
今日も早起きをしてYZサーキットまで行ってきました。
出発前に電話したら天気はもっているみたいです。天気予報では昼頃から雨の予報です。山の天気は変わりやすいので心配ですがタイム出す時期が終わりそうなので数少ないチャンスの為に出かけました。
今日はSタイヤでの自己ベスト更新が最低の目標です。
本当は・・・・・なんですが欲が強すぎると空回りしそうなので・・・
自宅を9時30分に出て一路YZサーキットを目指します。
10時30分には現地到着です。
すでに同じ時間帯に走るであろう車が数台・・・
11時30分まで時間があったので間に合うように準備をしました。
いつ雨が降るか分からないので11時30分になったら一番にコースインしました。
フィーリング的には最高でしたが思ったようにエンジンが吹けません。多分、湿度の問題だと思います。
フロントに中古のSタイヤを履いてタイムアタック・・・
感触は良いのですがベストの0.3秒落ちです。納得がいかないので間隔をあけて数回タイムアタックをしてもタイムは変りません。
次はリアのエアーを高めにしてリアの流れ出しを早めてみました。
結果は自己ベストを僅かに更新です。でも納得のタイムではありません。
でも、自己ベスト更新が出来たのでフロントに新品タイヤを投入する事にしました。
やはり新品タイヤです。切り始め感触も全く違います。タイムが出そうな予感です。
しかし、同じ走行枠に他の走行車もいるので自分の場所を作るのが大変です。
うまく、間合いを取らないと1周しかアタック出来ません。途中でコースインして邪魔される可能性も・・・
タイヤの一番美味しい所を使いたい為にアタックのタイミングを伺うのが大変です。
タイヤもコンパウンドが柔らかいので持って2周です。
1回目のアタック(2周)でタイムを縮める事が出来ましたがマダマダです。
クーリングをしてから一旦ピットへ
タイムを確認してからタイヤを冷やします。
10分ほどしてから2回目のタイムアタックの為にコースイン
前回、同様でタイムアタックのタイミングを伺います。
2回目のアタックも前回と同じで2周のアタックです。
走っていても手ごたえを感じました。
クーリングをしてからピットへ戻ってタイムを確認
なんとか納得のいくタイムです。
もう一度タイムを伸ばすためにタイヤを冷やします。
タイミングを見計らってコースインをして3度目のタイムアタックへ・・・・
今回も感触は良かったです。
ピットに戻ってタイムを確認してみると前回のタイムは更新出来ていませんでした。
時間も残り少ししか無いのでラストアタックに集中してタイムを出そうと思って車に近づくと・・・・
何か音がするではありませんか・・・・
シュュュューーーーーー
サーキットにエアーのチャックからエアーが漏れてるのかな?と思いましたが方向が違います・・・
タイヤ???
私の車のリアタイヤから大きな音とともにエアーが抜けているではありませんか(汁)
本日の走行終了~~~~~
タイヤには何か刺さった後があったので何か踏んだのは間違いありません。しかし、本番用のタイヤがパンクだなんて・・・
今まで免許を取って40万キロ以上走って来ましたが初めてのパンクです。
今までにホイルが取れた事やハンドルが取れた事はあってもパンクは初めて・・・・
いや、人の車でモテギの帰りにタイヤパンクしたまま140キロで高速走ってた事あったけ・・・
今日の走行はパンクで幕切れです。
しかし、雨も降らなかったのが救いです。
走行が終了し、片づけをして帰る途中に雨が降り出しました。
本当にラッキーです。日頃の行いが良いのか?今日が誕生日だったからなのか?
あと少しで定年だ・・・・
Posted at 2006/02/24 23:39:22 | |
トラックバック(0) | 日記