• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

三笠探索(桂沢~奔別)

三笠探索(桂沢~奔別)昨日、シューパロ湖方面探索後
そのまま国道452号を北上し
三笠に向かいましたw

今回は桂沢湖と桂沢ダム
そして周辺の橋の探索
初探索の場所もありましたw

幾春別の更科食堂で昼食後
奔別付近をサラッと見るつもりが
てらゾーさんとOira君と本格的探検
草木の少ない今時期は見えない者も見えてきますw

ちょっと疲れたけど、新たな発見のあった一日でした。
やっぱり、冒険はワクワクします♪



★上桂橋★

三弦橋が水没したんで桂沢湖のトラス橋を見てきましたw










★桂沢橋★





★桂沢湖と桂沢ダム★

ダムカード(クリックすると変化)










★更科食堂★

三笠市幾春別にある。


蕎麦と天丼をいただきました。 次回はラーメンを食べてみたいw




★奔別炭鉱★

今の時期は見えない物が見えてくるw 昨年の探索⇒チラ



















 
Posted at 2014/04/30 22:49:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2013年10月04日 イイね!

奔別アートプロジェクト2013

奔別アートプロジェクト2013昨年に続き行ってきました。
※9月23日訪問

三笠市奔別

旧住友奔別炭鉱選炭施設(ホッパー)

奔別アートロジェクト2013


☆住友奔別炭鉱☆
三笠市奔別町 1971年閉山
今も立坑櫓やホッパーなどの施設が残されている。



まずは下記の画像で紹介します。
 

奔別炭鉱選炭施設(ホッパー)




ホッパーの内部に入ります。








ホッパーの出口




ホッパーの2階






旧住友奔別炭鉱立坑櫓

Posted at 2013/10/04 22:08:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2013年08月23日 イイね!

夏の三笠市探索

夏の三笠市探索月15日(木)の冒険
この日は万字方面に続き
午後から三笠市をも訪問しました。


三笠市
日本で2番目に人口が少ない市です。

ちなみに日本一人口が少ない市ベスト4(2013年6月現在)
①歌志内市 4,096人
②三笠市 9,806人
③夕張市 9,962人

④赤平市 11,829人

全て北海道空知管内の旧産炭地です。


そんな三笠市もこの日はいつもより賑わっていた気がします。

いつも閑散としている三笠鉄道村も多くの家族連れで賑わい
街中は北海盆踊り(北海盆唄の発祥地)で賑わい

活気のある三笠を見たような気がします。

でも、昔はもっともっと活気のあって賑やかで夜も寝ない街だったでしょう!
そんな時代を見てみたかったなぁw



いつものように画像で解説

※画像をクリックすると違う画像に変わります。



またまたスタートは三笠市中心部の繁華街付近『平和通り』


クロフォード公園(三笠鉄道村三笠ゾーン) 幌内線三笠駅跡



幌内線幌内住吉駅跡 ホーム跡が残る



幌内炭鉱専用線の橋梁が残る


北炭幌内炭鉱変電所



三笠鉄道村 蒸気機関車S-304


蒸気機関車S-304に乗車しましたw  蒸気機関車より撮影


三笠鉄道記念館(三笠鉄道村 幌内ゾーン) 幌内線幌内駅跡


三笠鉄道記念館の内部に入りました。


蒸気機関車C12 2  屋内保存されている


幌内炭鉱立坑


幌内線唐松駅


弥生地区の崩壊した生協


弥生炭鉱の遺構


奔別炭鉱立坑


幌内線幾春別駅跡 記念碑


幌内線幾春別駅 ホーム跡


幌内線弥生駅跡 記念碑


幌内線萱野駅


最後に桂沢湖付近の湯の元温泉で入浴しましたw

Posted at 2013/08/23 20:49:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2013年05月27日 イイね!

三笠探訪(幌内~奔別~幾春別)

三笠探訪(幌内~奔別~幾春別)5月の3週連続
空知管内探検

5月12日江町上砂志内
5月19日
そして昨日は最終章の春の探検
5月26日(三笠、美唄)に行って来ました!

