• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

本年最後の洗車をしました

本年最後の洗車をしました本日、本年最後の洗車をしました。
今回は時間を掛けて、

Blissも施工しました!で、仕上がりは

こんな感じです。

今年はいろいろありましたが、このR2でいろいろお出かけをしてたくさんの人とお会いすることができました。ありがとうございました。
来年は今年みたいに気ままに出かけることはできませんが、オフ会参加する時にはまたよろしくお願いします。

また試乗記も地味にUPしていきますので、またお付き合いいただければと思います。

来年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/31 19:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2015年12月28日 イイね!

キリ番GET!!

キリ番GET!!本日、MyR2が写真の通りキリ番を通過しました。
またこうしたブログが掲載できるよう、末永く乗っていきたいと思います。
Posted at 2015/12/28 15:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | クルマ
2015年12月28日 イイね!

2015年試乗記の総括

2015年試乗記の総括今年も本日でほとんどのディーラーの営業が最終日となったので、今年の試乗を総括したいと思います。
今年は1月17日のN-BOX/の試乗に始まり、12月26日のアルトワークスまで計29台の試乗を行いました。最近は試乗を行うときには、「絶対買わないクルマ」に試乗することはないので、今年試乗したクルマはどれもなかなかの力作揃いだったかな、と思います。その中でも完全に「独断」と「偏見」による今年のおススメ車をピックアップしたいと思います。

独断と偏見による第5位

シエンタハイブリッド X


スバル エクシーガ クロスオーバー7

私的な5位は同点でこの2車ですね。シエンタハイブリッドは「シエンタ」の名前を忘れてしまうような上質な走りが、またエクシーガクロスオーバー7はミニバンであることを忘れてしまう軽快な走りがそれぞれ私に響きました。

独断と偏見による第4位

ルノー ルーテシア GT

第4位のこのクルマは、その上質な足回りとシートの造りにつきますね。路面のザラつきを上手く吸収しながらも剛性の高いその足回りのデキは同クラスのデミオやポロを明らかに上回ります。ただ、使い勝手は独特の部分がありますので、国産車で慣れている方はちょっと戸惑うかもです。


独断と偏見による第3位

スバルフォレスター 2.0i-L Eyesight

第3位のこのクルマは、ターボ車に試乗していればもっと順位を上げていたかもです。
もともとデキの良かった現行フォレスターですが、マイナーチェンジでより大径タイヤのバタつきが無くなった、よりフラットで上質な足回りを持つクルマになりました。やっぱりSUVは現在人気カテゴリーとなりつつあるため、マイナーチェンジで商品力を磨かないとその競争に遅れをとってしまうのでしょうね。

独断と偏見による第2位

スズキ アルトワークス(MT)

ついこの前に登場したこのクルマが第2位です。このクルマ軽さを武器に軽ではダントツに速く、かつ楽しいクルマに仕上がっています。運転していて楽しくて仕方ありませんでした。この楽しさは言葉では伝わらないの思うので、興味のある方は是非試乗してほしいですね。

独断と偏見による第1位

レクサスIS 200t F SPORT

第1位はレクサスIS200t F SPORTです。このクルマ、カッコ良くて速いんです。足回りは交換が可能なら交換すれば本当に理想の1台になるかな、と思います。エンジンの程よい力強さ、オートマチックの変速のキレ、そして美しくカッコイイスタイル、今年最高の1台ですね。

とまァ、独断と偏見によるランキングでした。
今年話題となったあのクルマやこのクルマにも試乗しているのですが、上記6台と比べると印象がほんの少し薄かったですね。
来年の試乗もまた今から楽しみです。
Posted at 2015/12/28 15:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年12月26日 イイね!

スズキ アルトワークス(MT) 試乗記

スズキ アルトワークス(MT) 試乗記本日はプリウスの試乗後に12月24日にデビューしたばかりのアルトワークスも試乗しました。これはモーターショーから注目していて、試乗を大変楽しみにしていました。試乗はグレードは2WD(FF)のもちろんMT車です。

エクステリア

アルトRSと大きな違いはありませんが、やっぱりロールーフのスポーツモデルはいいなァと思います。ホイールは黒よりも濃いシルバーの方がいいかな。

インテリア
細かいところでは違うのでしょうが、ここもRSと大きな違いは感じませんでした。クオリティはベースモデルのアルトを思えば納得の範疇ですね。

シート

レカロシートが採用されています。シートそのものは硬めですが、ホールド性もバッチリで、このシートに座るだけでも気分が盛り上がります。
残念ながら、このシートはR2には移植できないようです。

エンジン・トランスミッション
RSのターボエンジンをトルクアップしたものが搭載され、みんなが待っていたクロスレシオの5速マニュアルとの組み合わせになりました。車重が670kgと軽量なので、とにかく「速い」です。刺激もタップリで運転していて本当に楽しいです。気になる方は是非試乗を!!

サスペンション・乗り心地
サスペンションは正直硬くて、突き上げも角は無いながらも路面状況をそれなりに伝えてきます。しかし「アルトワークス」の名前からすれば妥当な硬さかな、とも思います。ショックアブソーバーはRSでは気になっていた伸び側の減衰力もしっかりと確保されていて、路面が凸凹するところを走行してもボディがあおられるような揺れ方をすることは無くなり、直進性も向上しています。
また、足回りがきちんと仕立てられたため重心も低くなり、安心してスポーツ走行ができるようになったかと思います。
上記のエンジンも含め、運転中は楽しくて仕方ありませんでした。

総括
やっと、ファンが待っていたロールーフスポーツモデルが登場したように思います。運転が本当に楽しくて、R2では刺激が足らなく感じてしまいました(笑)。とにかく、気になる方はお近くのスズキで試乗してみてください!!
Posted at 2015/12/26 16:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年12月26日 イイね!

トヨタ プリウス Sツーリングセレクション 試乗記

トヨタ プリウス Sツーリングセレクション 試乗記本日は12月9日に登場した新型プリウスに試乗しました。本日になってやっとどこのディーラーでも試乗できるようになりました。試乗グレードはSツーリングセレクションです。

エクステリア

先代とはまたガラッと変えてきたかな、と思います。プリウスからプリウスに乗り換えられる方でもクルマを換えた感はあると思います。正直、フロントフェイスは攻撃的な感じに見えますね。まぁ、半年もたてば街にこのプリウスが溢れかえるので見慣れてくるとは思いますが。

インテリア
先代と比較して、デザイン的にやや開放感が出ましたね。白に近いグレーの内装仕様に試乗しまして明るくていいなぁと思う反面、汚れは少々気になってしまうでしょうね。
クオリティはボディ骨格や足回りにコストが掛かっている分、少々割を食ったかなという印象で、先代とあまり変わった印象はありませんでした。ただ、ステアリングの合皮はイイと思います。

シート

ツーリングセレクションのシートは合皮のシート表皮になります。以前2度ほど座ったファブリック仕様のシートと比較して生地の張りが強いのか少々硬めですが、座面もほどよい大きさで座り心地も良く、良く出来たシートだと思います。

エンジン・トランスミッション
1800CCエンジン+電気モーターのハイブリッドです。ノーマルモードであれば日常でもたつく感じはほとんどありません。エンジンの音が少々濁って聞こえるのが気になりますが他はとりたてて不満を感じるようなことはありませんでした。

サスペンション・乗り心地
先代と比較して一番大きく変わったのはここでしょうね。新しい骨格の「TNGA」とリヤダブルウィッシュボーンサスとの組み合わせにより運転して、助手席に座ってより快適なクルマになりました。
先代と比較して、路面の細かい凹凸を通過したときでもボディがうねるような動きをすることがなくなり、交差点を曲がるときでもロールをさほど感じることなくスムーズに曲がるようになりました。
正直、インプレッサを少しソフトにしたような乗り心地になったかなと思います。
ただ、気になる点も無いわけではなく、ボディ骨格やサスペンションのレベルが上がった分、使用されているショックアブソーバーが少々安っぽく感じるんですよね。特に伸び側の減衰が弱いので凹凸の多い路面を走行すると少々フワつきを感じます。なのでせっかく60%も強化されたボディこのショックアブソーバーではありがたみも半減かな、と感じました。
ただ、このショック以外は大きな不満もなく、走行性能は確実に上がっていて多くの人が快適性では満足できるクルマになっていると思います。

総括
新型プリウス、モデルチェンジで燃費だけじゃないクルマになりました。プリウスがここまでレベルアップしてしまうと、同セグメントに属するインプレッサやアクセラもうかうかできなくなってしまいそうですね。多彩なラインナップで固定ファンを持つインプレッサはともかく、どこか国内仕様の売り方にちぐはぐさを感じるアクセラは国内では苦戦してしまいそうな気がしますね。
Posted at 2015/12/26 15:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「いくら気候がいいとはいえ、1給油で1000km走行できるなんてカローラの高性能ぶりにただただ驚くばかりです。」
何シテル?   10/17 12:12
やまちゃん@8148です。 カローラとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
202122232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

突然ですが、カローラ始めました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 21:10:36
ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
サルーン的な乗り心地と多少余裕ある加速力を求めてフリードハイブリッドModuloXから乗 ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation