美浜サーキットに走りに行きました
改修後なので実際に走って見ないと分らないので下調べのつもりでの走行です。
乗っていったのはアベニールです。
車の挙動変化が大きいので加重移動の練習になるのとサイドが使えるから乗っていきました。
タイヤはバンラジです。サイドブレーキの使いすぎでフラットスポットだらけのタイヤです。
1回目 10:20~10:40
59″769
1′00″024
1′04″668
1′00″475
58″777 ※
58″959
59″456
58″988
1′09″885
59″274
1′22″128
過去にも走った事があったのですがタイム測っていなかったので今回のタイムがどうなのか全く分りません。
新しく舗装を張り替えた所がグリップしないのか?タイヤが悪いのか分りません。
走行を終えてピットに戻って屋根付きのガレージにバックで車を入れようとしたらバックが無くなっていました。
パーキング・ニュートラル・ドライブの何処に入れても前進します
悩んだ挙句エンジンを停めるとエンジンが掛からないと思ったので邪魔にならない場所に車を移動させてエンジンをとめました。
予想通りエンジンはかかりません。
仕方ないのでスペアカーに変更です
美浜サーキットに置き忘れていたシビック(EG6)が合ったのでそれで走る事にしました。
ライト類のテーピングをして計測器を付け替えて走行をしました
2回目 11:00~11:20
54″161
6′07″258
53″191
52″967
52″843
52″799
52″741
1′19″140
1′08″041
52″396 ※
53″232
自分では全く納得出来ないタイムなのですが1コーナーが走りやすくなったお陰でストレスなく走れます。
しかし、目標となるタイムが無いので走っていても頑張れません
3回目 11:40~12:00
52″526
51″959 ※
52″295
52″267
52″603
1′16″189
1′18″579
3回目の走行に行こうと思ったらブレーキにエアーが噛んでいてタッチがほとんど無かったので危ないようであれば走行を中止しようと思っていたのですが走り初めたら大丈夫?みたいなのでそのまま走りました。
最悪クラッシュしたら諦めはつくので
しかし、2周目に51秒台に入れる事が出来ました
車をメンテして荷物を降ろしたりすれば確実にタイムがあがるので遊ぶのには丁度いいです。
私が走っている間に
いとーたろーさん がアベニールを治してくれました。
アベニールはオートマのリンケージワイヤーのブラケットが破損(曲がって)ワイヤーが正常に動かなくて正規のポジションに動かないだけでした。
アベニールは先週、車検を受けたばかりだったのでオートマが壊れていたら最悪でした。壊れたら捨てようと思っている車なので
12:00~はレンタルカートの時間なのですがお客がいなかったので通常のコース+3コーナーを試しに走りました。
今回の改修でカートで走る3コーナーも手直しがあって前よりは車で走りやすくなりました。
その時はアベニールで走りました
Posted at 2007/09/08 01:35:07 | |
トラックバック(0) | 日記