
11:00~12:00はSタイヤで走行しました
写真を見てもらえば分かると思いますがミゾは少ないです。
F 215/50-15 (SR2)
R 195/55-15 (TR)
フロントのタイヤはヤフオクで3,000円で買った中古で2回ぐらい使っています。
リアもタイヤの内側と外側を逆にして最後まで使おうとしている貧乏仕様です
11:00~
1′17″181
51″607
47″680 ※
48″050
1回目はタイヤのアーを冷間でF1.8 R1.9で走行開始
減衰F4段R3段
1′14″022
47″625 ※
58″384
48″180
2回目はタイヤのエアーを温間でF2.15 R2.1で走行開始
減衰F3段 R3段
1′25″797
1′08″405
47″306
47″140 ※
1′17″324
3回目はタイヤのエアーを温間でF2.15 R2.1で走行開始
減衰F4段R2段
リアが粘りすぎる感じ・・・
1′03″653
49″425
47″462
47″190 ※
1′22″279
1′27″156
4回目はタイヤのエアーを温間でF2.15 R2.1で走行開始
減衰F3段R2段
フロントに使っている55SのSR2コンパウンドはピットに入ってエアー確認・減衰調整・タイム確認をする程度でタイヤが冷えてしまうのでコースインをしたらシッカリ暖める必要があります。タイヤが古いのとミゾがないのが原因かもしれませんが・・・
11時からの走行は7台ぐらいの走行なので自分のポジションを作りながらのアタックでした。
ミゾのあるラジアルタイヤのタイムに勝てないだろうと思っていたのですがタイムは同じぐらいなので驚きです。
改めてラジアルタイヤとSタイヤの特性に気が付きました。
Posted at 2007/01/31 18:27:37 | |
トラックバック(0) | 日記