• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冒険野郎★スカRのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

冬の夕張支線

冬の夕張支線今月初旬
夕張に行って来ました。

JR北海道 石勝線 夕張支線

JR北海道の単独維持困難路線として
数年後に廃止が決定的になりました。

夕張から炭鉱が消えて26年
正直、よくここまで残っていられたなぁと思います。

夕張市はかつて多くの炭鉱都市として栄え
最盛期には人口も11万以上を抱える都市でした。
しかし相次ぐ炭鉱の閉山で人口が流出
財政再建団体となり、事実上の財政破綻しました。

ここ10年を見ても人口は9千人割れ(全国で2番目に人口が少ない市)
石炭の歴史村の自己破産により、遊園地の遊具施設も解体
シューパロダム完成に伴い、三弦橋や大夕張地区も水没

そして今度は夕張市内を走る『夕張支線』も平成31年頃に廃止の予定
時代の流れで仕方が無いとは言え、とどめを刺されたような感じを受けます。

私のブログでは数年前まで水没する三弦橋と大夕張の写真をUPしましたが、今度は廃止までの夕張支線の沿線の風景をUPしたいと考えています。


冒険野郎の夕張訪問ブログ記事一覧⇒チラ



※全て画像をクリックすると変化します。

JR石勝線 新夕張駅  夕張支線の接続駅 支線廃止後も存続する。


新夕張駅の駅前にある駅名標 夕張線時代は「紅葉山駅」だった。



JR夕張支線 沼ノ沢駅  かつて真谷地炭鉱専用鉄道が分岐していた。


沼ノ沢駅の駅名標


沼ノ沢駅にやってきたキハ40



JR夕張支線 南清水沢駅  


南清水沢駅の駅名標


南清水沢駅にやってきたキハ40



JR夕張支線 清水沢駅  かつて大夕張鉄道が分岐していた。


清水沢駅の駅名標


清水沢駅の広い構内


清水沢駅にやってきたキハ40


清水沢駅の駅舎内には大夕張鉄道が発着してた頃の写真もあった。



JR夕張支線 鹿ノ谷駅  かつて夕張鉄道が接続していた。


鹿ノ谷駅の駅名標


鹿ノ谷駅の構内



JR夕張支線 夕張駅  夕張支線の終着駅 現位置は3代目


夕張駅の駅名標


夕張駅に到着したキハ40



夕張本町にある『幸せの黄色いハンカチ』ロケ地  まだ残っていた。



旧夕張市民会館 かつての2代目夕張駅と夕張鉄道の夕張本町駅跡



夕張石炭の歴史村付近 かつて夕張炭鉱と初代夕張駅があった。


石炭の歴史村のシンボル 立抗


夕張炭鉱の大煙突は広告塔に・・・




Posted at 2016/12/25 21:03:34 | コメント(0) | 冒険(夕張市) | 旅行/地域
2016年12月23日 イイね!

さようなら増毛駅

さようなら増毛駅ふたたび大雪
今日は除雪と年賀状書きの一日でしたw


廃止になったJR増毛駅
お友達の皆さんから12月4日
増毛に行ってるんですかぁ
と連絡がありましたが
クソ混んでる12月4日は回避して、廃止1週間前の11月27日に行きましたw

今回は留萌本線フリーパスを使っての乗り鉄です。
行きの臨時列車と帰りの便は超余裕で座れましたが
日中の便は通勤列車並みに大混雑してました。


11月27日(日)
留萌駅~増毛駅訪問



※全て画像をクリックすると変化します。

JR函館本線 深川駅  留萌本線の分岐駅
alt

深川駅 増毛行きの臨時列車 先頭は懐かしの国鉄カラー(タラコ色)
alt

臨時列車は旭川駅発~留萌駅~増毛駅行き 深川駅を9時23分出発
alt


JR留萌本線 留萌駅 10時16分着 27分の停車時間がありました。
alt

留萌駅 キハ40臨時 賑わっていても3両なんで余裕で座れましたw
alt

留萌駅の駅舎  発車時間に余裕があったので外でブラブラ探索
alt

留萌駅ホーム  10時43分留萌駅を出発
alt


留萌ゴールデンビーチ付近  日本海の車窓も見納めです。
alt


JR留萌本線 増毛駅  11時5分、終着駅の増毛駅に到着
alt

増毛駅 廃止間近なので多くの人で賑わっていました。
alt

増毛駅  高倉健さんの主演映画『駅 STATION』の舞台となった。
alt

増毛駅の駅名標  11時20分発の留萌行きの便に乗りますw
alt


ふたたび留萌駅 11時43分、留萌駅に到着 一人でボックス席占領w
alt


JR留萌本線 瀬越駅  留萌駅から瀬越駅まで歩きましたw
alt

瀬越駅 ここから黄金岬とキハ54を見る風景もお別れ 12時21分発
alt


JR留萌本線 箸別駅 増毛の手前で降ります 通勤列車並みの大混雑
alt

箸別駅の待合室と木造の小屋  ここから箸別跨線橋に向かいます。
alt


箸別跨線橋  増毛より留萌に向かうキハ54 ここから見る風景も最後
alt


増毛駅まで歩くのダルいんで沿岸バスで箸別から増毛まで乗りましたw
alt

風待食堂(観光案内所) 高倉健さんの主演『駅 STATION』の舞台
alt

増毛駅にふたたびキハ40国鉄カラーの臨時便到着 13時51分着
alt

キハ40臨時便の折り返しは旭川駅に向かいます 14時、増毛駅発
alt

留萌本線 増毛駅  旭川行き 臨時便


増毛駅で甘エビ汁をいただきます 100円は買得感ありますねw
alt


14時56分 増毛駅にキハ54到着
alt

留萌本線 増毛駅  増毛駅に到着



増毛灯台
alt

増毛灯台から見下ろす増毛駅と日本海
alt

15時41分 増毛駅より深川駅行きのキハ54出発
alt

留萌本線 増毛駅  15時41分発 深川行き



久しぶりの「まつくら」さんで『甘エビ丼』をいただきましたw
alt


夕暮れの増毛駅構内 人がいないと哀愁を感じます。
alt


増毛駅 すっかり暗くなり、誰もいなくなりました。
alt

増毛駅の駅名標
alt

17時39分 増毛駅にキハ54到着 17時47分の折り返し便で帰路へ
alt


1週間後の12月4日
JR増毛駅は廃止になりました。



増毛駅がらみの過去ブログ

・2016年11月 留萌本線を走るキハ54

・2016年10月 留萌本線②(瀬越駅~増毛駅)

・2016年9月 JR比布駅の新駅舎と留萌本線乗り鉄

・2016年6月 増毛ノロッコ号

・2016年1月 増毛 ローカ列車の旅③(留萌本線)

・2015年11月 廃止予定の留萌本線(増毛~留萌間)訪問

・2014年9月 乗り鉄~! 留萌本線(留萌駅~増毛駅)

・2011年7月 増毛の歴史的建造物群探索


Posted at 2016/12/23 20:59:03 | コメント(3) | 冒険(その他・留萌管内) | 旅行/地域
2016年12月19日 イイね!

千歳線(北広島駅~植苗駅)と寝台特急

千歳線(北広島駅~植苗駅)と寝台特急11月中旬
千歳線を訪問

札幌近郊にありながら
来年3月に廃止が決まった
美々駅
そして本州から青函トンネルをくぐり
北海道にやってきた今は無き寝台列車



※全て画像をクリックすると変化します。

JR千歳線 北広島駅(北広島市)



JR千歳線 島松駅(恵庭市)



JR千歳線 恵み野駅(恵庭市)



JR千歳線 恵庭駅(恵庭市)  かつて恵庭森林鉄道が分岐していた。



JR千歳線 サッポロビール庭園駅(恵庭市)


サッポロビール庭園駅の駅名標



キリンビール千歳工場 D511052 蒸気機関車




千歳第三小学校記念碑 キリンビール千歳工場敷地内にある。



JR千歳線 長都駅(千歳市)



JR千歳線 千歳駅(千歳市)



JR千歳線 南千歳駅(千歳市) 新千歳空港駅の支線と石勝線の起点 
平成4年に千歳空港駅から南千歳空港駅に改称


夕張駅行きのキハ40が入線



JR千歳線 美々駅(千歳市) 来年3月に廃止予定


美々駅の駅名標



JR千歳線 植苗駅(苫小牧市)


植苗駅の駅名標


植苗駅前にある崩壊した廃屋





千歳線を走っていた寝台列車

南千歳駅 寝台特急トワイライトエクスプレス  2015年2月撮影


南千歳駅 寝台特急北斗星  2015年4月撮影


美々駅 寝台特急北斗星  2015年4月撮影


美々駅 寝台特急カシオペア(北斗星のヘッドマーク) 2015年5月撮影


千歳線 急行はまなす  2015年9月撮影


千歳線 カシオペア紀行  2016年7月撮影



Posted at 2016/12/19 23:07:52 | コメント(1) | 冒険(その他・石狩管内) | 旅行/地域
2016年12月18日 イイね!

ライダー号 アライメント調整

ライダー号 アライメント調整連日の残業で朝はゆっくりした後
先日タイヤ交換したのもあり
アライメント調整してきました。

と言うか、フロントタイヤ方減り酷くて
今春のタイヤパンク×2に続き
来春は逆側のフロントタイヤも
購入決定です。

もう金ねぇ
(´(・)`)クマッタ・・



抜けるような青空 (*´д`*)ハァハァ


ライダー号


フロント右の夏タイヤ 鹿の骨刺さった逆側のタイヤねw


方減り・・・   また買わないと駄目だべや~


タイヤもVRXに交換したし、アライメント調整したw



VスペックⅡ号はバッテリーも上がり動かへん!




Do they Know it's Christmas/Band Aid (1984)




Posted at 2016/12/18 20:19:36 | コメント(2) | NT30エクストレイル | クルマ
2016年12月17日 イイね!

根室本線(滝川~東鹿越)乗り鉄

根室本線(滝川~東鹿越)乗り鉄1ヶ月前の11月6日(日)
雪景色の中
乗り鉄の旅に行ってきましたw

今回は根室本線
JR北海道が発表した
単独で維持することが困難な線区
輸送密度488人 滝川~富良野

単独で維持することが困難な線区
輸送密度152人 富良野~新得
※廃止濃厚

富良野~新得のうち、東鹿越~新得は8月の台風の影響で不通と
なっており、このまま廃線になる公算が大きい。
高倉健さんの映画の舞台『幾寅駅』と落合駅は二度と列車で
行く事が出来なくなった。

根室本線の滝川駅~東鹿越駅を往復しましたw


※全て画像をクリックすると変化します。

JR函館本線 滝川駅(滝川市) 根室本線の起点である。


キハ40が滝川駅に入線


2両編成の1両目は東鹿越行き


2両編成の2両目が富良野行き



JR根室本線 赤平駅(赤平市)



JR根室本線 茂尻駅(赤平市)



JR根室本線 平岸駅(赤平市)



JR根室本線 芦別駅(芦別市)



JR根室本線 上芦別駅(芦別市)



JR根室本線 富良野駅(富良野市)


富良野駅の駅名標


富良野駅で1両が切り離される。



JR根室本線 布部駅(富良野市)



JR根室本線 山部駅(富良野市)



JR根室本線 下金山駅(南富良野町)



JR根室本線 金山駅(南富良野町)



JR根室本線 東鹿越駅(南富良野町) 右は代行バス
災害の影響でこの先は普通の為、暫定的な終着駅になっている。


折り返し、このキハ40気動車で戻ります。


東鹿越駅の駅名標 来年3月に廃止の意向でしたが、存続が決まった。



JR滝川駅に戻りましたw






根室本線の旅(滝川駅~釧路駅)⇒ログ

根室本線の旅(帯広駅~富良野駅)⇒ログ

根室本線の駅訪問(落合駅~島ノ下駅)⇒ログ

根室本線の駅訪問(野花南駅~東滝川駅)⇒ログ




Posted at 2016/12/17 23:35:58 | コメント(1) | 冒険(その他・上川管内) | 旅行/地域

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 9 10
111213141516 17
18 19202122 2324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

日産 NT100クリッパー 冒険マシン (日産 NT100クリッパー)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation