• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月03日

フォーカスとR8で色々やりました。

日曜日にフォーカスのETC取付と洗車とR8の色々な事をしました。

フォーカスのETCは一番安いETC1.0をセンターコンソール横に取付。オートバックスでしたが何故か国産車の料金でやって貰えました。自分は全く乗らないのですが、メンテだけは自分でやっています。車検証上、ETCのセットアップにも自分が登録しないといけないみたいです。



取付後は洗車。フォーカスは駐車場所の影響で落ち葉等が大量に詰まっており、大変な状態でした。頑張ったけど普通の洗車道具しか持ってこなかったので後日再度メンテナンスしないといけません。


フロントガラスに物を置くなといっているのに困ったものです。

それにしても後から横に駐車してきたプリウスが窓を開けてタバコ吸い出したのには困りものでした。喫煙所が設置されているのだからそっち行け!拭き上げている横で灰を外に落とすな!灰が風で飛んできたぞ!


さて、ここからはR8の話題。R8のRトロニックについて、色々なサイトを見たところ、スポーツモード(スポーツファンクションボタン使用)にするとレスポンスが上がるという記事がありました。シフトをオートにしてスポーツファンクションを使うと、シフトマップが変わって低いギアを維持するとか、シフトダウン時にオートブリッピングが入るとか、その程度だと思っていましたが、取説を見たところ、マニュアルでもスポーツファンクションの効果はあり、マニュアルにおいてはギアを最大まで引っ張れる事と、マニュアルとオートに共通してクラッチの繋がる速度が短縮される事とアクセルレスポンスが良くなるとありました。それを見つけてから、早速実験してしまいました。

アクセルレスポンスについては劇的に変わったという印象はありませんでしたが、クラッチの繋がる速度は劇的に変わりました。自分はアクセルを緩めてからシフトチェンジをしてギアが入った事が確認出来てからアクセルを再度踏んでいますが(クラッチが切れた時に踏み込んで高回転させたくない)、通常のマッタリ運転だとアクセルを緩めてシフトチェンジして再びアクセルを踏むまで0.7秒くらいかかります。しかし、スポーツファンクションをオンにすると、同じ動作が0.3秒くらいで出来ます。(自分がMT運転していた時の事を思い出してみましたが、アクセルペダルを緩めてクラッチを踏んでシフトを確実に入れてクラッチを繋いでまたアクセルを踏むのに0.3秒は絶対無理だと思いました。ただ、左足を動かすのが楽しいのでMTはMTでそんなに早く出来なくてもアリだと思います。)




R8のV8は最大出力が7800rpmで、レッドゾーンが8000rpm、最大トルクが4500-6000rpmです。アクセルを7800rpm近くまで吹かしてもアクセルを緩めるとあっという間に回転数が落ちます。シフトアップするとさらに落ちる事になるので素早くシフトチェンジ出来ないと最大トルクの発生回転数を下回ってしまいますが、スポーツファンクションでそれもクリア出来ました。

なお、DCTは0.1秒かからないようですが、それ以上のシフトチェンジスピードがあってもおそらく使いこなす場面は無いであろうことと、やはりシフトチェンジのショックはある程度あった方が良いので、このRトロニックのスポーツファンクションは非常に満足な機能でした。

それと、取説にはローンチコントロールの使い方もありました。今時の車なら「クローズドコースでのみ使用してください。」となるのでしょうが、R8の取説には「街中では他の交通に気をつけて使ってください。」という内容でびっくりしました。海外の動画を見ると3500rpmを維持し、ブレーキを離すとクラッチが繋がってぶっ飛んでいくようです。危険そうなので一度も使っていません。

そして最後にR8も洗車と異音対策をしました。R8は普段カバーをかけているのでそんなに汚れていませんでしたが、これから天気が崩れるのでまたカバーをかける為に簡単にアグアミライで水無洗車。手軽に簡単にほとんど傷をつけずに綺麗になりました。
異音はいつものリアハッチからの対策の続き。まだ若干音が出ていたのでハッチ側のこの部分にもエーモンのシールを貼りました。






貼ってから走行したところかなり低減されましたが、完全には無くならないようです。ただこのシールと前回やったハッチの高さ調整で最初よりほとんどと言っていいほど音がしなくなったので大満足です。






ハッチの右側を見てみるとやはりハッチが低かったのかハッチ内側のプラスチック部分とカーボンエアクリーナーボックスに傷がありましたが、今後は傷はつかないと思います。しかし一応次回整備では綺麗に表面を整えてプロテクションフィルムを施工しようかと思います。

あとはカーボンシグマサイドブレードが左右でチリがあっていないとか、リアパネル(テールライトの間)のチリが左右であっていないとか、トランクリッドフードを閉めると3箇所のロックのうち左側だけなぜかちょっと手で押してやらないといけないとか、アメ車っぽい部分をなんとかしたいですね。アメ車なら「アメ車だからー」で納得しちゃうのですが、12年経過しているとはいえアウディでこれではちょっと残念すぎます。(A7を洗車しているとパネルがキッチリしているので更に残念な気持ちになります。)
ブログ一覧
Posted at 2019/06/03 20:36:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

大山ゴマとイタリアン…
porschevikiさん

しんどい週末
ふじっこパパさん

朝の一杯 6/25
とも ucf31さん

朝のバタバタ⁉️
mimori431さん

鳥取・青山剛昌ふるさと館に行ってき ...
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カフェアウディなう。
というか本当にアウディ広島3階にカフェ併設されました。」
何シテル?   03/10 13:03
マスタングが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアバッグ警告灯 こんどこそ解決?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/27 13:42:17
Jr.が配線図をお届けします-フロントグリルラインイルミ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 14:50:29
良い天気晴れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 21:36:10

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
R8から乗り換えました。
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
購入時ODO21466km
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
街乗り用
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
買ったのを黙っていたけど自動車税納税通知書が届いた事でバレてしまいました。 Cクラスの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation