• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フーチャンの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2008年3月1日

タイヤ交換とアライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今日、タイヤ交換をする予定じゃありませんでしたが、
価格に釣られ、値上げ前ということで、思い切って交換しました。

2
タイヤはダンロップのVEURO VE302

純正サイズの225/45-18です。

現状はマークX専用 VE301でした。

走行距離31500kmです。
3
左右非対称のパターンで、
OUT側は接地面積の向上とスタビリティリブが採用されています。
IN側は高いハイドロプレーニング性向上をしているそうです。
4
8.5Jのホイルに装着した状態ですが、以前のものよりリブガードが低いので、ガリ傷注意です。
5
6
次にJ○Sで、アライメント調整
7
測定すると、リアが大きく狂っていたみたいです。

荒れた路面で、踏んでいくと車が暴れる感じだったので
納得です。
リアが1年前より下がっています。

車高調装着して、ほぼ1年です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

追加ショックレスリング

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ホイールナット緩み修理

難易度:

フロントワイパーゴム(リフィール)交換

難易度:

BLITZ SUS POWER AIR FILTER LMに 交換

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月1日 22:34
そう言えばこの前窒素補充したときに書いてました。
ロードノイズの方はどうですか?
コメントへの返答
2008年3月1日 22:58
多少抜けるので、250KPaにしたので、ロードノイズ少しありますが、かなり静かですよ。
2008年3月1日 23:57
あっしもGR9000に替えてだいぶノイズ
が減りました。

あ、マフラーはうるさいですよーー;
コメントへの返答
2008年3月2日 0:09
吸音スポンジ効果は、高速のつなぎ目なんで、その辺りが楽しみです。
GR9000も静かで良いでしょうね。

マフラーも静かにしてください。(笑
2008年3月2日 17:17
リアの狂いは,トーですか?
シートの読み方がよくわかりませんが,キャンバーは調整できないので,ローダウンしている限りタイヤの片べりは仕方ないですね~
コメントへの返答
2008年3月2日 19:07
そのトーの狂いで、進行方向に開いている状態でした。
私もシートの意味があんまり分かりません。
マークXは調整がほとんど出来ないので、片ヘリは防げないようです。

プロフィール

「関西万博のブルーインパルス展示飛行に行ってきました。 http://cvw.jp/b/176511/48544634/
何シテル?   07/15 22:34
14年9ヵ月乗ったGRX120マークⅩから生産中止になる最後のGRX130 マークX 250S GR-SPORTSに乗り替えです。 大事に長く乗りたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDA CIVC FK7 x HKS Flash Editor SA浜松Spec 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 06:50:16
GOLFNETWORK 
カテゴリ:ゴルフ関係
2021/06/05 23:52:51
 
REIZ TRADING TOYOTA フォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 16:40:04

愛車一覧

トヨタ マークX マークX第2章 (トヨタ マークX)
14年半乗ったマークX120系からの乗り換え。 9月14日納車 ボディカラーはプレシャス ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV その他 Canon EOS 5D MarkIV
初めてのフルサイズデジタル一眼です。 ミラーレスのシャッター音が気にらず、ほぼ新品の中古 ...
その他 EOS 7D Mark2 その他 EOS 7D Mark2
デジイチを使いだして3台目 EOS7D MarkⅡ
その他 その他 その他 その他
通勤仕様のホンダリード110 オプションのグリップヒーターをつけました。 39キロ走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation