• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaの愛車 [日産 ノート]

パーツレビュー

2006年4月30日

RS★R Ti2000WagonSUS  

評価:
5
RS★R Ti2000
まだ開封しただけの状態です。
取付けは後日ですので追って追記したいと思います。

**********************
5/3取り付け後の感想です。

Ti2000では純正ユーロサスの戻り側のスピードを無理に遅くする部分は適度におさえこまれているようです。
バネの形状、巻き数自体は純正と変らず全長が縮んでいます。

全長にしめる微細振動での揺るやかな反応、ロール復元からのゆったりした戻りといった部分が、適度におさえこまれているようです。

純正バネと形状、巻き数は変りませんので、基本的な挙動は殆ど変わりありません。
全長縮小で遊びの部分が減った分、純正よりもキビキビ反応してくれるようです。
純正ダンパー自体にバネも内蔵されているので突き上げ感も皆無と言ってよいレベルです。
また純正形状を踏襲したバネのためか、ダンパーとバネがギクシャクアンマッチな動きをしてしまうというような事も無いようで純正ダンパーとのマッチングも非常に良いと思います。

コーナー旋回中の段差等でのふわっとした感覚が嫌な人にはオススメです。但し、ストロークが減った分とバネレートが揚げられた分、戻りは純正よりもスピーディーになります。純正のやんわりした足が好みの場合は注意してください。といってもゴツゴツしたような感覚はありません。

純正の乗り味を生かしつつキビキビとしてくれ、コストパフォーマンスはかなり高いと思われます。

スポーティーに走らせたくても、何故かアクセルが緩みがちになるノートですが、バネを変えるだけで軽い車重をいかしたキビキビした走りを見せるコンパクトカーとして断然みちがえりました。


関連情報URL:carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1803493
購入価格23,887 円
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

RS★R / Ti2000 Hi-ROAD SUSPENSION

平均評価 :  ★★★3.80
レビュー:174件

RS★R / Ti2000 SUPER DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:255件

RS★R / Ti2000 Straight SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.05
レビュー:63件

RS★R / Ti2000 DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:4896件

RS★R / Ti2000 HARD DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:10件

RS★R / Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:779件

関連レビューピックアップ

ENDLESS X-coils

評価: ★★★★

RS★R DOWN SUSPENSION

評価: ★★★

ESPELIR Super DOWNSUS

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ

評価: ★★★★★

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 175/65R14

評価: ★★★★★

Yupiteru Super Cat Z910L

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年4月30日 19:50
以前、僕のブログにもコメント頂いてたバネTi2000 僕は、車高調へとらばーゆします走る人  ごめんなさい冷や汗
コメントへの返答
2006年4月30日 22:37
子供二人いると車高調なんて手届かないからいいのですよ~。
あのコーナー踏ん張りでのフワフワ感が取れれば問題無しです。
前車のCAPAでもRS★Rのバネで程よく落ちて、程よく締まってくれたおかげで全然楽にコーナリングできるようになりましたから~。
お財布に優しいコストパフォーマンス重視の方向です~。

予算があれば車高調が良いに越した事が無いのは言うまでもない・・・、ああ~譲ってもらえば良かったのかな、かなかな?!
2006年4月30日 20:32
う~ん、懐かしい箱だ~。

去年の夏までガレージに置いていました。
前車でこいつ入れてました。コストパフォーマンスは高いのではないでしょうか(*^O^*)車高調はちょっと高いですからね~。乗り心地もすごく良かった良かった(*^O^*)
コメントへの返答
2006年4月30日 22:42
永久へたり保証ってのが泣けますよね。
自分専用車って訳でなく、嫁さんも使うし子供も良くのるので、締まりと乗り心地も確保が必要となります。
今日ノーマルで高速デビューだったのですが、やはり、リアがふわんふわんしちゃうのですよね。
車重が前荷重で、リアが軽い分、余計にリアのふわふわした挙動が気になっちゃうのじゃないかな~と思いました。
2006年5月1日 11:46
jilaさんブログの方からこちらに来ました!
私は、RSRの普通のダウンを入れています。
185/60-14のスタッドレスを履いていた時は、大丈夫だったんですが、14のノーマルサイズに戻したらマフラーの車輪止めヒット率が3名乗車で100㌫になりました・・・リヤサスの交換は、簡単ですが、フロントが少しややこしいです。ワイパー周りも外さないとダメですし、ディーラーのサービスが2人掛で約3時間掛かっていましたよw乗り心地は、足を変えてもノーマルのフィットより良い感じです。
コメントへの返答
2006年5月2日 15:40
ネットで”タイヤ  直径”のキーワードで検索するとタイヤ直径が調べられたりします。


http://www.jaist.ac.jp/~t-obata/cal/tire.html
http://www.takkun.net/inchup-001.htm
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm


175/65/14 RX、Rider以外の標準
タイヤ直径583.1 半径292

参考 RX、Riderの標準装着、もしくはユーロサスオプション選択時
175/60/15
タイヤ直径591 半径296

185/60/14 変えられていたスタッドレス
タイヤ直径577.6 半径289

参考
185/60/15
タイヤ直径603 半径302

RS★R、ノート用サスペンション検索結果
http://www.rs-r.co.jp/db/suspension.php?Car_Name=ノート&Body_Name=E11&Input_Mode=slt

表中の15Sと15RXダウン量の違いは純正装着タイヤの違いと思われます。


14インチスタッドレスから標準に変えたところ確実に当たるようになったとのこと。

最低地上高は半径分の違いとなると思います。
14インチスタッドレスから標準→289 292 3mm高くなるはず
仮に15インチスタッドレスから標準→302 292 10mm低くなります
RX以外の標準タイヤに対してRX、Rider標準→292 296 5mm高いです

もしかしらスタッドレス15インチだったのでは?
これだと5mm差で当たる当たらないの違いが出てくる可能性は大きいかと思われます。

スタッドレス15インチでなく14インチであるとするようですと空気の充填具合の違いなどで高さに影響が出ているのかもしれませんね。

また、純正装着タイヤの場合RX、Riderの方が5mm地上高が高いようです。

TEINの取り付け、取り外し要領を見ると、作業の概要、締め付けトルクわかりますね。

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation