お千代保稲荷から帰って来たのが2時半ぐらいで、それからインテグラの準備をしました。
その後にスパ西の走行会の片付けをしてから5月3日の走行会の入金確認、申込書到着分の整理をして寝たのが3時過ぎでした
起きたのが5時半だったので2時間は寝たので通常であれば十分の睡眠時間なのですが前日も2時間ぐらいの睡眠で走行会では動き回ったので疲れていたので疲れは全くとれていないまま美浜サーキットに向かいました
7時過ぎに到着すると多くの参加車輌が・・・
今回で2回目の参加なので流れは分かっているので車輌の準備をしました。
荷物を降ろす程度ですが・・・
受付を済ませてからゼッケンを貼り計測器を取付けてからコースの慣熟歩行に
コースはシリーズを通して同じなので前回走ったイメージを思い出しながら歩きました
ビギナージムカーナは午前中に練習走行が2本・午後にアタックが3本の計5本の走行です
今日の目標はインストラクターのO氏が試走で出したタイムを超える事です。
練習①
1′04″151
全体的にミスも無くまとまった感じです
練習②
記録なし
KYビギナーのT氏を横に乗せて走行をしていたのですがゴール前のスラロームで最後のパイロンでハンドルを切り遅れてそのまま真っ直ぐコースアウトで土手に乗り上げて・・・・
重ステでスラロームはきっかけをミスると修正は出来ません。
その結果・・・・南無~
午後からの3本の走行はタイムが記録として残ります
TA①
1′03″779
真剣にアタックしましたが2箇所修正できる箇所があったので0.2×2箇所で0.4秒はタイムを縮める事はできそうです。しかし他はまとまって自分としては十分な出来だったのでタイムアップは難しいかも・・・
TA②
1′03″471
自分的にはミスをしたという感触はなかったので満足な結果でした
TA③
1′08″442
最後のアタックだったので更にタイムを詰めるべく走りましたが最初のショートカットでパイロンの角を踏んだ感触がありましたが最後まで全力で走りきりました。
走って居るときはオフィシャルがパイロンを治しに行っているのは走りながら確認はしていましたけど・・・
パイロンタッチで5秒加算になりましたが内容的には良かったと思っています
今回もFFⅢクラスで優勝をする事が出来ました。さらにジャンケンでも勝って賞品も頂きました
ビギナージムカーナはパイロンターンはありますがサイドブレーキを使わなくても十分回れるコース設定です。(重ステの私のインテグラで走れるぐらいですから)
良かったら皆さんも参加してみませんか?
Posted at 2010/05/01 23:30:19 | |
トラックバック(0) | 日記