーを状態のよいものに交換してブレーキのエア抜きをしただけの状態での参加となりました。
エンジンオイルも交換しようかな?と思ったのですが走行が約1分×3回なので量の確認&補充だけにしました。
松居に確認したら現在入っているOILは10W-40だからエンジン回らないよって言われましたが天気も怪しかったので変えませんでした。
キャリパー交換してブレーキのエア抜きしたのにタッチはいまいちですが雨ならバッチリと自分に言い聞かせてOKにしました。
天気が悪くなる予想していたので荷物を極力少なくする為に予備のGASやドラシャ・タイヤ等は持っていかない事にしました。その為にガソリンは満タンに
タイヤもフロント16インチリア15インチの組み合わせでハメテ行きました。
イベントは午前中のイベントなので朝が早いです。
受付が7時からなので起床は5時30分でそれから風呂に入って6時には家を出ました。
今朝は車の中で息が白かったのでかなり寒かったです。
約1時間で到着する事が出来て準備をしました。
準備といっても荷物もほとんど無いので時間はかかりません。
今回は参加台数が少ないとの事で慣熟走行・アタック(1本目)・慣熟走行・アタック(2本目)の4本の走行でした
今回はゼッケンが2だったので出走が2番目だったので慣熟走行1回目は緊張しました。
慣熟走行での確認事項は各コーナーでのギアの確認とブレーキの確認、ウォーミングアップ走行→アタックでのタイヤの状態でした。
ブレーキはかなり探っていたのでタイムは50秒3ぐらいだったと思います。
ブレーキとアクセルをシッカリ踏めば0.5秒ぐらいは短縮出来そうなフィーリングでした。
あとタイヤの発熱量が少なかったのでエアーを少し低めにしました。
アタック1本目はブレーキのミスと最終コーナーでリアが流れ過ぎてかなりタイムロスをしました。
やはりリアが発熱しないので厳しいですタイムは48秒3ぐらいだったと思います
慣熟走行2回目はリアの減衰を触ってみてタイムで決めようと思いリアだけ1段上げに
タイムは47秒8ぐらいだったような?
今回も最終コーナーにかけてリアが流れてしまってタイムロスに・・
アタック2本目は前後のエアーを落として最後に賭けました
2本目のアタック直前に雪が舞い始めました。私は出走が2番目だったので影響はほとんど無い状態でした。少しずつ雪がコースを濡らします
タイヤとブレーキをシッカリ温めてAコーナーから全開で立ち上がったら次の右コーナーでスピン・・・・
ウォーミングアップ走行中だったので助かりましたがそこから再スタートなので計測ライン通過時はスピードがのっていません。
今回はエア抜きが上手く出来ていないのでブレーキはロックしない状態だったので思いきりブレーキが踏めるのが良い方向に働いて結構ブレーキで頑張れました。
タイムは47″203でした
これからの改善点はファイナル変更かフロントの15インチ化
とりあえず注文してあるRE11の205/50-15と195/55-15でどうなるか試してみないと
Posted at 2008/02/10 03:46:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記