パッとしない5月の天候でしたが、昨日は絶好の探索日和でしたw

待ちに待った澄み切った青空


これからの時期は草木がボーボー(かなり生い茂ってきました)
ヒグマよりも怖いスズメバチの攻撃(こういう場所は蜂の巣も多い)
ヘビも出てくる(昨日、Oira氏が目撃し絶叫しました)

とりあえず、今春の空知方面の藪コキや奥地への探検は終了です。

まずは三笠編(美唄編は後日UPします)
詳細や補足はOira氏のブログを参照してください。



またまたスタートは三笠市中心部の繁華街付近『平和通り』
昨年の10月に三笠訪問してますが、その時も快晴でしたw

(画像をクリックすると変化します)



 

☆北炭幌内炭鉱 布引坑☆
煉瓦造りの巻揚室や多くの施設が残っています。

ヒグマ出没地帯をしばらく歩くと布引坑のレンガの構造物が見えてきた。


幌内炭鉱布引坑 巻揚室 大正8年に建設されたレンガ造りの建物
(画像をクリックすると変化します)



布引坑の巻揚室を違う角度より見る。
(画像をクリックすると変化します)



布引坑の建物内部 ステンドグラスは5年前のイベント時の物

(画像をクリックすると変化します)



これもレンガ造りの繰込所



布引坑 立坑櫓跡

(画像をクリックすると変化します)



もう一つの立坑櫓跡と風洞



風洞と扇風機室
(画像をクリックすると変化します)



密閉された坑口

(画像をクリックすると変化します)



そして謎の建物




 

☆唐松付近の変電所☆
変電所跡と思われる施設
 

唐松の変電所跡 何年も前から遠目から気になったので近くまで探検
(画像をクリックすると変化します)





☆住友奔別炭鉱☆
今回は主に山側の施設の探索


住友奔別炭鉱立坑櫓

(画像をクリックすると変化します)



奔別炭鉱の施設



奔別炭鉱の施設

(画像をクリックすつと変化します)


奔別炭鉱の密閉された坑口



もう一つ奔別炭鉱の坑口



奔別炭鉱の施設 建物内部は4台のがありました。

(画像をクリックすると変化します)



奔別炭鉱 排気ブロア建屋

(画像をクリックすると変化します)





☆北炭幾春別炭鉱☆
サイクリングロード沿いに遺構があります。


北炭幾春別炭鉱 錦坑坑口

(画像をクリックすると変化します)



北炭幾春炭鉱錦立坑櫓と巻揚室 大正8年建設 昭和32年閉山


幾春別炭鉱錦立坑櫓 現存する道内最古の立坑

(画像をクリックすると変化します)



幾春別炭鉱巻揚室

(画像をクリックすると変化します)



幾春別炭鉱の施設




美唄編に続く

Posted at 2013/05/27 23:25:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域
2012年10月09日 イイね!

三笠探索(奔別アートプロジェクト)

三笠探索(奔別アートプロジェクト)昨日、またまた三笠へ!

昔は行くことを敬遠していた三笠
見る視点が変化してから、何度も行っていますw

 
今回は旧住友奔別炭鉱の選炭施設(ホッパー)を

メイン会場にした『奔別アートプロジェクト』
行ってきました。
 
 
住友奔別炭鉱のホッパー内の一部を見る事が出来ました。

 
画像で簡単に説明しますw

 


 

三笠市中心部の繁華街付近『平和通り』 最近のお気に入りの場所
いつも70年代くらいの歌が流れ、ここにいると懐かしい気分になります。






 
そして場所を移動し『幾春別地区』
この町のシンボル『旧住友奔別炭鉱の立坑櫓』が残る


奔別炭鉱選炭施設を利用した『奔別アートプロジェクト』   

9月22日(土)から10月28日(日)まで開催されています


旧住友奔別炭鉱立坑櫓 高さ約51m 東洋一と呼ばれた立坑
昭和35年に建築、昭和46年に閉山




旧住友奔別炭鉱選炭施設(ホッパー) 国内最大級のホッパー




ホッパー内部に入ります


内部はアートプロジェクトのアートな物がありました。




向かって右側が戦前、左側は戦後に建てられたそうです。


上に登ってみます


内部の上から見たホッパー





三笠市奔別『幾春別小学校』 平成23年廃校 






そして『弥生地区』 今年の大雪で崩壊した生協の建物
道路もガラスなどが飛び散り封鎖されている。


弥生地区は今も炭鉱住宅が残ります。




詳しくはこ方のブログで!
Posted at 2012/10/09 23:35:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 冒険(三笠市) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation