• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PEKEの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

ハンドルの遊びを調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジムニーに乗っているとハンドル修正が妙に多い気がします。
クロスビなんかと比べると、ハンドルの遊びが多いことが一つの要因と感じました。
クロスビはハンドルにほんの少しククっと力を加えるだけで微修正できますが、修正舵を当てる舵角があきらかにジムニーの方が大きい。
ハンドルの遊びが大きいので、舵が利き始めるまでの無駄な操舵が多いんだな、きっと。
ステア機構がボール&ナットなので仕方ないとは言え、少しでもダイレクト感を増やすために遊び調整をしてみました。
2
ラジエター右横にステア機構のギアボックス調整部分がありました。
矢印の物体がそれですが、微妙に下がった位置にあるのがイヤな感じ。
3
中心にマイナスネジが切られたネジ&14mmロックナットが遊び調整用のネジです。
まずは現状の状態をマーキングしておきます。
これで回転させた角度を把握できます。
4
14mmのロックナットを緩めます。
微妙にやりづらい位置にあるので、ギアレンチで攻めるとやりやすい。
5
もしくは上からエクステンションバーで延長したソケットレンチで緩められます。
ただし、ギアボックスが多少前傾しているため、そのままではソケットレンチが嵌まらないので、ユニバーサルジョイントが必須です。
6
ロックナットが緩んだら、中心部のネジをマイナスドライバーで回転させます。
これまたロングタイプのドライバーが必須です。
ネジは時計回り(右回り)に回すと遊びが少なくなります。
7
どれくらい締め込むかは車両によると思うので、何回か試運転して調整を繰り返す感じ。
先人の情報では180度~270度締め込んでいる事例が多かったので、とりあえず180度締め込んでみたら、丁度いい感じのフィールになったのでこれでヨシとしました。
調整が終了したら忘れずにロックナットを締め込んで作業終了です。

調整後は修正舵の舵角が小さくなり、幾分反応がよくなりました。
ただやっぱり、ラック&ピニオンのクロスビ等とはステア特性が違うのでキビキビ感には欠けますね(苦笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換2

難易度:

momo ホーンボタンの考察

難易度:

ステアリング交換とECUリセッティング

難易度:

ステアリング交換

難易度:

BRIDEステアリングカバー

難易度:

レアルさんとこのダークブラウンウッドのステアリング取り付けた件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月17日 21:35
なるほど、こんな機構があったのですね。知らなかった。
今度うちのも調整してみよう(*´∀`)
コメントへの返答
2021年11月17日 23:24
ぜひぜひ。
元の状態によりますが、結構シャッキリ感がでましたよ。
街乗りは幾分楽になった感じがしています。

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17
嗅覚耐久選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 18:52:21

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation